collectoiz Museum
Entrance
Floor Map
Library
1F 動物切手
2F 鳥切手
3F 工芸切手
4F チェコの切手
5F 気球の切手
6F ネコ切手
7F 帆船切手
8F 水の生き物切手
9F クリスマス切手
10F その他切手
11F トランプコレクション
12F Hot Wheels
13F 観光パンフレット
Comments
Since 2019 June
ミュージアム・オーナー
fanta
150人がフォロー
入館者数46121人
アイテム展示数251個
いいね!数8385個
Museum Owner
切手集めはン十年以上、これまで集めた外国切手を載せています。 ジャンルは動物・鳥・ネコ・工芸などなど…。今では派生して気になるデザイン、かわいい切手を求めて埋没中。またトランプもコレクションとして関心あり(*^.^*)
観光パンフレット
Hot Wheels
トランプコレクション
その他切手
クリスマス切手
水の生き物切手
帆船切手
ネコ切手
気球の切手
チェコの切手
工芸切手
鳥切手
動物切手
Museum Library
2021/1/21
ヘンテコなタイトルですみません^^; 8823hayabusaさんや、omaharuge102さんと話題にしたことでさらに印象的になったハンナ・バーベラ氏の作品。 このアメリカンなアニメシリーズが日本でも放送されており、思わず幼少時代の記憶がよみがえっちゃいました笑) 知らない作品も多い…というか作品の豊富さに驚きです😲 が、知らなくてもなんでか見覚えあるキャラがいる!wってところが時代を反映してますか。 "出てこいシャザァ~ン"もそうだったのか、みたいな。原始家族なキャラグッズわりに見てるなぁとか。 中でも反応しました『チキチキマシン猛レース』♪ これは。。。気になったのをきっかけに集めにゃ、縁もめぐってこないかもとwいくつか集め始め・て・る、こんな頃になって😁 これはイギリスで2010年に出されたハンドブック(表と裏)。このドタバタレースに登場のマシンや、キャラクターが楽しく紹介されています。 日本でのグッズ展開が、あまり見つからないのがちと残念なところなれど。ブラック魔王やケンケンはわりと出てますかね~。 さらにフィギュアは日本が出しており、そんなところはさすが!面白い…手にできるうちにゲットしたいなぁ。 さて、当時の記憶を頼りに(頼りないw)眺めてみると・・・。にしてもなにがそんなに面白かったんだか…今思い返してみても楽しいでっす。記憶で美化されてるのも込みで 説明しようもないくらい笑)面白いのです(≧ω≦。) この知恵と工夫をこらしたマシン(というか乗り物😁)での珍レースが、子供向けな楽しさやわかりやすさ…だったかもしれませんが、いんや!×( ̄^  ̄ )大人が見ても楽しいんですよコレ。 アメリカンカルチャーを漂わせつつ、名車かポンコツか(→失礼)ライバルをけん制しながらの、でものどかで笑えるハチャメチャレース。 中でもいくつか記憶に濃いキャラが。まずは ◆ブラック魔王とケンケンのコンビ ◆女の子のピンクな車・プシーキャット ◆キザなハンサム君・ハンサムV9 ◆親分と楽しい子分たち・ギャングセブン ◆上官がハッパかける・タンクGT ◆意外と丈夫w・ガンセキオープン お直しも得意? ◆ヒュ~~ドロクーペ フランケンとドラキュラだったとは(今ごろ💧) ◆ポッポSL あとはちょっと私の印象に薄いのですが、DVD見れば思い出すかなぁ。 ところでブラック魔王とケンケンが繰り広げる、別なドタバタコメディもありましたね~。『スカイキッドブラック魔王』と出てきます。たぶんそれ笑) すごーく臆病なパイロットが出てくるのはこちら? そもそも・・・伝書バト追っての追いかけっこだったなとか、ケンケンが勲章もらう夢を見るんだっけ+心のつぶやきも楽しくv(。・ω・。)意外と思い出せますねw また、これらの作品…当時日本での放送で各キャラの名前や声優さんの声当ても素晴らしかったのだと(今頃ですが)思えます。特徴づけが上手くなされ、面白さに一役買ったとは言えましょう😊 ネットをみると日本での人気はアメリカ以上だったとか。。。ほぉ! アメリカ版を知りませんが、おそらく声優さんたちの工夫が光っていたのでしょうね、その日本放送版のでまた、懐かしの映像見てみたいです。 https://www.youtube.com/watch?v=guV1TSNxh2I #入手 #コレクションログ #思い出
collectoiz
2020/8/24
歴史といえば日本史のほうに傾いてる私ですが、世界史でも古代な頃はナゾとロマンも兼ね。。という感じで関心持ってました。 そんな折、toysoldierさんのコレクションに目見張ってしまうのは…偶然なのか必然かwwともあれ気づくと…ためらいなく笑)同じのを購入してました。 模型フィギュアの世界でも“ド素人”(笑)な私が惹かれたのは古代ローマな世界。 あぁ~享楽と美食のローマ!(じゃないw) といって知っているのはペラい知識だけなんですけど、楽しいきっかけといえばそんなふうに思います。 されど歴史に興味ある人は多々おりますね、たぶん。 歴史好き+武器にも興味。。が影響してるのかもしれません…。 で、世の中にこういうコレクションもあるよ~と目にしなければ、知らない興味ない;で終わってたのでしょう。 と前置きはこれくらいにしてw ポチッたのはこの二つです。 一つはtoysoldier館長さん展示の一品、なのでとても参考にできました。 も一つも古代ローマ、注目はこの盾の集団!“テストゥド”というそうです(用語こちらで知りました~) にしても素晴らしい箱絵!! じゃないですか、こんなシーン出してくれるなんて(そこ感動w) グラディエーターの世界+赤備え! しかーし、できるのアナタ?みたいな→次の段階w 開けてみると “うわっ~~小さい、細かい”o(´^`)o すごい選択しちゃったね笑。。だけど作りもステキ。と細かいパーツを眺めながら、第一段階は見て終わります😅 こういうパーツを切り出すのにニッパーと出てきますし、こちらでの館長さん方でも上がっていますね。 けどだいぶ細かいよコレ、つなぎ目は細いし、何よりすき間に入るんか?いろいろ参考にしながらニッパーを探してみたいと思います(これから) ボックスの裏面には彩色したイメージが載っており…こんな細かいことできる人がいるんだぁーーと感心。 このテストゥドの場合、盾だけ塗って逃げるwという手もありそうですね笑。一応これだけでも絵になる→塗りませんけどねヾ(・ε・。) ボックスのサイドには、こちらのメーカーからの商品がいくつか載ってます。箱絵の迫力がすんばらしいw いずれも興味惹かれるシーンです。というか買ってるでしょね次(爆) ところで興味があると本から入りたがる私なんですが、こんな洋書も出ています。私の関心用途にはうってつけ笑)のような、好奇心あふれる一冊です。 まぁー読めてませんが💦 (*´∀`)*゚д゚)*´д`)*゚ω゚) これら歴史モノに共通する私のツボ目線には、こんな思いがあります。それは、、、過ぎ去った時代への郷愁というのか…そのような感覚。 人類はホントにこんな格好して編み出しては戦い歴史歩んできたんだ。。。という欲や業、格闘、哀愁、矛盾、革新の歩みや果て。それ思うと変な言い方ですがある種、“夢見心地”な気分になります。 もう二度とこんな格好や武器が登場することはないし、象や馬や甲冑も出てこない…そんな古への郷愁みたいなものを感じてるのかもしれません😊 #入手 #ナナニイフィギュア会 #ヒストリカルフィギュア
