食玩
食玩とか食玩サイズのものを色々紹介します。食玩は集めないようにしようと思っても少しづつ集まります。
とろけるチーズのプチパン1 北陸製菓 海洋堂
ミニヴィネット 世界名作劇場1 マルコ&アメディオ+ペッピーノ+フィオリーナ(母をたずねて三千里) 海洋堂
笑い仮面とススム (笑い仮面より) 20世紀漫画家コレクション8 楳図かずおの世界
ルパン三世ヒロインズ バンダイのガシャポン HGIFシリーズ
NEO超像革命 銀河鉄道999 海洋堂
変移抜刀霞斬り カムイ外伝 香川雅彦ヴィネット作品集
スペースアドベンチャーコブラ 第2弾~運命の出会い~ カフェレオ
ウルトラ怪獣戯画 ウルトラ兄弟激闘史III シークレット ウルトラセブン参上!
鉄人28号等 食玩 FURUTA
横山光輝 フィギュアックス(figuax)
酒井ゆうじプロデュース ゴジラ全集Final ゴジラ(1954) バンダイ
ゴジラ名鑑 ゴジラ・エビラ・モスラ南海の大決闘 バンダイ
酒井ゆうじプロデュース ゴジラ全集2nd. ゴジラ対へドラ(1971)
ゴジラ×メガギラス G消滅作戦 酒井ゆうじプロデュース ゴジラ全集 バンダイ
酒井ゆうじプロデュース ゴジラ全集 ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃 バンダイ
昭和ガメラ コナミ SFムービーセレクション 「ガメラ」シリーズ Vol.2
ジャイガー コナミ SFムービーセレクション 「ガメラ」シリーズ Vol.2
バルゴン コナミ SFムービーセレクション 「ガメラ」シリーズ Vol.2
宇宙忍者バルタン星人「宇宙人ビル街に現る」 新タイムスリップグリコ
酒井ゆうじプロデュース ゴジラ全集 キングコング対ゴジラ バンダイ
新タイムスリップグリコ 第3弾 地底怪獣出現 テレスドン
ゴジラ ファイナルウォーズ(2004) 酒井ゆうじプロデュース ゴジラ全集3rd バンダイ
ゴジラVSモスラ 名鑑シリーズ 酒井ゆうじプロデュース ゴジラ全集 3rd バンダイ
ドクロン 水木しげるコレクション 悪魔くん大画報 パイロットエース TOMY
ゴジラ・エビラ・モスラ南海の大決闘 酒井ゆうじ ゴジラ全集 Final. バンダイ
怪獣大戦争(シェーゴジラ)(1965) ゴジラ全集 3rd 酒井ゆうじプロデュース バンダイ
暴龍アンギラス1968 (彩色版) ゴジラ特撮大百科 Ver.2 南海の大決闘篇 イワクラ
カムイ外伝 香川雅彦ヴィネット作品集 飯綱落とし
ドロヘドロ ヘッドマスコットコレクション1,2
ナコルル、紫ナコルル(ショートヘア)SNK ベストフィギュアコレクション サムライスピリッツ編 SRシリーズ ユージン
とろけるチーズのプチパン1 北陸製菓 海洋堂
ハイジとヨーゼフの食玩とオンジの食玩を組み合わせると一つのジオラマになります。
36人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ミニヴィネット 世界名作劇場1 マルコ&アメディオ+ペッピーノ+フィオリーナ(母をたずねて三千里) 海洋堂
このサイズで表情がすごくいいです。海洋堂の制作というところが良いです。
36人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
笑い仮面とススム (笑い仮面より)
20世紀漫画家コレクション8 楳図かずおの世界
笑い仮面にされた武島博士とアリ人間ススムの食玩です。「笑い仮面」は楳図かずお先生の漫画です。
25人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ルパン三世ヒロインズ バンダイのガシャポン HGIFシリーズ
食玩のルパン三世に登場する女性キャラクターのフィギュアです。小さいのに激似です。
26人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
51人がいいね!と言っています。
登録日:2019/7/29
変移抜刀霞斬り カムイ外伝 香川雅彦ヴィネット作品集
その他にシリーズには”飯綱落とし”、”死闘”、”赤目”などがあります。良く出来ています。身体の動きの表現は素晴らしい。
21人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
スペースアドベンチャーコブラ 第2弾~運命の出会い~ カフェレオ
2004年発売。
コブラは大好きです。食玩ですので小さいですが、かなり良いシーンがフィギュア化されています。ミスティーも良いですし、ロボットの中から出てくるシーンのレディーも最高です。
21人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/7
ウルトラ怪獣戯画 ウルトラ兄弟激闘史III シークレット ウルトラセブン参上!
