ホビージャパン
模型雑誌ホビージャパンは1981年頃から購入しています。月刊誌です。継続して購入していたら、とんでもなくかさばってきたのでかなり処分しました。
Museum of tantan121212
ホビージャパン1981年6月号 特集フィギュア
ホビージャパン 1981 12月号 特集メタルキット
ホビージャパン 1982 6月号 特集そしてまたSTARWARS
ホビージャパン 1982年10月号
ホビージャパン 1982年 11月号
ホビージャパン 1983年 1月号 ディオラマビルダーズ
ホビージャパン 1983年3月号 特集STARTREK
ホビージャパン 1983年 7月号
ホビージャパン 1983年4月号
ホビージャパン2019 8月 工具マテリアル2019
ホビージャパン 1986年 3月号
ホビージャパンEX 1987秋
ホビージャパンEX 1988夏
ホビージャパンEX 1988冬
ホビージャパンEX 1989夏
ホビージャパンEX 1989秋
ホビージャパンEX 1989冬
ホビージャパンEX 1990春 WE LOVE FIGURE Vol.2
ホビージャパンEX 1991夏 最新ガレージキットカタログ
ホビージャパン 1986年10月号
ホビージャパン 1986年10月号
ホビージャパンEX 1992夏 ガレージキット10年の歩み ガレージキットカタログ92
ホビージャパンEX 1993秋
ホビージャパン 1983 10月号 特集 ガレージキット&オリジナルキット
ホビージャパン1981年6月号 特集フィギュア
ガンプラブームが起こり、ガンプラを作るようになったので購入し始めました。この時カラーページは4ページほどしかありませんでした。ホビージャパンもガンプラブーム以前はミリタリーモデルの製作記事が多く、戦車を作るときは重宝しました。
28人がいいね!と言っています。
登録日:2019/6/11
ホビージャパン 1981 12月号 特集メタルキット
メタルキットは当時人気がありました。ダグラムのプラモデルやエルメス、ビグロのプラモデルが懐かしいです。「2001年宇宙の旅」の宇宙服が面白い作例でした。
24人がいいね!と言っています。
登録日:2019/6/13
ホビージャパン 1982 6月号 特集そしてまたSTARWARS
スターウォーズの特集が中心の号でした。自分も、この号を参考にYウィングを作りました。
24人がいいね!と言っています。
登録日:2019/6/15
ホビージャパン 1982年10月号
Drスランプシリーズの”ファンタジーライオン”やゼネプロのビートルも購入しました。作ろうと思い作りまくりの参考にしたのがホビージャパンです。ウォーカーマシンのギャロップタイプも雑誌の参考をもとに作りました。また、掲載されているSF3Dオリジナルのシェンケル重自走砲にすごく惚れまして、なんとか作ろうと画策してました。なつかしいです。ナッツロッカーよりこれが好きでした。2018年のイベントで”hexamodel”というところでこのシェンケル重自走砲が作られて置いてあったのでこれは欲しいと思いました。かなり大きかったです。
21人がいいね!と言っています。
登録日:2019/7/3
ホビージャパン 1982年 11月号
フェイスハガー、貨物船ノストロモ、SPACE-JOCKEY、デザートガンナー、SPECTRUM’S超音連絡機(キャプテンスカーレット)、グラージ、トマホークなど、でも一番面白いのはSF3DオリジナルのX-K42FIREFLY。
24人がいいね!と言っています。
登録日:2019/7/8
ホビージャパン 1983 1月号 ディオラマビルダーズ
ホビージャパンは徐々にミリタリーモデルからSFプラモデルやロボットアニメプラの掲載に変化していきました。この号ではMPCのスターウォーズ帝国の逆襲のディオラマキットが素晴らしい完成度で掲載されています。タカラのブロックヘッドも懐かしいアイテムです。
23人がいいね!と言っています。
登録日:2019/7/25
ホビージャパン 1983年3月号 特集STARTREK
このときは自分の大好きなスタートレックの特集でした。スタートレックのプラモデルがすごく欲しかったころです。特にミスタースポックのプラモデルは欲しかったです。リガードも非常にかっこいい!!。SF3Dオリジナルの”FALKE”が出てました。当時、ヤクルトには衝撃を受けました。(FALKEとヤクルト・・・知っている人は知っている話です(^○^))
40人がいいね!と言っています。
登録日:2019/7/29
30人がいいね!と言っています。
登録日:2019/8/13
ホビージャパン 1983年4月号
シャドーモービル(イマイ)、ニューダグラム(1/48)、ファイター1&2、バルキリー、スターウォーズ、オーロラの1/8オッドジョブのプラモなど当時魅了されたプラモデルのオンパレードです。
25人がいいね!と言っています。
登録日:2019/8/13
ホビージャパン2019 8月 工具マテリアル2019
ここ何年か模型工具に関してほとんど関心がなかったのですが、知らないうちに新しい工具や塗料が発売されていました。最近の模型道具に関してよく知りたかったのでこの本を購入しました。やはり模型情報はホビージャパンですね。