2020/7/27
切手を集めていると、欲しくなってくるのがカタログでして…昔から切手カタログというのは出ています。 これが国内切手なら、カタログも手に入りやすく、 最新の情報で知れるわけですが… 私の興味は外国切手というわけで。。 最もボリューミーなのは、アメリカ・スコット社から出している図鑑のようなカタログ。 国別アルファベット順で載り(ほぼ)世界中で発行される切手が載るものです。 量が膨大なので分冊になり、1冊○万円するので、見たことはあっても手にしたことはありません。 よく切手の業者さんが持っていそうなカタログです。 ですが私のようなトピカル(ジャンル)狙いは、 好きなジャンルのだけあればいい、ということで。。 そんな人向けに、代表的なジャンルですが、特化したカタログも出ています。 動物、鳥、魚、船、航空機、花、スポーツ、チェス、王室など、あるいは国や地域で横断したいという需要にも…切手で出ている割合の高いジャンルでカタログが出てます。 が!ジャンル別はそう頻繁に出されるわけでなく、 最近では更新されない、出ない;というのもあったりします。 つまり、最後は全体カタログのほうで見てね~w みたいな流れになってる気がします。 そんな中で私の持ってるカタログがこの辺り…まずは“貝”です。 右イギリスのSTANLEY GIBBONS(ギボンズ社1995年)より、貝の図柄が載るカタログが出てます。 貝、それ以外ではタコもあり…甲殻類というくくりでしょうか。 ポイントは、切手の柄に貝がちょこっとでも載っていれば紹介されてるよう…(その根性w) 惜しむらくはこれ以降、今に至る分のは本として出てない~ってとこですね。1995年っていうともうそれなり…経っていますし。 内容は全部モノクロで英語。 切手はシリーズで出てたとしても全部の絵柄は載ってなく、代表して一枚のだけになってます。 額面順に載っており、最も小さい額のを掲載。 ただしシリーズの内容にどんな図柄があったかは載せてあり、その意味では手頃なサイズ(A5)で参考になります🙂 またこちらの会社、他にもトピカル別に冊子を出しており。少々前の発行ですが中古扱いで見つかることも。 でも日本の切手カタログだとまず見ないし、まして詳しくトピカル別だなんて…。 ただ欧米では切手のジャンルといえども、貝のテーマはちょっとはメジャーに入ってると見た!…と都合良く解釈😁笑 左は中国語で出してる貝切手(2014年)な冊子。 出版元(ConchBooks)は貝の専門書籍を出しているところです。 発行が最近に近いには近いのですが、 正直言うとカタログの用途は成していません。 一部の貝切手と、そこに載る実物の貝殻との見比べ、そして貝が与えた建築物や絵画への影響など述べたもので、内容はカラーで参考になりますが、中途半端な冊子という感じです。 (とはいえ個人的には載るだけでも嬉しい💦) 続いてキノコ切手が載るこの一冊は、 カタログではなく、キノコ切手ファンな著者の本。 世界ではキノコ切手も意外と多く、特化したカタログも出ています(キノコ、菌類という括り)。 カタログではないですが、カラーで多くのキノコ切手を紹介、読み物として参考になり楽しめます。 ちなみに日本では、キノコ切手自体がほとんど出ておらず…著者も嘆いてるという状況。 そしてネコ切手。 これはDOMFIL(ドムフィル)というスペインから出ているカタログ。オールカラーで、一連のシリーズ種も全部載るというツボ加減👍 ここのカタログは他にも動物やキノコなどトピカルが多いので、注目してるところですね。 でもネコ本発行も2003年と2004年の2回。 それ以降のは反映されてないわけですが、今はまぁ…大まかにはネットで探せるからいい、というのがあるかもしれません。 ところで世界中の切手といっても、切手を乱発する国や地域からのは反映されてないこともあります。 標準となるのが、スコットカタログなどに載るかどうか…というのがあるかもしれません。 なので、イベントで切手買ったけどカタログに載ってない;ということはありえる。いろいろナゾな切手業界です。 さて、なんといってもこれらカタログをながめる楽しみというのは、仮に集めたいと思わなくとも、 こんなにいろいろあるんだぁーー という気分にひたれるところ! コレに尽きますかw\( ̄▽ ̄)/ むろん、欲しい切手が図らずも発見できたりする、そんな楽しみもありますねぇ。 関心のないジャンルだけど、眺めてたら欲しくなるとか…そんな効果も。 それでいくとこの性分、 ぶ厚いスコットカタログを眺めるのが、最も禁忌なことかと…しかし誘惑は悩ましい(の前に買えんがな)( ´△`) #欲しい #切手 #カタログ #コレクションログ #参考
2019/11/27
ホットウィールから、スターウォーズとタイアップした?しかもツボシーンな商品を見つけてしまったのでお買い上げ~~ ジャバの宮殿、RANCOR RUMBLE TRACK SETヾ(´ε`*)ゝ 組み立てて作る、とはいえほとんどこんな作業には慣れてませんで;; 中には簡単な説明書付き(もちろん英語w)簡単に組み立てられますが、パーツの接合部は場所によってちょっと固いです。 壊れるんじゃないか?ってくらい力入れるとハマったり。 ジャバの宮殿、地下にいるのは恐怖のランコア!!腕を伸ばして構えてます。 そこへ犠牲になるガモーリアンガード!…これがなかなか味わいにできてる。 上のほうに床が外れる仕掛けあり、そこへ落ちると恐怖のルートをすべってランコアの餌食に~~伸ばした腕はバネ仕掛けになってて、引き寄せられるという作り。 このシーンでしか登場してこないランコアですが、個人的には印象深かったりします。でもってそのシーンのみ!な再現グッズだったので面白いなぁーと('-'*) ランコアの再現ぶりも良くできてるかと。ちなみにジャバは絵柄のみで宮殿の中にいますな。 さらにガードも塗装が渋くできてます。 手触りザラザラ、正面の顔つきも楽しく似せてる、たぶん単品ではゲットできないと思い。 さて、といってこのまま飾っとくわけにもいかないのでww どうやってしまうよ!!組み立てたパーツをまた外します。 けど一旦ガッチリはめてしまった部分もあり、無理に外そうとするとプラスチックが壊れそ…なのでそんな部分はそのまま収納となりました。 と!そんな中、ランコアの伸びてた腕が伸ばせなくなり( ̄▽ ̄;)!! 肘に小さなバネが入ってたようですが、それが反応せず曲がったまま…あれれ? というわけで、ランコアが構えてる…これが最初で最後のフォトですんで→おい 個人的には、これで“サルラック”に飲み込まれるシーン! を再現してくれたらいいなと…思っとります(いるかねぇーそんな人ww) #入手 #スターウォーズ #ホットウィール
