- ofugutan Museum
- 4F アンティークの道具や文房具
- 英国19世紀末の魚を模した白蝶貝の糸巻き
英国19世紀末の魚を模した白蝶貝の糸巻き
英国19世紀、白蝶貝でできた魚型の糸巻き。
投稿日の本日は七夕なので、織姫の機織りから糸にまつわるアンティークを。
アンティークの素材としてよくある、マザーオブパール(真珠貝の母貝)を加工したもので、細かく目や鱗が彫られている。
https://muuseo.com/Mayu_I_ofugutan/items/140?theme_id=36293
※以前投稿した、貴重なジョージアン時代の白蝶貝のナイフはこちら。
とぼけた顔と細長いボディが、なんかペットの南米淡水フグ(7枚目)っぽいなと。
オークションで「アミュレット(お守り)」では?と書いてあったのだけど、Twitterで「魚 白蝶貝 アンティーク」などで検索したら、類似品がヒット。
https://twitter.com/lecurioarts/status/1173143278943752192?s=46&t=vTcyNDCMcA7fGWJaqCjwaw
当時、ヴィクトリア時代(19世紀末)の女性たちは1つの服を大事に着ていて、常に裁縫道具を持ち歩いてたのだとか。
裁縫道具のひとつとして、これに糸を巻いておき、外で服やボタンの糸がほつれたら対処したんでしょうね。
しかし、このような彫刻の入った糸巻きは珍しいアイテムなのだそう。
なんと、その投稿は以前にアンティークの蒸気機関の実験教材を購入した、高円寺のアンティークショップRECURIOだったので、不思議な縁も感じた。
https://muuseo.com/Mayu_I_ofugutan/items/90?theme_id=33615
なお、オークションの写真では、彫りに黒い汚れがついてたけど(3枚目)、自己責任で歯間ブラシ使って洗ったらピカピカに。
光が縞っぽい模様に見えるところも、ペットの南米淡水フグぽい(動画参照)。
https://instagram.com/p/CuZlmAES5kq/
さらに、ひっくり返して受け口にすると、トラフグぽさが増す(4枚目)。
薄くみえるけど、けっこう分厚くてしっかりしてるので、割れる心配はなさそう(5枚目)。
実は、価格はたったの千円ほどで。
アンティーク蒐集はお金かかる趣味だけど、たまに掘り出し物もあるのが面白い。
ちなみに、オークションの出品者はアンティークを専門に扱う人だったので物のバックグラウンドに興味があるかなと思い。
「糸巻きでしたよ、興味深いですね」とソースもとのTwitterも貼って伝えたら、感心してくれた。
アミュレットでも別にいいけど、実用的な道具のほうがより蒐集物としては好みなので、良い買い物をした。
#antique #victorian #アンティーク #博物蒐集 #博物趣味 #イギリス