Moritz R “Nach Herzenslust (思う存分)”

0

今回は、Neue Deutsche Welle (German New Wave)の代表バンドでもあるDer Planのリード・ヴォーカルにして、全てのアート・ディレクションもこなしているMoritz RことMoritz Reicheltの唯一のソロアルバム“Nach Herzenslust (思う存分)”を紹介します。Moritz Rは、1955年に東独逸のHalle (Saale)で生まれましたが、育ったのは西独のCelleでした。1970年代末より新進気鋭の画家として活動を始めるかたわら、Frank FenstermacherとギャラリーArt Attackの運営を始め、1979年に、Düsseldorfで、Frank Fenstermacher, Robert GörlとChrislo Haasと共にDer Planを始めています。その後、Robert GörlとChrislo Haasは脱退し、PyrolatorことKurt Dahlkeが加入し、鉄壁のトリオDer Planとなります。なお、Der Planは、活動当初、「天使」と「悪魔」と「ロボット」の三位一体からなり、Moritz Rは「悪魔」役で、メイン・ヴォーカルも担当していました。その一方で、Art Attackの方は、Ata Takと改名して、NDWを代表するレーベルとして展開していきます。Moritz RはDer Planのみならず、レーベルのアート・ディレクションも手掛けており、他と一線を画したレーベルカラーを確立させています。Der Planは1992年に解散していますが、2003年に、Moritz Rは、他に2名の若手ミュージシャンと共に、Der Plan 4.0として短期活動していましたが、2014年に、Moritz Rは、FenstermacherとPyrolatorと共に、本家Der Planを再結成し、活動を始めています。なお、2006年-2008年には、Mo EriksenとかMoni Duettmannという名義で、3Dコンピュータ・グラフィックも手掛けています。また、Moritzはグラフィック・デザイナーとして、アルバムのジャケや書籍、企業ロゴ、商品パッケージに至るまで手掛けています。2020年には、Moritz RはBerlinに移り、自身のギャラリーChak Chak Art Shopを運営しています。それで、今回、2021年に、初のソロアルバム“Nach Herzenslust (思う存分)”を日本のSuezan Studioからリリースした訳ですが、その後も、「ポップカタログVol.1 : ポスト・サイケデリック絵画: 独逸の新しい波におけるDer Planの栄光と不幸」という記録集を書いたり、アルバム”JaPlan”の映像作家として活動したりで、多忙な日々を送っています。
と言うことで、本作品の紹介をしていきましょう両面とも8曲ずつ収録されています。先ず、ザックリ言って、Der Planよりも「まとも」なポップ・ミュージックから成るアルバムと言えるでしょう。とは言うものの、崩してある所は崩してある、と言うか、Moritz R (Der Plan)らしい、天然に「変な」ポップ・ミュージックで、全く安心はできないですけど。エキゾチカ、フォーク、アシッド・サイケ、実験音楽からFrank ZappaまでがMoritz Rの手にかかり、軽妙洒脱で破天荒な前代未聞のポップ・ソングへと再生されています(DUの宣伝文より引用)。ほぼほぼ、1人で作られていますが、2曲程、Pyrolatorも参加しています。いやー、Moritz Rがギターとかシンセとか弾けるのにビックリしましたね。そんな訳で、モンド・ミュージック〜シンセ・ウェーブ〜フォークロアなど幅広い音楽が詰め込まれていますので、多分、欧州(或いは独逸)のポップ・ミュージックに興味のある方にはお勧めします❗️発売元が日本のSuezan Studioなので、曲名に邦題が付いています(それもまた楽し!)。

A1 “Herzlich Willkommen! (ようこそ)”
A2 “1-2-Test (1-2-テスト)”
A3 “In Meinen Träumen (夢の中で)”
A4 “Haus In Düsseldorf (デュッセルドルフの店)”
A5 “Polywaiian Village (ポリワイアン村)”
A6 “Controllfreak Mama (コントロールフリークのママ)”
A7 “Rosetta (ロゼッタ)”
A8 “Silberner Manta (シルバーのマンタ)”
B1 “St-sp-shk”
B2 “Ich Steh Auf Drogen (ドラッグ)”
B3 “Wochenend Und Sonnenschein (週末と晴天)
B4 “Susanne Daubner (ズザンネ・ダウブナー)”
B5 “Ich Heiz Mein Haus Mit Holz (うちを薪であたためる)”
B6 “Fuselschnaps (安酒)”
B7 “Dunkel Wars (暗かった)”
B8 “Bernd‘s Tune (ベルントの曲)”

A3 “In Meinen Träumen (夢の中で)“
https://youtu.be/KMCjy7nZXVs

A4 “Haus In Düsseldorf (デュッセルドルフの店)”
https://youtu.be/wz04tkSji3Y

A5 “Polywaiian Village (ポリワイアン村)”
https://youtu.be/hU9vk8qzK2k

B1 “St-sp-shk”
https://youtu.be/r8VZOH-qRL

B2 “Ich Steh Auf Drogen (ドラッグ)”
https://youtu.be/XHRdz1ZTk5c

#MoritzR #NachHerzenslust #思う存分 #SuezanStudio #NeueDeutscheWelle #GermanNewWave #ElectronicPop #SynthPop #SpecialEdition #YellowSplatterVinyl #300部限定#DerPlan #LeadVocalist #ArtDirection #AtaTak #Pyrolator

Default