2019/9/5
8月23日から25日に開催された「文具女子博~インク沼~」に行ってみました。 インクに関するイベントは初めてで、関心もなさげなジャンルになんで?という感じなのですが、情報を見てフラ~~ッと行ってみようかな…という気になぜかなった。 万年筆はずいぶん前にカートリッジ形式のを使ったことがあるくらいで、インクも万年筆も触れるのすら、ほぼ初心者みたいなもの。 そんな者が会場で“ふ~~ん”と眺め、 手に取って… やがてその場で買っちゃうに至るのは笑笑 ほぼ第一印象が全て、見た目、へぇーかわいい!などと形から入っちゃいます。 私の目線、まずはそれのみ!です。 会場はわりと混んでました。 といって、昨年初めて行ってみた“文具女子博”本編ほどは混んでなかったですが、自分の印象では“案外来てる~?!”という感想。 インクや万年筆に興味ある人ってけっこういるんだ~~みたいな。 さて、そんなこんなでお買い物品です。 ナカバヤシさんのブースで、手に取ってしまいそーな一品を… 一つは写楽と北斎をイメージしたラインナップ。TACCIAというシリーズでしょか、私は北斎の藍色系をいきました。 それと女性が多く注目してた、リップカラーイメージなインク。 前提として、インクというと紺色ベースがイメージにあった私…実はインクがこんなカラフルにあるとは思ってなかったのです。 こんなにカラーあるなら楽しそう!と思ったのは確かですねぇ。 お次はキングダムノートから、ウミウシシリーズという…私にとってはとんでもなく笑)衝動買いしそうな一品。 迷うもアオミノウミウシ一択で! ウミウシ選ぶなんて製作側もかなりツボ。同じくクラゲシリーズってのもありました。次は是非、深海魚シリーズいってくれー爆) にしても製作サイド、かなりマニアと見た! 次はこれも注目してた台湾からのインクメーカーの、台湾インクの鋼筆工作室。 建物なシリーズと、この鳥シリーズとがあり、注目してる人もたくさんでした。 鳥のシリーズはホントかわいく、いくつか買っていきたいところなのを抑えて一つ。日本で見れるインクなのかどうかわからないので、スルーできないッスw 絵のタッチがステキで、切手だとしてもこんな雰囲気ならゲットするところ。 インクの風情によく合ってるパッケージで、ほぼパケ買い(といっていいww) 会場には早、売り切れてる商品もありました。 どんなんだったか見る影もありませんが、まずまず注目したところは買えたかなぁと。 ところで…こんだけインク買って、書くほうは??持ってない… 一緒に行った友人はガラスペンに注目。私より関心があるので、習って私もそれを購入。 ガラスペンっていうとお値段いいのでは?という印象だったものの、そのブースでは試し書きもでき、カラーバリエーションもいろいろ、何より手頃な値段だったので良かった(ブースなんて名前だったかな?) ところでインクと万年筆なんて、今どき現役なんかなぁーと思ってたワタシ。 しかし書いてみるとガリガリした感触が、いかにも字書いてまーす!という、なんとも不思議に癒される感覚あるのも確かです。 シャープペンやボールペンでは味わえない、どこか昔ながらの感覚。 手書きする機会がめっきり減り、漢字書くにもおぼつくこの頃(笑)ペンにインクつけて書く感触は、書くという行為に楽しさを感じさせてくれると思いました。 思えば人類は長い間、こうやって書物を書いてきたんだよな~~ってシーンまで浮かぶ。そういえば会場には羽ペンを売ってるお店も(海外出展だったか?) またカートリッジ方式の万年筆もありました。 でもせっかくインク買ったのだから、直接つけて書きたいよね…みたいな。 ですが、いわゆる(カートリッジ形式でない)万年筆にインクつけて書くには、何が要るのかわかりません。 聞けば、ペンの他にコンバーターなるものを挿して使うようなのですが、メーカーとの相性によってはインクの吸い上げがいいとか悪いとか…まだいろいろわからないので今回はガラスペンを買った次第です。 友人は封筒に蝋を垂らして印章押してみたい!と言っていましたが、なんだかその気持ちよくわかるっ!笑)どこの王侯貴族よ~って言われちゃいそーですが、その行為はやってみたいと思った(´ε`*)ゝ ところでまだインクは使っておらず、書いてもいませんが…現実的には手帳か旅の日記か、そんなようなところから使ってみたいと思います。 イベントはけっこう楽しかった! またこのような機会があれば、積極的にのぞいてるかもしれません😁 #入手 #インク #万年筆
2019/7/29
切手といえばルーペの需要も…でも私個人は長いこと持ってませんで;たまたま持ってる大きな虫眼鏡で見ることあったり(目がすごーく良かった頃は…笑) 今は買ってます、最初に買ったのがコレ。 ビュークラフト5倍ルーペ、切手の博物館でも見かけます。 こういうのも昔からあるんでしょう~そんな変遷もよくわからないままきてしまいましたが、なかなか良さげです。 といって、いろいろ見比べたことがないものの…もっと小さいタイプも見たことあり、それに比べると高さがあるのでわりに疲れない。 形は見る部分が斜めがかってて面白いです。 この形と機能に苦心されたようなのですが、うまくできてると思っちゃいます。 あと見える範囲も大きいので、切手サイズだといいのでは…。 持ち運びも重いワケじゃない(虫眼鏡のほうが重い;それ言うなら)ものの、かさばるといえばそんな感じ。 レンズ部分にはカバーがついており、カチッとして落ちにくい。色は赤とくすんだブルーの2種。 一方でもっとハンディなのあるでしょ?と思い、も一つ買ったのがこちら。 切手だとこういうタイプが主流なのかもしれません。なんといってもコンパクトで持ち運びに便利。 30倍(大きい面)と60倍(小さい面)、LEDライトもついており、けっこう面白く眺めることができるかと。 しかしいきなり30倍…私にとって、そんな需要あるんだろうかと思いつつwwずいぶん細かく見れるのは驚き。 さらに60倍…ここまでくると紙のささくれ立ちや繊維まで見て取れる。 もはや対象が切手である必要はないかも??という世界。ただ見れる範囲が狭いので、不便といえばそんなような。 そう思うと、もっと倍率落としたタイプで充分な気が~~またどこかでルーペ買い直してるかもしれませんo(´^`)o にしてもこういうの持ったとたん、今まであまり見なかった切手の面を改めて観察vv 見えなかった極小の文字とか年号とか模様とか?うん、確かに切手収集にはルーペ必要かも!なんて思えてきた(遅っ😅) #切手 #教えて
2019/7/10
