ダークサイドに魅入られた戦士たち(シス・ダークジェダイのLEGOミニフィグ)
レゴからリリースされたミニフィグのうちシスやジェダイからフォースのダークサイドに取り込まれた人々などフォースのダークサイド(暗黒面)に魅入られてしまった面々を集めました。パルパティーン、ダースヴェイダー、ドゥークー伯爵、ダースモールなど
レゴからリリースされたミニフィグのうちシスやジェダイからフォースのダークサイドに取り込まれた人々などフォースのダークサイド(暗黒面)に魅入られてしまった面々を集めました。パルパティーン、ダースヴェイダー、ドゥークー伯爵、ダースモールなど
ドゥークー伯爵(ダースティラナス)
ダース・ベイダー set10212,2010
カイロ・レン
ダースモール
サヴァージオプレス(Savage Opress)
アナキン・スカイウォーカー set7609,2007
ポング・クレル" Pong Krel"
フィフスブラザー(審問官)
エンペラー・シャドウ・ガード/Emepror's Shadow Guard
パルパティーン皇帝(ダースシディアス)
オーラ・シング/Aurra Sing
大審問官/ The Grand Inquisitor
バリス・オフィー
ダースベイダー(set75183)
アサージ・ヴェントレス
アサージ・ヴェントレス
パルパティーン議長
シーヴ・パルパティーン(8039)
カイロ・レン(75179)
ドゥークー伯爵(7103)
スターキラー・シスストーカー
シス・トルーパー(set75001,2013)
シス・トルーパー(レッドタイプ)
ダース・プレイガス
最高指導者スノーク
M-OCハンタードロイド
マス・アミダ mede by BIgKIDBRIX
クローム・ダースベイダー(set4547551,2009)
ヌート・ガンレイ(set9494,2012)
スライ・ムーア
もともとはジェダイとしてクワイガンジンのマスターでもあったが、ジェダイオーダーに失望してダークサイドに落ち、ダースティラナスとして共和国転覆のために働く。最後はのちの皇帝パルパティーンとなる師匠ダースシディアスが指示により彼の新たな弟子アナキンスカイウォーカーに討たれる。湾曲した赤刃のライトセイバーもカッコイイです。
16人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
スターウォーズで一番インパクトのあるキャラと言っても良いと思うダースベイダー。クローンウォーズを見ているとちょっと悲しくなりますが。ミニフィグとしてはいくつも出ているようですが、これはたぶん2008年か2009年ごろのもの。
47人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/29
14人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
エピソード1では主役以上の存在感を醸し出していました。ダースシディアスの弟子としてダークサイドの修行を行い、非常に強い戦士だった。二枚目以降に写っているのは弟のサージ・オブレス。EP1ではクワイガンジンを倒すがオビワンケノービに敗れ全身を半分に切られ反応炉に落ちる。しかし半分メカに改造されつつ生き延び、その後はダースシディアスから離れ裏社会をまとめるシャドウコレクティブを組織してジェダイ、シスの両方に敵対した。帝国成立後も生き延びたが最後はオビワンに敗れ死亡した。レゴではいくつかバージョンがありますがこれはたぶん一番ふつうのバージョンです。
21人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
サヴァージオプレスは、ダソミリ・ザブラクのナイトブラザー氏族の一員であり、ダースモールの弟。もともとは誇りある戦士だったがダークサイドのアサージヴェントレスに洗脳や肉体改造を受けドゥークー伯爵の元に弟子として送り込まれる。ドゥークーの元でシスアプレンティスとしてダークサイドの修行を受け強い力を持つに至る。その後正気を取り戻し、兄のダースモールとともに第3勢力であるシャドウコレクティブと結成した。最後はダースベイーダーに敗れ死亡。
斧とセイバーを持ちますが、斧とセイバーは入手できなかったためサードパーティーのものを流用しています。
#LEGO
15人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
フォースに調和をもたらす者、アナキンスカイウォーカーのクローンウォー時のアーマーバージョンです。5枚目の写真では同じアーマーバージョンのオビワンと。アナキンは主役だったのでさまざまなヴァージョンが出ています。 2007年から2012年まで断続的に複数のセットに付属しました。
42人がいいね!と言っています。
登録日:2018/11/6
ポング・クレルはベサリスク出身のジェダイで、共和国グランドアーミーの将軍としてクローンウォーズで戦いました。個人戦では4本の手でツインライトセイバーを使い非常に強力でした。しかし次第に共和国を見切り、さらに支配欲に駆られ、ドゥークーと結託するようになりダークサイドに落ちました。アナキン不在時に第501大隊の仮司令官になり第212アタックバタリオンを同士討ちさせようと画策しましたが、途中で露見し、クローントルーパーのドグマによって射殺されました。
ツインソードと4本の手の特徴的な姿をうまく表現していると思います。裏切り者というのがちょっと残念。
32人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
16人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
シャドウガードは映画やアニメへの登場はなくゲームなどの登場キャラクターのようです。海外のサイトの説明によればロイヤルガードの中から選定されたエリート(ジェダイからの転向者も含むという説明も)でジェダイの討伐など特別な任務に従事したとのことです。ダースベイダーによって訓練され、フォースを使ったとの説明もありました。
