Asmus Tietchens “Litia” we

0

今回も、Asmus Tietchens氏の「色違い」シリーズ第四弾にして最終章”Litia”を紹介します。Tietchens氏のこのシリーズは、これにて一旦終わりますが、彼のバイオグラフィーについては、以前のをご参照下さい。なお、参加メンバーは、Asmus Tietchens (Synth, 作曲)の他、Das Zeitzeichenorchester として、Hans Tim Cessteu (Rhythm Programs), Tussi Schemante (Effects), Sam 'The Cute' Sins (Peripheral Equipments), Achim Stutessen (Digital Synth)となっていますが、これらは全てTietchens氏の名前のアナグラムで、1人でやっている訳です。なお、プロデュースもいつものRokko EkbekことOkko Bellerです。また、これまで統一感のある独特のカバーを作ってきたTina TuschemessもTietchens氏自身ですね。それでは各曲をそれぞれ紹介していきます。
A1 “Zeebrügge”はテクノを先取りしたかのような四つ打ちのキックで始まりますが、単純にして変態的なメロディがそれを否定します。寧ろThe Residentsっぽい。A2 “Abhuster Nebulizer”では、ややアップテンポなリズムに、シンセによるクリック音やポリフォニック・シンセのメロディが乗っかっています。A3 “Unterhaltsmusik”のリズムは、馬が馳けるように軽快なのですが、分厚いシンセのメロディも聴取できます。A4 “Vorsaison”には、ちょっとだけ中近東風のシンセのメロディを感じますが、軽快なリズムセクションがポップネスを体現しています。A5 “Pollys Square Dance”は、かなりビート感の強い複雑なリズムパタンと分厚いシンセ音から成る曲で、このような曲は、私も初期の頃、作ったことがあります。
では、B面に行きます。B1 “Torpedo Ahoi”も、疾走感のあるリズムボックスのパタンとポリフォニック・シンセに特徴のある曲で、このテンポでのポップネスは素晴らしい。B2 “Energie-Dossier”。これまた、不思議な雰囲気の曲で、メロディもアレンジもThe Residentsのような変態性のあるポップさを感じます。B3 “Ritual Der Kranken Freude”は、ホワイトノイズから成るインダストリアルなリズムが中心になっており、「明確な」メロディに欠けると言う、このシリーズでは一風変わった曲です。しかも、段々と盛り上がっていきます。途中で、シーケンスが出てくるのですが、そこはカッコ良いです。B4 “Litia”も変なアレンジの曲で、一聴するとVoの無い初期のThe Residentsのようです。B5 “Auf Elf”は最早、明瞭なリズムもメロディも無い実験色の強い小曲で、これで本作品/本シリーズを締めています。
全体を通して聴くと、前作”Spät-Europa”から始まったThe Residents風味はまだそこここに残っていますが、それこそが本作品を数多のシンセ・ウェーブとの差別化に成功してします。また、今回は、KorgのシンセPolysixを使用していることもあって、分厚いシンセの音が特徴的かな?と思いました。それにしても、何故、彼がこの「色違い」シリーズを始めたのかが気になりますね。謎、、、そう言う意味で「謎」です。その後、Tietchens氏は インダストリアルな電子音楽や実験音楽へと急変していきます。と言う訳で、似非シンセウェーブな4連作はここで終了しますので、前回までの作品に興味を持った方は、本作品も是非体験して下さい‼️

B1 “Torpedo Ahoi”
https://youtu.be/CpoJfClx7YQ

[full album]
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kSlCmwmdFt3iMpe5OyxqAL5G0ed-PRfHQ

#AsmusTietchens #Litia #SkyRecirds #BureauB #Reissue #Remastering #KrautRock #Electronics #Pseudo-Pop #Experimental #SoloAlbum #Synthesizers #Rhythmbox #Anagrams #AudiplexStudios #KorgPolysix

Default