切手のストックブックなるものは、例えば切手の博物館にもいろいろ売られてまして、私も見たりしたことあるんですが、値段やデザイン的にちょっと;という感じだったので、もっと巷にないものかと思ってたり。 ステーショナリーを扱っている、わりと大きい店に行くと少しあったりします。 ちなみに私、持っている貝の切手が少なかった頃は、昔ながらの地味な切手アルバムに入れてました。 こんなふうにガッツリ集まり出すのは最近のこと…このサイズじゃ足りない!ってことで探すことに。で今使っているのはこちらテージーの切手アルバムです。 B5とA5サイズがあり、もっぱら使うのはB5のほう。 ファイルの大きさもちょうどよく、なにより軽く^^ページの厚みなくペラいタイプですが;厚紙って私には必要を感じないし、ストックもしやすく値段も安め、でも切手が映える黒仕様(*゚.゚)ゞ 気軽に増やしていけそうなとこが気に入りまして~これに定着しております。 ページは6ページ…増やせないタイプなので、リングファイルのようにストックはできませんが、自分で集めてる切手のテーマ思うとこれで充分なので、私にはちょうど良さげです。 ところで写真アルバムの表紙などは、昔から色柄豊富にファイルがあったりしますが、切手だとなんで地味なんでしょかね笑)アルバムのようにもっとカラフルなのあってもいいかと思うのだけ・れ・ど? #収納 #切手
2019/6/30
切手を集めようとしたきっかけ…けれど最初は切手ではなかったんです。 子供の頃、集めるのが好きな一つは貝殻でした。 それも綺麗なのを買って集める貝集め。海辺で拾い集める貝というのもなくはなかった…でも本で眺めるような綺麗なのはなく、 買うほうがいいや!(おい)と思ってた私は、早くもそちらへ転向。 当時はまだ貝を売るイベントがあったりしました。 昨今ではちょっと難しいそうです(ワシントン条約などの制約によって)なので今、手元にあるのが当時集められた貝の収集品になっています。 って話は置いときまして…切手のほうです。 当時、並行して貝の切手というのがあることを知ります。 海外の切手に描かれる美しい貝…今度はそれにも興味を持ち始め。 そんなのが切手を集めるようになったきっかけです。 ところで、そんなこと言う私でも、日本の貝切手というのは持っていなく…子供心に日本で出る貝の切手で欲しいのないや!ヾ(~∇~;)と思った私は、とっくに外国切手へ転向。 それでも長い間、貝の切手にしか関心が向かず… といって子供の頃からコツコツ、数多くを集められたワケでもありませんでした。 ちなみに家の中で切手を集めてた…といえば唯一、父がそうでした。 コレクションアルバムを見せてもらったこともたびたびあるのです。 もっぱら日本の切手が好きだったようで、国立公園のとか、昔ばなしシリーズとか…海外では古代エジプトに興味あったらしく、そんなのを自慢気に話しされたのを覚えています。 けれど今もって興味のジャンルは、つくづく私とかぶらないなぁーって思う。しかも家族や他兄弟に至っては、皆切手の“キ”の字もないほど関心ナシww 気づけばスコーンと年月が経ち、大人になってようやく好きに貝の切手集められるようになります。間が空いても興味失わなかったところに驚きなんですけどね。 そうしていくうちに、今度は他の外国切手にも目が向くようになりました。ここで挙げている切手のほとんどは、わりと最近になって集めたものなのです。 #思い出 #きっかけ
1F 動物切手 20
動物切手は膨大にありますが、中でも味わいを感じさせる描きな切手を集めています。
2F 鳥切手 11
鳥切手もたくさん出ています。オール鳥!でシリーズになってるのも。。。そんな中で注目するのは可愛い、素朴、その地域らしい種類…と少々漠然としてますが、選んだワケ込みでお楽しみいただけましたら (・ω<)
3F 工芸切手 18
刺繍や織物、工芸な切手というのは、それぞれのお国柄が出る楽しい切手。 という前に…脳が反応して思わず集めてしまってます(´~`ヾ)
4F チェコの切手 20
チェコスロバキアの、特に60年代から80年代の切手には独特の味わいがあります。 これは凹版印刷のせい?枯れた紙質と、なのに他の国にはない素朴でおしゃれな感性が興味深いと思います。 またちょっと昔のでもわりと流通しており、手に入れやすいのも魅力。
5F 気球の切手 16
気球(Balloon)の切手は、航空機・飛行船のジャンルに入ります。 歴史に登場した初期の頃の姿が図案されることが多く、華やかで今にはない変わったデザインのに興味魅かれます。
6F ネコ切手 37
ネコ切手なんてさぞ膨大にあるのでは…?と思いがちですが、探すと意外に集まりません(;^_^A 最近では写真切手、あるいは切手を乱発する地域からたくさん出てるようですが、そんな中で好みのを集めています。
7F 帆船切手 9
船の切手もトピカルでは代表的。 その中でも帆船…どこかロマンがあって興味わきます。 でもその実、ここに載せるのは海賊テーマな切手がほとんど?ヽ(´o`;
8F 水の生き物切手 14
海、ひいては水の生き物というと貝切手ばかり集めてきましたが、それより多いのは魚です。 他にはクジラやイルカ、この性分なので^^貝以外は集まっていませんが、興味だけはすごーくあるのです。
9F クリスマス切手 8
世界から出ているクリスマス切手。 そのぶん数も膨大ですが、多いのは荘厳な宗教カラーな柄。それも魅力ではありますが、ちょっとずらして?動物たちとクリスマス。。なテーマで載せてみます(*´∀`*)
10F その他切手 43
ノンジャンルでいろいろな切手挙げてみます。
11F トランプコレクション 34
トランプカードのこと、いまだにいろいろわかりませんが、 注目するのは好きでした。そんな好きが高じて集めてみた数々。 トランプはコレクションになりうる(*´∀`)ノ
12F Hot Wheels 27
ミニカーは集めたことありません(いきなり;) なのに?ひょんなことから気になるフォルムに魅かれてしまい…😄まずはいくつか挙げてみます。もうちょっと凝った撮り方したいものの、あしからずご容赦を。 謎車向上委員会参加中~♪
13F 観光パンフレット 1
あちこち行って集まってきたパンフレット。 集めてるつもりはなかった、のですが笑) 次回お出かけの参考になればと…とってあります。 行ったのにパンフがない!捨てたのもいくつか( TДT) 今度行くときは、もっと意識して集めようと思いますw😊
Thank you !! Museum of fanta はいかがでしたか? 入館の記念にコメントを残してみましょう。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
アクションを取り消す
オカユちゃん
収集歴長いですね!あまり詳しくありませんが、おもしろい図案の切手に興味があります。これからの展示、楽しみにしています😊
8人がいいね!と言っています。
見て下さってありがとうございます!はは(笑)…本当に年月はまたがっているのですけど、抜けてた日々も;あと日本切手については全くもって疎く…外にばかり目が向いてたような日々でございます。これからもよろしくお願いいたします!