武器としてライトセイバーパイクを使いこなしたそうです。付属品のライトセイバーパイクは杷の部分がグレーでしたが個人的な趣味でブラックに変更しています。
参考:皇帝のロイヤルガードとベイダーのシャドウガードの比較というこんな解説もYoutubeにありました。
https://www.youtube.com/watch?v=7ZJI7Sr53tE
28人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
悪の皇帝パルパティーンです。ナブーの政治家の息子として生まれ、若い頃からシスの遺物などに興味を持っていたそうです。社会に溶け込んでいたダースプレイガスに弟子入りしてからはシスアプレンティス(シスの弟子)としてシスの教義を学びつつも、政治家としても活動を続け有力な政治家となっていきました。共和国最高表議長に上り詰める一方で師匠を殺害し、さらには分離主義勢力を自ら作り上げ裏から操りつつクローン大戦を勃発させ最終的には宿敵ジェダイを滅ぼすことに成功します。、、と彼について記述するとその勤勉さと有能さに驚きますね。ミニフィグもいろいろ出ていますがコレクション対象とはしていないです。ただこうして撮影してみると他のフィグも欲しくなってくるので不思議です。
26人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
オーラ・シングはEP1に少しだけ登場した賞金稼ぎの一人です。その後アニメ”クローンウォーズ”では再三登場しており、その中では腕ききの殺し屋としても描かれました。頭部からバイオコンピューターと接続したアンテナが突き出ており、これを使って長距離ライフルで標的に照準を合わせました。また、クローンウォーズでは幼少期のボバフェットの育成にもあたるシーンも描かれました。海外のサイトではジェダイもターゲットにした賞金稼ぎであり、もともとはジェダイの候補者だったこともあり、ジェダイを殺害して奪った6本のライトセイバーをも使いこなすそうです。
こちらのフィグはおそらくレゴ純正のフィグを少しだけカスタムしたものとなります。ebayで購入しました。ライフルが適当なアサルトライフル(現用)をもたせてみました。
25人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
クローンウォーズでダースベイダー配下でジェダイ掃討などの指揮にあたりました。劇中では単に「審問官」(インクイジター)と呼ばれることが多かったようです。もともとはジェダイナイトでジェダイテンプルガードでしたが、ダークサイドに転向してジェダイの粛清を行いました。クローンウォーズの劇中ではたびたびケイナンジャラスと戦うことになります。
かなり凝ったフィグで特注のセイバー、ヘルメットと付属品も多く持っておきたいフィグの一つだと思います。
15人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
33人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/25
2017年に販売されたset75183"Darth Vader Tranceformation"に付属していたダースベイダーのフィグとなります。ベイダーのフィグはかなり進化し、ヘルメットは複数のパーツから構成されています。ただその後遺症か、過去のフィグに比べかなり頭が大きくなってしまっています。
19人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ヴェントレスは、アニメ「クローンウォーズ」でオビワンやアナキンと戦い続けた元ジェダイ・パダワンです。奴隷からジェダイパダワンとなりますが、師匠を殺され、荒んだ生活を送っていた時に出会ったドゥークー伯爵の弟子となり、ある時はアサシン、ある時はドロイド軍の司令官となります。ただドゥークーは手駒としか見ておらず、これが判明した時点で分離主義勢力のもとを離れ賞金稼ぎとなります。さらにその後も波乱の人生を送ります。
レゴからは数種発売されており、こちらのバージョンは6枚目・7枚目の姿が標準です。これにマントとフードを装着してみました。ヴェントレスは最後は愛のために尽くして最後を遂げるというキャラのためか単純な悪役とは異なり共感を引くキャラでもあります。
17人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
「クローンウォーズ」でドゥークー伯爵の弟子としてアナキンやオビワンの敵役を務めたアサージ・ヴェントレスの2008年のフィグです。スカート部分は本当に布でできています。もともとはジェダイ・パダワンでしたが、いろいろあってドゥークーの弟子となりますが、クローンウォーズの後半では師匠に捨てられ、賞金稼ぎとして放浪します。その後を描いた小説版ではジェダイマスターのクインラン・ヴォスとともに再登場したようです。
16人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
銀河共和国最後の元老院最高議長であったパルパーティーンはナブーの裕福な貴族の家に生まれ、若い頃からシスの遺物に興味を持って収集していました。ヒゴ・ダマスクと出会いました。ヒゴ・ダマスクは実は最後のシスであったダース・プレイガスであり、パルパティーンにシスの資質を見抜いたプレイガスはパルパティーンをダークサイドに誘い、その意のままに、実の父親を殺害したパルパティーンは、シスの弟子としてダークサイドの教義を学び、一方でナブー出身の政治家として順調に出世を続けました。その後のストーリーは良く知られたところです。このフィグは議長時代のパルパティーンで持っているのはデススターの設計図です。
15人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
2009年のset8039 Venetor Class Republic Attack Cruiserの付属フィグです。銀河帝国の皇帝となったパルパティーン(=ダース・シディアス)の銀河共和国の元老院の最高議長であったころの姿を再現したフィグです。
