E3系0番台 R20編成

0

2002年(平成14年)~2005年(平成17年)にかけて、
輸送力増強、200系の置き換え車両として
R18~26編成が増備された。

R17編成以前と比べて、各所に変更点が加えられているが、
VVVFインバータ制御装置が、GTOサイリスタからIGBTに変更され、
走行音が大きく変わっている。

2014年(平成26年)3月14日、秋田新幹線内のラストラン運用に充当された編成。
ラストランが終わり運用終了後は、新幹線総合車両センターに留置されていたが、
転用される事もなくそのまま廃車となった。

ほぼ同時期に製造された編成は、とれいゆ、現美新幹線に改造、
やまびこ・なすの運用の付属編成として運用、
1000番台に改造された上で山形新幹線へ投入されたが、
唯一R20編成のみ廃車、解体されるという憂き目に遭う不遇要素も…。

当センターでは、E926形 East-iに続いて、2本目に入線した車両。
入線当初から、R20編成として組成されていた。
LED室内灯、墨入れ加工も実施し、どのレイアウトでも走行出来る安定型。

実車では、車歴が若いうちに廃車となってしまった編成ではあるが、
せめて当センター内では活躍させてあげたい。

備考:白色LED室内灯組込・11号車室内灯をマスキングテープで色調調整、ヘッドライトのシールドビーム塗装、墨入れ加工済

Default