9人がいいね!と言っています。
tanupon
フォローありがとうございます。動物切手かわいいですね。よろしくお願いします。
10人がいいね!と言っています。
こちらこそ!フォロー下さってありがとうございます^^動物切手、これからも挙げていきますねv私も実は(昭和)仮面ライダーのファンでw少女マンガもファンでwあ、こんなところで言うのもなんですけれど;これからも楽しくページを拝見させていただきますね。
kinggidoko
fantaさん、フォローありがとうございます。fantaミュージアムは珍しいアイテムも数多くて、まさに切手の宝庫ですね。楽しいので時々入館させていただきます。よろしくお願い致します。
こちらこそ^^フォローして下さってありがとうございます!これからもちょぼちょぼ切手挙げていきますね。Kinggidokoさんにもどうぞお楽しみいただけますように(;^ω^よろしくお願いいたします。
0214seiji
こんばんは。フォローありがとうございます。宜しくお願いします。
こちらこそフォロー下さり、ありがとうございます^^どうぞよろしくお願いいたします。
さるら。
フォローいただきありがとうございます。切手に関しては全くの門外漢ですが、集めたくなるのはわかる気がします。こちらからもフォローさせていただきました。じっくりとコレクション鑑賞させていただきます。よろしくお願いいたします。
さるら。さん、こちらこそありがとうございます^^すいません、全然かぶってないかもしれませんがww少しでもお楽しみいただけましたら嬉しく思います。
8823hayabusa
フォローに感謝致します。私も【切手】とは切っても切っても切れない半生で(笑)。何枚か持ってはいるのですがさっぱり詳しくなく、『見返り美人』位しか知りません。今から猛勉強して切手王になります‼(笑)
5人がいいね!と言っています。
8823hayabusaさん、コメント下さってありがとうございます^^切手は価値から入っちゃぁいけません。心の赴くままに~気になったものを見つけてみましょう~さすれば世界が開けます(→なんの催眠術よ笑笑w)ありがとうございましたw
6人がいいね!と言っています。
MOYO.
フォローと沢山のいいねを頂きまして有り難う御座います。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m。
いえいえ、ありがとうございま~す^^こちらこそよろしくお願いいたします😀
kigure
たくさんのいいね!とフォローありがとうございます😊こちらもフォローさせて頂きました。素敵な切手の展示が魅力的ですね✨今後ともどうぞ宜しくお願いします!
Kigureさん、こちらこそ^^たくさんの“いいね!”を下さってありがとうございます。まだまだの掲載ですけれど、お楽しみいただけましたら嬉しく思います♪よろしくお願いいたします。
チュル
切手は奥が深い世界ですよね✨ブルガリアの切手とかポップな感じでいいな〜って思いました👍自分もたまに切手を貰う事があるんですが、先日知人から中国の切手を貰って、その切手がやたら細長い切手で(横10㎝近くあります。笑)封筒にコレどうやって貼るんだろか?みたく思いましたwただ、その中国の切手の絵が凄い魅力的で、昔の山水図とか流石中国の文化は素晴らしいなと思いましたよ。切手面白いな〜って思いました。これからも様々な切手の展示楽しみにしてます😊今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m
チュルさん、フォローして下さってありがとうございます!はは😃極端に大きい切手ってありますよね~。しかも絵が素晴らしい?じゃそれってたぶん観賞用ですね(いい加減→笑)こちらこそどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
観賞用切手の可能性ありますね✨凄くカッコイイので、大切にしたいなと思います👍
与作
オシャレな切手の数々。ちょくちょく寄らせていただきますね〜👋
ありがとうございますぅm(_ _)m
テッツァライト
フォローくださりありがとうございました!大好きな猫や鳥の切手も展示されており、まるで美術館の絵画を眺めているような気分で巡ってしまいました。製造国や年代によってその国の名産や情勢を垣間見ているようでもあり、切手の楽しみ方を新たに知ることもできました😄是非また立ち寄らせてください。
14人がいいね!と言っています。
テッツァライトさん、コメント下さってありがとうございます!いやーそのように言って頂いて恐縮でございますぅ🤗猫や鳥の切手はお好きですか。まだまだ少ないのですけれど、これからもお楽しみ頂けますよう…私も楽しく挙げていきますね^^どうぞよろしくお願いいたします。
11人がいいね!と言っています。
Wolf gang
フォローありがとうございます。こちらも、フォローさせていただきました。絵本や、古き良き時代のミュージカルポスター等々を彷彿とさせる絵柄から、これぞ切手というものまであって切手って、小さな絵画ですね(´д`)これからも頑張ってください。
7人がいいね!と言っています。
Wolf gangさん、コメント下さってありがとうございます^^実は切手の図柄にもオオカミってあります^^これからも眺めて楽しんで頂けましたら嬉しいです((^┰^))ゞどうぞよろしくお願いいたします。
本当ですか(゜Д゜;)見てみたいです(>_
showa_express
このたびはフォローくださり、ありがとうございます。切手に手を出すとヤバいという思いから、自分は積極的には集めていないのですが、こうやって展示されているものを拝見しますと、やっぱりいいですねえ♪気球とか、猫とか、ジャンルに分かれているので、図柄でのお国柄など分かりやすくて楽しめます。私は動物ではネズミ系が好きですので、そういったものが集まりましたら、ぜひ拝見させてください。
こちらこそフォロー下さり、ありがとうございます^^showa_expressさんも、実は切手にご興味ですか??わぉ…ネズミ系ですか😊それなりには(それなり笑)あるはずです。私もハリネズミなど、集めたいなと思いますし…まずは干支の切手でも登場しますしね。意識して眺めてみようと思います^^どうぞよろしくお願いいたします。
FD3S_TOMY
切手は改めて見ると色々な種類があるのですね。普段あまり使わないもので。。。(笑)誰がデザインを決めるのですかね?価値にとらわれず自分の好きな物をコレクションするって素晴らしい事ですよね😊
FD3S_TOMYさん、フォロー下さってありがとうございます^^私も切手は集めるためだけに(笑)眺めております。デザインは誰が手がけてるんでしょうねェ、自分だったらこんな切手出したいな~なんて思うこともありますが^^;本当に…好きなものを集めるというのは、幸せなことだと思いますv
shiryu
フォローありがとうございますフォローさせていただきます宜しくお願いします
shiryuさん、フォローして下さってありがとうございます^^私もまだ載せてはおりませんが、トランプ好きで…😄どうぞよろしくお願いいたしますv
HAL1026
フォローありがとうございます😊初めて見る素敵な切手です✨フォローさせて頂きました。宜しくお願いします❗️
HAL1026さん、フォロー下さってありがとうございます^^切手お楽しみいただければ嬉しいでっスv私もHAL1026さんの凄いコレクション!参考にしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします😃
13f_shizu
fantaさん いいねとフォローありがとうございますどうぞよろしくお願いします
いえいえ、これからも楽しみにしております^^
sat-2019
この度は、フォローありがとうございます。切手のコレクション、ぜひ拝見させていただきます。今後ともよろしくお願いします!