19人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
16人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
2002年にset7103 Jedi Duelに付属していたドゥークー伯爵です。もともとはジェダイの大物でクワイガンジンのマスターでしたが、ジェダイカウンシルに疑問を抱きシスとなり、分離主義勢力を率いていました。イエローヘッドのクラシカルなフィグですがこれはこれで良いかと。
16人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
スターキラーはゲームの「スター・ウォーズ フォース・アンリーシュド」の主人公です(自分はやったことがありません)。ジェダイの息子として生まれましたが、ジェダイ狩りに訪れたダースヴェイダーに強いフォースを見出され、秘密の弟子として育成されました。ヴェイダーは、いつかは皇帝を倒すことを目指していたという設定のようです。強大な力を身につけ、ジェダイ狩りに従事していましたが、ある時ヴェイダーに裏切られ、反乱同盟軍の育成を支援するというのがライトストーリーですが、こちらのシスストーカーはバッドエンディングを選択した際のスターキラーが完全にダークサイドとなってしまった姿のようです。
https://www.youtube.com/watch?v=gi75UY43BJA&t=202s
こちらはカスタムフィグメーカーのBigkid Brixの製品です。
23人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
あまり詳しいことは知らないのですが、ゲーム・オールドリパブリックに登場するシス帝国の兵士という設定のようです。フォース能力はないようです。レッドバージョンもあります。ヘルメットの紋章はシス帝国の紋章のようです。
15人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
スターウォーズのゲーム版「オールド・リパブリック」にしたシストルーパーのミニフィグです。共和国とシス帝国が戦っており、シス帝国の兵士という設定のようですね。ブラックバージョンもあります。
17人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ダース・プレイガスは皇帝パルパティーンとなったダース・シディアスの師匠です。映画でも少し触れられているほか、彼を主人公にした小説などで登場しているようです。自分も師匠を殺害してマスターになりましたが、彼も同様にシディアスに睡眠中に殺害されてしまいます。カスタムフィグのBigkidbrixの製品です。
参考情報:
http://ja.starwars.wikia.com/wiki/Darth_Plagueis
18人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
14人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
M-OCは、テレビなどで放映されていたレゴ・スターウォーズ・フリーメーカーの冒険に登場したドロイドです(自分はちっらとしか見たことがありませんが、、)。ダース・シディアスによって作られてジェダイなどフォースセンシティブな人々を追い立てるためのハンタードロイドとして使用されていました。
参考動画=>
https://www.youtube.com/watch?v=-KmKqUO7etc
18人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
マス・アミダはもパルパティーンの前任の議長だったヴァローラムの時代から銀河元老院で副議長を務めていました。パルパティーンと裏で通じており前任の議長の追放に大きな役割を果たし、銀河帝国になってからも宰相としてパルパティーンに仕えたという設定のようです。カスタムフィグのBigkidbrixの製品であまりに立派すぎてパルパティーンの方が格下に見えてしまいますね。
14人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
ずっと欲しかったクローム仕上げのダースベイダーです。2009年のリリース商品です。中古品だったのでヘルメットなどに傷もありますが、それはそれで戦闘の後のような感じで良いですね。レゴ10周年記念モデルだったようです。
https://www.youtube.com/watch?v=7mRRAQuQ2a8
29人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
ヌート・ガンレイは惑星ニモーディア出身のニモーディアンです。若いころから星間貿易や星間輸送を担うトレードフェデレーション(通商連合)で上り詰め、他の幹部をダースシディアスが暗殺したことによりヴァイスロイ(総督)となりました。この後はナブー閉鎖を企んだり、ダースシディアスの弟子ダースティラヌス(ドゥークー伯爵)が分離主義勢力を立ち上げ後はその幹部となり、クローン大戦で大きな役割を担っていました。最後はダースシディアスの手先となったアナキンに虐殺されてしまいます。ガンレイのミニフィグは二種類出ていますが、こちらは後期のものとなります。
15人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
スライ・ムーアはアンバランという種族の出身で銀河共和国末期から銀河帝国の勃興の間、ずっとパルパティーンの上級補佐官を勤めていました。フォースセンシティブでもあり、マインドコントロールに長けていたという設定もあるようです。こちらはebayで入手したカスタムフィグとなります。https://www.youtube.com/watch?v=D8-2IW2tXhg
20人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8