帰ってきたウルトラマンがベムスターとの闘いに苦戦し、ベムスターを倒すためウルトラセブンからウルトラブレスレットを授けられるシーンの食玩です。
17人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
19人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
横山光輝 フィギュアックス(figuax)
フィギュアックスはフィギュアとコミックスとを組み合わせた新しい言葉です。って箱に書いてありましたが2004年の食玩です。言葉は定着しませんでしたが横山光輝氏のコミックは永遠です。
18人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
酒井ゆうじプロデュース ゴジラ全集Final ゴジラ(1954) バンダイ
酒井ゆうじ氏のプロデュースだけあり似ている。かなり小さいので驚きます。ジオラマってところが良いんですよね。
23人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
19人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
酒井ゆうじプロデュース ゴジラ全集2nd. ゴジラ対へドラ(1971)
ゴジラがとにかく似ている。へドラの目玉を奪って手に持っているシーン。「かえせ!太陽を」が良い歌だった。レコードを持っていて子供の頃よく聞いていてお気に入りだったが、これが北山和美(テイチク版)というレコードだったらしく、実際に映画を見ると、自分が聴いていた「かえせ!太陽を」と違うのでかなりショックを受けた。
23人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
19人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
酒井ゆうじプロデュース ゴジラ全集 ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃 バンダイ
海の表現が実に良く出来ています。このときにゴジラは白目で怖い。
19人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
昭和ガメラ コナミ SFムービーセレクション 「ガメラ」シリーズ Vol.2
昭和ガメラに登場する怪獣ををさらに生物的にリアルにしたシリーズ。全部で7種類ほどあります。
これは昭和ゴジラです。昭和ゴジラはこどもの味方でかわいいのですがリアルになったので凶暴な感じです。
18人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
ジャイガー コナミ SFムービーセレクション 「ガメラ」シリーズ Vol.2
「ガメラ対大魔獣ジャイガー」は、1970年(昭和45年)公開された特撮映画作品。
ガメラシリーズシリーズ第6作。大映東京撮影所製作。
このジャイガーはきぐるみぽい実物のジャイガーをかなり生物的に表現してると思います。
21人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
バルゴン コナミ SFムービーセレクション 「ガメラ」シリーズ Vol.2
実際には目が丸くてかわいい怪獣です。
12人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
宇宙忍者バルタン星人「宇宙人ビル街に現る」 新タイムスリップグリコ
ウルトラマン第二話「侵略者を撃て」より
色々な構図でみれるのが魅力か?
16人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
酒井ゆうじプロデュース ゴジラ全集 キングコング対ゴジラ バンダイ
ゴジラとキングコングが中禅寺湖を舞台に戦います。キンゴジ似てます。
16人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
新タイムスリップグリコ 第3弾 地底怪獣出現 テレスドン
「ウルトラマン」第22話「地上破壊工作」に登場。
19人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/8
ゴジラ ファイナルウォーズ(2004) 酒井ゆうじプロデュース ゴジラ全集3rd バンダイ
凄く出来の良いゴジラです。小さいです。10円玉と比較してみました。
21人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/6
ゴジラVSモスラ 名鑑シリーズ 酒井ゆうじプロデュース ゴジラ全集 3rd バンダイ
平成ゴジラ第三弾の映画の「ゴジラVSモスラ」。船や建物がジオラマとして一緒に再現されており、ゴジラの大きさがわかる作品。
13人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/9
18人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/9
ゴジラ・エビラ・モスラ南海の大決闘 酒井ゆうじ ゴジラ全集 Final. バンダイ
22人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/12
怪獣大戦争(シェーゴジラ)(1965) ゴジラ全集 3rd 酒井ゆうじプロデュース バンダイ
怪獣大戦争のゴジラです。シェーをしているゴジラです。
15人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/19
暴龍アンギラス1968 (彩色版) ゴジラ特撮大百科 Ver.2 南海の大決闘篇 イワクラ
アンギラスだー!!ということで購入。
14人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/19
カムイ外伝 香川雅彦ヴィネット作品集 飯綱落とし
カムイ外伝は好きでした。”変移抜刀霞斬り”は遊びでマネが出来ましたが、”飯綱落とし”はマネができない技でした。(逆立ちをしなければならないので...)
14人がいいね!と言っています。
登録日:2018/9/25
ドロヘドロ ヘッドマスコットコレクション1,2
最高に面白かったコミックドロヘドロが23巻で終わりらしい。残念です。TVアニメ化するかもしれないのでさらに期待なんだが、あの独特な世界観は壊さないでアニメ化してもらいたいです。全巻購入しましたが、当時フィギュアが欲しいなと思っていたところで2012年にこのコミックに登場するキャラクターがヘッドマスコットコレクションになりカプセルアイテムとして発売されました。ガチャガチャで買うことが出来ると聞き、頑張りましたが同じものが出てしまい一番欲しかった”煙”が出ずに断念(ノД`)・゜・。。1回400円は高い!!ヘッドマスコ2の時は一番欲しかった”会川”がすぐ出たので、あまりやらなかった。でも”ハル”と”チダルマ”は欲しかった。
16人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/2
13人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/6