12人がいいね!と言っています。
sat-2019さん、いつも“いいね!”フォロー下さってありがとうございます^^こちらこそよろしくお願いいたしま~す😄
Koshichi
フォローありがとうございます❗️興味深いコレクションの数々、ゆっくり拝見させていただきます😊
Koshichiさん、フォロー下さってありがとうございます^^どうぞよろしくお願いいたしま~す😄
pon
沢山のいいね!ありがとうございました😊今あるか分からないですが、子供の頃海外の切手が大量にありましたよ😁日本の物とは違う魅力が有りますよね👍フォローさせて頂きました。よろしくお願いします🙏
ponさん、フォロー下さってありがとうございます^^なんと大量の外国切手?!気になりますねェそれは笑こちらこそよろしくお願いいたします😄
cocoku
初めまして。遅くなりましたが、フォロー頂き、ありがとうございます。素敵なコレクションばかりですね!特に工芸切手が可愛らしくて惹かれました。日本の切手も色々なデザインが増えてきましたが、やはり海外の切手は色遣いやデザインが自由でいいですね。また拝見させて頂きます。宜しくお願い致します。
cocokuさん、フォロー下さってありがとうございます^^嬉しいお言葉です😄そうですよね~日本の切手にもこれからは注目しないとなぁーと思いつつ、まだまだなんですが^^;どうぞよろしくお願いいたします!
SHOKOTTY
こんにちはたくさんいいね👍️&フォローありがとうございます!気長にゆるーく展示していきます。宜しくお願いします。ネコの切手どれもかわいいですね🖤知らない国がまだまだあるなぁとどこの国かも、楽しんでます
SHOKOTTYさん、こんにちは🤗見て下さってありがとうございます!ネコちゃんの切手、まだまだありますんでこれからもお楽しみ下さいませ。どうぞよろしくお願いいたします♪
omaharuge102
日頃よりたくさんのいいね、ありがとうございます。切手に関しては素人ですが、小学生の頃は「リボンシトロン」で世界の切手が応募者全員に送られるキャンペーンがあり、変わり種切手とかあって集めてました。明治初期、郵便自体が普及してなくて「郵便箱」と書かれたのを「小便を垂れる箱」と勘違いした人が差し入れ口が高くて使えないとクレームを入れた、程度のエピソードしか知りません。楽しく拝見させて頂いてます。
omaharugeさん、改めてご挨拶なしのままですみません;いつも見て下さってありがとうございます^^そうですね~その頃はまだ子供時代に、切手への窓口が開いてたwということなんですねぇ。私もまだまだ知らないことだらけなんですが、明治期のエピソード…おぉ強烈~そこに踏み台でもあったら大変なことになってますね😅
KOJI・Y
大変珍しい切手の数々、楽しませていただきました! パプアニューギニア のウミウシの切手など、目に焼き付いて離れません笑フォローさせていただきます!
KOJI・Yさん、フォロー下さってありがとうございます^^外国切手はカラフルなのが多いですよね♪これからもお楽しみ頂けますよう…どうぞよろしくお願いいたします😊
Kota_kota28
いつも沢山の"いいね!"ありがとうございます♪沢山の素敵な切手コレクション拝見させて頂いてます!特にホットウィールの切手は羨ましいかぎりです♪今後とも宜しくお願い致します。
Kota_kota28さん、ありがとうございます^^ホットウィールの…注目されましたか!(自分だと全くもって無知なので💧Kotaさんの参考になっております)実は何枚かの記念シリーズになってまして、是非挙げてみますね♪こちらこそよろしくお願いいたします😄
Reirei Paint Art
こんばんは😃いつもいいねをありがとうございます😌ねこ、大好きなんです🐱切手凄いですね!またゆっくり拝見させていただきます。
ウルトラ怪獣消しゴムさん、ありがとうございます^^私も楽しく拝見しておりま~すvネコちゃん、お好きですか(=^・ω・^=)まだまだありますんで是非w楽しんでいただけましたら嬉しいです😄
bigmac
謹んで新年のご挨拶を申し上げます本年も皆様に来館して頂けるように頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます 令和二年元旦 BIG MAC
bigmacさん、ご丁寧にありがとうございます^^まだまだ大変な時期ですが、楽しみが穏やかに続きますよう。。どうぞよろしくお願いいたします😊🎍
ace
🎌明けましておめでとうございます✨今年もよろしくお願いいたします❗️
aceさん、ご丁寧にありがとうございます^^こちらこそどうぞよろしくお願いいたします😊(インクまだ使えてませんが。。笑→3年期限w関心はまだある( ゚Д゚)
Recommend
Museum of Japanese car accessories from the 1970s and 1980s
Museum of baobot955
Museum of AkiMk2
Museum of motoji60
Museum of paserinko
Museum of bs3198s
Museum of Retrospective and recollection
Museum of orekore
Museum of Model Cars
Museum of TAKARAGOMY Radical
Museum of WSTAXYZ
Museum of kitakame
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約に同意の上、登録ボタンを押してください。
E-mail,SNSアカウントでログイン
Thank you !!
Museum of fanta はいかがでしたか?
入館の記念にコメントを残してみましょう。
オカユちゃん
収集歴長いですね!
あまり詳しくありませんが、おもしろい図案の切手に興味があります。
これからの展示、楽しみにしています😊
8人がいいね!と言っています。
fanta
見て下さってありがとうございます!
はは(笑)…本当に年月はまたがっているのですけど、抜けてた日々も;
あと日本切手については全くもって疎く…外にばかり目が向いてたような日々でございます。
これからもよろしくお願いいたします!
