遊園地な切手②

0

メリーゴーランド、
英語で引くときは“カルーセル”かな😁

サーカス、遊園地と一緒にデザインされる…絵になる乗りもの♪

シンプルながら優雅で華やか廃れない😆
そこが面白い遊戯…と言えるかも。。。

ソマリアからのこのシートは、
ゴチャっと、、“写しただけ~”感ありながらも💦

メリーゴーランドの動物が楽しくて、つい選んでしまうテーマです。

まずは馬🐴
続いてウサギ、シマウマ、ライオン、キリンと続き…

なにやら
アフリカらしいチョイスなのが面白く♪

そもうち、、
これって自分の持ってる↓
あの切手にかぶるなぁ…?😆と、思えてきました。

こういうシート状、
ソマリアという国、図柄からして…
切手代理発行エージェントが出したのかもしれないと思いつつ。

そういうのも一期一会と思い、
日本に入ってくるのも貴重かと思いますw

https://muuseo.com/collectoiz/items/264

メリーゴランドの動物たち
[シエラレオネは西アフリカの西部、大西洋岸に位置するイギリス連邦加盟国] テーマはカルーセル=メリーゴーラウンド (メリーゴーランド、ゴーランドと呼んでましたw) 切手でこの柄…ないわけじゃないですが、 こんなふうに枚数出るのはなく。面白くおしゃれなシリーズに惹かれました。 この回転木馬の発想… 中世騎士時代の彼らの馬術訓練からヒントを得たようで。思いもよらない雑学だったりするのが面白いです。 惹かれたのは、そのアフリカらしい動物ラインナップ。 馬は代表的としても…ラクダ、シマウマ、ダチョウなど。。 日本では見ないところがなかなかユニーク😊 アフリカのこの地域っていうと、 切手といっても出どころが怪しいんですがw絵が楽しめる…そんな一つです。
https://muuseo.com/collectoiz/items/264

Default