マックスファクトリーのダグラムや最近欲しいアオシマのメカゴジラプラモデルや超合金魂のガミラス艦のテストショットも掲載されています。
21人がいいね!と言っています。
登録日:2019/8/13
ホビージャパン 1986年 3月号
レイズナー、懐ロボ第14回”アナライザー”、行くぞ!怪人軍団 ウデスパー、1/6仮面ライダー1号、無印模型1/100のジャイアントロボとGR2は凄く欲しかった。
8人がいいね!と言っています。
登録日:2019/8/20
ホビージャパンEX 1987秋
聖戦士ダンバインのオーラバトラー大特集。ガレージキット・クローズアップ。ZOIDSオリジナルストーリー。
オーラバトラーはブームになりました。自分はサーバインとかビルバインが好きでした。
11人がいいね!と言っています。
登録日:2020/4/18
ホビージャパンEX 1988夏
この頃のEXはガレージキットのカタログのようになっていました。好きなキャラクターのガレージキットは購入してました。
15人がいいね!と言っています。
登録日:2020/4/19
20人がいいね!と言っています。
登録日:2020/4/19
15人がいいね!と言っています。
登録日:2020/4/19
ホビージャパンEX 1989秋
怪獣大進撃、超弩級・宇宙忍者参上(巨大バルタンソフビ、南海の大決闘、三大怪獣 地球最大の決戦、忘れちゃいけない大映怪獣、東宝怪獣グラフィティ、ガラダマ、カラー大図鑑 二大怪獣のひみつ、一家に一個カネゴン貯金箱)
10人がいいね!と言っています。
登録日:2020/4/19
ホビージャパンEX 1989冬
ザ・ファイブ・スター・ストーリーズⅢ
この頃はファイブスターが大人気でした。自分は記事の中ではガレージキットの特集が好きでした。
17人がいいね!と言っています。
登録日:2020/4/19
ホビージャパンEX 1990春
WE LOVE FIGURE Vol.2なので色々なフィギュアが掲載されていました。この時はバットマンリターンズのフィギュアが多かった。ビリケン商会のバットマンが素晴らしい。
15人がいいね!と言っています。
登録日:2020/4/19
ホビージャパンEX 1991夏 最新ガレージキットカタログ
総力特集がガレージキットカタログということで、ガレージキットがたくさん掲載されていました。
チキチキマシン猛レースのガンセキオープン、ブラック魔王とケンケンの00マシン。鉄腕アトムもの、ガラダK7とダブラスM2、パラダイスのギララとモゲラは欲しいです。ビリケン商会のケムール人、キャプテンスカーレットのS.P.Vも良いです。
13人がいいね!と言っています。
登録日:2020/4/27
ホビージャパン 1986年10月号
ガンダムZZ、轟天、ハカイダー1/8、ジェットビートル、ポインター、ゴラスビートル、バルタン星人など良い記事が多かったです。 ホビージャパンは80年代中ごろには毎月購入していたので膨大な量になり処分してしまいました。
18人がいいね!と言っています。
登録日:2020/5/3
ホビージャパン 1986年10月号
「これが最後のSPT!帰ってきたレイズナー」ということでバンダイ1/72の製作例がありました。レイズナーは良いですね。
人造人間キカイダー1/6ボークス製の記事が良かったです。やはりソフビ版よりキャスト版の方がいいですね。
記事は小さいのですが、鳥山あきら氏デザイン1/9ミリタリーギャルフィギュア”LISA”の記事がありました。最近は鳥山あきら氏デザインのフィギュアはたくさん販売されていますが、このLISAが元祖だと思います。また河合その子と中山美穂の胸像フィギュアも発売されてました。特に河合その子は似ていたと記憶しています。
17人がいいね!と言っています。
登録日:2020/5/6
ホビージャパンEX 1992夏 ガレージキット10年の歩み ガレージキットカタログ92
海洋堂のカリオストロ城が欲しかったのです。たしかソフビ製でした。このころから、どこのメーカーが完璧なガラモンを作るか気になりました。木下さんの海洋堂ウルトラマンがかなり大きく今でも欲しいです。アリシアのフィギュアは1/3スケールで今までにない大きさでした。
16人がいいね!と言っています。
登録日:2020/5/30
19人がいいね!と言っています。
登録日:2020/6/2
ホビージャパン 1983 10月号 特集 ガレージキット&オリジナルキット
昔は個人的にガレージキットを作りたいと考えた人が色々な方法でキットを作成。複製してガレージキットを作りました。
これら古参のガレージキットを特集した1983年10月号のホビージャパンです。自分もたくさんガレージキットを作りました。
いろいろなガレキが掲載されていますが、ここで掲載されているスペースクイーン・コーラル(グフタイプ)は、グフレディで知られるグフのノーズアートのようなイラストがもとになっているガレージキットです。原型製作はなんと大河原氏。自分はこの製品は購入できませんでした。残念です。
また、この10月号にはグンゼのシボレー'59インパラ1/32の特集もあり、この記事で触発されこのプラモデルは購入しました。
31人がいいね!と言っています。
登録日:2020/9/6