9人がいいね!と言っています。
tanupon
フォローありがとうございます。
動物切手かわいいですね。
よろしくお願いします。
10人がいいね!と言っています。
fanta
こちらこそ!フォロー下さってありがとうございます^^
動物切手、これからも挙げていきますねv
私も実は(昭和)仮面ライダーのファンでw少女マンガもファンでw
あ、こんなところで言うのもなんですけれど;
これからも楽しくページを拝見させていただきますね。
9人がいいね!と言っています。
kinggidoko
fantaさん、フォローありがとうございます。fantaミュージアムは珍しいアイテムも数多くて、まさに切手の宝庫ですね。楽しいので時々入館させていただきます。よろしくお願い致します。
10人がいいね!と言っています。
fanta
こちらこそ^^フォローして下さってありがとうございます!
これからもちょぼちょぼ切手挙げていきますね。
Kinggidokoさんにもどうぞお楽しみいただけますように(;^ω^
よろしくお願いいたします。
8人がいいね!と言っています。
0214seiji
こんばんは。
フォローありがとうございます。
宜しくお願いします。
9人がいいね!と言っています。
fanta
こちらこそフォロー下さり、ありがとうございます^^
どうぞよろしくお願いいたします。
9人がいいね!と言っています。
さるら。
フォローいただきありがとうございます。
切手に関しては全くの門外漢ですが、集めたくなるのはわかる気がします。
こちらからもフォローさせていただきました。
じっくりとコレクション鑑賞させていただきます。
よろしくお願いいたします。
10人がいいね!と言っています。
fanta
さるら。さん、こちらこそありがとうございます^^
すいません、全然かぶってないかもしれませんがww
少しでもお楽しみいただけましたら嬉しく思います。
10人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
フォローに感謝致します。
私も【切手】とは切っても切っても切れない半生で(笑)。
何枚か持ってはいるのですがさっぱり詳しくなく、『見返り美人』位しか知りません。今から猛勉強して切手王になります‼(笑)
5人がいいね!と言っています。
fanta
8823hayabusaさん、コメント下さってありがとうございます^^
切手は価値から入っちゃぁいけません。
心の赴くままに~気になったものを見つけてみましょう~
さすれば世界が開けます(→なんの催眠術よ笑笑w)
ありがとうございましたw
6人がいいね!と言っています。
MOYO.
フォローと沢山のいいねを頂きまして有り難う御座います。
これからもどうぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m。
9人がいいね!と言っています。
fanta
いえいえ、ありがとうございま~す^^
こちらこそよろしくお願いいたします😀
8人がいいね!と言っています。
kigure
たくさんのいいね!とフォローありがとうございます😊
こちらもフォローさせて頂きました。
素敵な切手の展示が魅力的ですね✨
今後ともどうぞ宜しくお願いします!
10人がいいね!と言っています。
fanta
Kigureさん、こちらこそ^^たくさんの“いいね!”を下さってありがとうございます。
まだまだの掲載ですけれど、お楽しみいただけましたら嬉しく思います♪よろしくお願いいたします。
10人がいいね!と言っています。
チュル
切手は奥が深い世界ですよね✨
ブルガリアの切手とかポップな感じでいいな〜って思いました👍
自分もたまに切手を貰う事があるんですが、先日知人から中国の切手を貰って、その切手がやたら細長い切手で(横10㎝近くあります。笑)封筒にコレどうやって貼るんだろか?みたく思いましたw
ただ、その中国の切手の絵が凄い魅力的で、昔の山水図とか流石中国の文化は素晴らしいなと思いましたよ。
切手面白いな〜って思いました。
これからも様々な切手の展示楽しみにしてます😊
今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m
8人がいいね!と言っています。
fanta
チュルさん、フォローして下さってありがとうございます!
はは😃極端に大きい切手ってありますよね~。
しかも絵が素晴らしい?じゃそれってたぶん観賞用ですね(いい加減→笑)
こちらこそどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
9人がいいね!と言っています。
チュル
観賞用切手の可能性ありますね✨
凄くカッコイイので、大切にしたいなと思います👍
9人がいいね!と言っています。
与作
オシャレな切手の数々。
ちょくちょく寄らせていただきますね〜👋
10人がいいね!と言っています。
fanta
ありがとうございますぅm(_ _)m
10人がいいね!と言っています。
テッツァライト
フォローくださりありがとうございました!
大好きな猫や鳥の切手も展示されており、まるで美術館の絵画を眺めているような気分で巡ってしまいました。
製造国や年代によってその国の名産や情勢を垣間見ているようでもあり、切手の楽しみ方を新たに知ることもできました😄
是非また立ち寄らせてください。
14人がいいね!と言っています。
fanta
テッツァライトさん、コメント下さってありがとうございます!
いやーそのように言って頂いて恐縮でございますぅ🤗
猫や鳥の切手はお好きですか。
まだまだ少ないのですけれど、これからもお楽しみ頂けますよう…私も楽しく挙げていきますね^^
どうぞよろしくお願いいたします。
11人がいいね!と言っています。
Wolf gang
フォローありがとうございます。こちらも、フォローさせていただきました。絵本や、古き良き時代のミュージカルポスター等々を彷彿とさせる絵柄から、これぞ切手というものまであって切手って、小さな絵画ですね(´д`)これからも頑張ってください。
7人がいいね!と言っています。
fanta
Wolf gangさん、コメント下さってありがとうございます^^
実は切手の図柄にもオオカミってあります^^
これからも眺めて楽しんで頂けましたら嬉しいです((^┰^))ゞ
どうぞよろしくお願いいたします。
7人がいいね!と言っています。
Wolf gang
本当ですか(゜Д゜;)見てみたいです(>_
6人がいいね!と言っています。
showa_express
このたびはフォローくださり、ありがとうございます。
切手に手を出すとヤバいという思いから、自分は積極的には集めていないのですが、こうやって展示されているものを拝見しますと、やっぱりいいですねえ♪
気球とか、猫とか、ジャンルに分かれているので、図柄でのお国柄など分かりやすくて楽しめます。
私は動物ではネズミ系が好きですので、そういったものが集まりましたら、ぜひ拝見させてください。
9人がいいね!と言っています。
fanta
こちらこそフォロー下さり、ありがとうございます^^
showa_expressさんも、実は切手にご興味ですか??
わぉ…ネズミ系ですか😊それなりには(それなり笑)あるはずです。
私もハリネズミなど、集めたいなと思いますし…まずは干支の切手でも登場しますしね。意識して眺めてみようと思います^^
どうぞよろしくお願いいたします。
9人がいいね!と言っています。
FD3S_TOMY
切手は改めて見ると色々な種類があるのですね。
普段あまり使わないもので。。。(笑)
誰がデザインを決めるのですかね?
