- ofugutan Museum
- 8F メカニカルなもの
- 蒸気機関を学ぶ19世紀末の理科教材
蒸気機関を学ぶ19世紀末の理科教材
1890年頃の蒸気機関の仕組みを教えるドイツの理科教材。まずは以下の動画を見ていただきたい。
https://www.instagram.com/p/BwpXkLzAQvo/?utm_medium=copy_link
スチームパンク好きにはたまらないアイテムではなかろうか?また、こういう系はイギリス製かドイツ製がいいなと個人的に思う。
鍋のような形をしたアルコールランプで火をつけると、車輪が回転する。最初の回転はエネルギーが必要なため、助走は手で回してやる。
アンティークショップの中でも天文・博物系が強い高円寺のRECURIOで購入。
もともと店頭になかったのだが、店主の方とディープなアンティーク話に興じていると、裏から「これも見ますか」と見せてくれたものの1つ。動画はそのときのもの。
これ、売り物ですか?買います!と即決したのであった。
海外でも人気があるアンティークアイテムで、数が少なくなっているとのこと。現行品はあるが、材質が味気ないものになってしまっている。
これも入手した時は壊れており、どうしたら動くのか試行錯誤して修理したそうだ。残念ながら、もとは上の黒いツマミを操作すると、蒸気機関車の警笛のように音が鳴るようだが、その能力は失われている。
さておき、100数十年前のドイツの少年たちが、これを囲んで動く様子を目を輝かせながら見ていたのかなと想像しながら、現代で動く様子を見るのはロマンがあるし、ずっと見ていられる。
#博物 #アンティーク #スチームパンク #理科 #物理 #ドイツ