「要塞砲兵射撃教範」(川流堂)

0

国立国会図書館で複写を入手。

明治24年の陸軍の教科書で、要塞砲兵向けに射撃の仕方を教えるための教範。

要塞に据え付けられたカノン砲や榴弾砲の撃ち方が書いてあります。

中隊長と小隊長のそれぞれの号令のかけ方なども書いてあるので、要塞の遺構で砲座に立って「堅鉄ダーン!」と叫んで当時を再現してみたい人には参考になります。

それと、特に重要なのが移動目標に対する照準の修正の計算式。これを見ると、砲兵って算数の世界なんだなと改めて思わさせられます。

Default