価値にとらわれず自分の好きな物をコレクションするって素晴らしい事ですよね😊
10人がいいね!と言っています。
fanta
FD3S_TOMYさん、フォロー下さってありがとうございます^^
私も切手は集めるためだけに(笑)眺めております。
デザインは誰が手がけてるんでしょうねェ、自分だったらこんな切手出したいな~なんて思うこともありますが^^;
本当に…好きなものを集めるというのは、幸せなことだと思いますv
9人がいいね!と言っています。
shiryu
フォローありがとうございます
フォローさせていただきます
宜しくお願いします
9人がいいね!と言っています。
fanta
shiryuさん、フォローして下さってありがとうございます^^
私もまだ載せてはおりませんが、トランプ好きで…😄
どうぞよろしくお願いいたしますv
11人がいいね!と言っています。
HAL1026
フォローありがとうございます😊
初めて見る素敵な切手です✨
フォローさせて頂きました。
宜しくお願いします❗️
10人がいいね!と言っています。
fanta
HAL1026さん、フォロー下さってありがとうございます^^
切手お楽しみいただければ嬉しいでっスv
私もHAL1026さんの凄いコレクション!参考にしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします😃
9人がいいね!と言っています。
13f_shizu
fantaさん いいねとフォローありがとうございます
どうぞよろしくお願いします
8人がいいね!と言っています。
fanta
いえいえ、これからも楽しみにしております^^
9人がいいね!と言っています。
sat-2019
この度は、フォローありがとうございます。
切手のコレクション、ぜひ拝見させていただきます。
今後ともよろしくお願いします!
12人がいいね!と言っています。
fanta
sat-2019さん、いつも“いいね!”フォロー下さってありがとうございます^^
こちらこそよろしくお願いいたしま~す😄
11人がいいね!と言っています。
Koshichi
フォローありがとうございます❗️
興味深いコレクションの数々、ゆっくり拝見させていただきます😊
10人がいいね!と言っています。
fanta
Koshichiさん、フォロー下さってありがとうございます^^
どうぞよろしくお願いいたしま~す😄
9人がいいね!と言っています。
pon
沢山のいいね!ありがとうございました😊
今あるか分からないですが、子供の頃海外の切手が大量にありましたよ😁
日本の物とは違う魅力が有りますよね👍フォローさせて頂きました。
よろしくお願いします🙏
10人がいいね!と言っています。
fanta
ponさん、フォロー下さってありがとうございます^^
なんと大量の外国切手?!気になりますねェそれは笑
こちらこそよろしくお願いいたします😄
10人がいいね!と言っています。
cocoku
初めまして。遅くなりましたが、フォロー頂き、ありがとうございます。
素敵なコレクションばかりですね!
特に工芸切手が可愛らしくて惹かれました。
日本の切手も色々なデザインが増えてきましたが、やはり海外の切手は
色遣いやデザインが自由でいいですね。
また拝見させて頂きます。宜しくお願い致します。
8人がいいね!と言っています。
fanta
cocokuさん、フォロー下さってありがとうございます^^
嬉しいお言葉です😄
そうですよね~日本の切手にもこれからは注目しないとなぁーと思いつつ、まだまだなんですが^^;
どうぞよろしくお願いいたします!
9人がいいね!と言っています。
SHOKOTTY
こんにちは
たくさんいいね👍️&フォロー
ありがとうございます!
気長にゆるーく展示していきます。
宜しくお願いします。
ネコの切手
どれもかわいいですね🖤
知らない国がまだまだあるなぁと
どこの国かも、楽しんでます
8人がいいね!と言っています。
fanta
SHOKOTTYさん、こんにちは🤗
見て下さってありがとうございます!
ネコちゃんの切手、まだまだありますんで
これからもお楽しみ下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします♪
8人がいいね!と言っています。
omaharuge102
日頃よりたくさんのいいね、ありがとうございます。
切手に関しては素人ですが、小学生の頃は「リボンシトロン」で世界の切手が応募者全員に送られるキャンペーンがあり、変わり種切手とかあって集めてました。
明治初期、郵便自体が普及してなくて「郵便箱」と書かれたのを「小便を垂れる箱」と勘違いした人が差し入れ口が高くて使えないとクレームを入れた、程度のエピソードしか知りません。
楽しく拝見させて頂いてます。
10人がいいね!と言っています。
fanta
omaharugeさん、改めてご挨拶なしのままですみません;いつも見て下さってありがとうございます^^
そうですね~その頃はまだ子供時代に、切手への窓口が開いてたwということなんですねぇ。
私もまだまだ知らないことだらけなんですが、明治期のエピソード…おぉ強烈~そこに踏み台でもあったら大変なことになってますね😅
11人がいいね!と言っています。
KOJI・Y
大変珍しい切手の数々、楽しませていただきました! パプアニューギニア のウミウシの切手など、目に焼き付いて離れません笑
フォローさせていただきます!
8人がいいね!と言っています。
fanta
KOJI・Yさん、フォロー下さってありがとうございます^^
外国切手はカラフルなのが多いですよね♪
これからもお楽しみ頂けますよう…どうぞよろしくお願いいたします😊
9人がいいね!と言っています。
Kota_kota28
いつも沢山の"いいね!"ありがとうございます♪
沢山の素敵な切手コレクション拝見させて頂いてます!特にホットウィールの切手は羨ましいかぎりです♪
今後とも宜しくお願い致します。
10人がいいね!と言っています。
fanta
Kota_kota28さん、ありがとうございます^^
ホットウィールの…注目されましたか!
(自分だと全くもって無知なので💧Kotaさんの参考になっております)
実は何枚かの記念シリーズになってまして、是非挙げてみますね♪
こちらこそよろしくお願いいたします😄
10人がいいね!と言っています。
Reirei Paint Art
こんばんは😃
いつもいいねをありがとうございます😌
ねこ、大好きなんです🐱
切手凄いですね!
またゆっくり拝見させていただきます。
6人がいいね!と言っています。
fanta
ウルトラ怪獣消しゴムさん、
ありがとうございます^^
私も楽しく拝見しておりま~すv
ネコちゃん、お好きですか(=^・ω・^=)
まだまだありますんで是非w楽しんでいただけましたら嬉しいです😄
9人がいいね!と言っています。
bigmac
謹んで新年のご挨拶を申し上げます
本年も皆様に来館して頂けるように
頑張ってまいりますので
どうぞよろしくお願い申し上げます
令和二年元旦 BIG MAC
10人がいいね!と言っています。
fanta
bigmacさん、
ご丁寧にありがとうございます^^
まだまだ大変な時期ですが、
楽しみが穏やかに続きますよう。。
どうぞよろしくお願いいたします😊🎍
8人がいいね!と言っています。
ace
🎌明けましておめでとうございます✨
今年もよろしくお願いいたします❗️
7人がいいね!と言っています。
fanta
aceさん、ご丁寧にありがとうございます^^
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします😊
(インクまだ使えてませんが。。笑→3年期限w
関心はまだある( ゚Д゚)
7人がいいね!と言っています。