- Beer Wagons and Miniature Models Museum
- 9F 【ビール貨車・番外編】
- ジュース貨車「Canada Dry Ginger Ale」( Athern / HO )
ジュース貨車「Canada Dry Ginger Ale」( Athern / HO )
これ良くないですか?笑
ビール貨車との抱き合わせで購入しちゃったんですが、見れば見るほどヨイ感じで、実は結構気に入ってます✌️
カナダ・ドライのジンジャエールの広告貨車ですが、「ジンジャエールのシャンパン」というのがキャッチコピーだったんですね。
ちゃんと鑑定すればメーカー分かるんですが他のアメリカ型をしまっちゃっておりすぐに比較検証ができないので、そのうち確認します。たぶんアサーンではないかと思います。
→という事で確認しまして、アサーンでした。
しかもケーディー・カプラーです✌️
いいなコレ。
fanta
2022/04/14居酒屋で真っ先に注文するのがコレです笑)
ジンジャエール!(お酒でなくてすいませんが😅
カナダ・ドライ…
目にしてるのにスルーしそうにw
瓶で出してくれると気分出るかもな飲み物ですね😁でも意外とビンで出てきませんで。
1人がいいね!と言っています。
T. S
2022/04/14 - 編集済みジンジャエールと言えばカナダドライ☝️ですよね。
カナダドライってそもそも由来はカナダなの👴❓と思ったのでWiki先生で調べてみたら、やはり起源はカナダ🇨🇦だそうです。
以下Wikiより転記…
「カナダドライ」は、カナダ・オンタリオ州エニスキレン (Enniskillen, Ontario (Hamlet)) 出身の薬剤師・化学者ジョン・J・マクローリン(John J. McLaughlin、1865年 – 1914年)によって生み出された。なお、ジョン・J・マクローリンは、マクローリン自動車(英語版)(のちにゼネラルモーターズ傘下に入り、ゼネラルモーターズ・カナダ(英語版)になる自動車メーカー)の創業者であるロバート・マクローリン(Robert McLaughlin)の長男である[5]。
2人がいいね!と言っています。