The 39 Clocks “Reality Is A State Of Mind” LP4 in “Next Dimension Transfer” box set

0

いよいよ、The 39 Clocks5枚組みボックス”Next Dimension Transfer”の4枚目にきました。4枚目”The 39 Clocks “Reality Is A State Of Mind”と題されて、シングル・ヴァージョンやアウトテイクを集めたセルフ・コンピ・アルバムとなっています。メンバーは、いつものJürgen Gleue (Vo, G, B)とChristian Henjes (Vo, G, B, Organ)、それにPlus Automatic Drums (Drs)で、ゲストに、Arnold Hennings (Drs [H7]), Claudius Hempelmann (Drs [G1, H2, H4]), Rüdiger Klose (Drs [G2, G3, H3])が参加しています。LP1〜LP3は、ジャケはモノクロだったのですが、 本作LP4と次のLP5はカラーのジャケになっています。ここら辺も以前と違うところがありそうです。LP4収録曲の約半分は、1985年にサードアルバム”Cold Steel To The Heart”としてリリースされていますが、ここではセルフ・コンピ・アルバム扱いとしておきます。それでは、各曲を紹介したいきましょう。

LP4: Reality Is A State Of Mind
★G1 “Realities Are A State Of Mind”は、生DrsにBとG、それに気怠げなVoなんですが、やはり曲調自体はサイケですね。それも、USサイケ! 間奏の2人のボソボソしたVoの重ね録りも良いスパイス。
★G2 “39 Progress Of A Psychotic”も、生Drs入りなんですが、初っ端の電子音からのスタート、更にかなりクリアな録音には思わずのけ反りました。迫力満点!
★G3 “New Crime Appeal”も、録音状態は良好で、また生Drs入りで、より自由度の高い曲が演奏可能になったように思えます。途中にグチャグチャな部分もちょっとだけありますが。
★G4 “The Great Chomeini”は、不明瞭なリズムマシンに合わせてのG演奏と呪文のようなVoで、古い録音かデモテープみたいなショボい音です。
★G5 “DNS (45 version)”は、初期の曲のシングル・ヴァージョンで、おおっファズGが炸裂していますね。リズムマシンの録音状態もBの音も良いです
★G6 “Twisted & Shouts (45 version)”も、G5シングルB面のカバー・ヴァージョンで、リズムマシンとオルガンとBをバックに空虚に歌っていますが、間奏のGも良いスパイスになっています。ただミニマルな展開は、(誤解を招くのも承知で言うと)シンセウェーブのように聴こえます。途中のノイズ的なSEも良いです。
★H1 “Fast Cars”は、いきなり早回しで始まりますが、速度も落ち着いて、リズムマシンにBとGとオルガン、そしてVoと言う編成で、在り来たりなコード進行ですが、出来た曲は異形のサイケ!
★H2 “Your Prick Makes Me Sick”では、再び生Drs入りで、BとGと共に何処かで聴いたことのあるコード進行?メロディ?を想起します。
★H3 “Art Minus Idiots”は、いきなりリバーブの効いた部屋でのVoのイントロで、また生DrsとBとGが始まりますが、次第にオルガンも混じってきて、1990年代のLo-Fiブームを先取りしたような不可思議な曲です。
★H4 “I Love A Girl”も、生DrsとGとVoから成るスローでLo-Fiな曲ですが、生Drsが入ると曲の自由度は上がりますね。間奏のGソロは相変わらずです!
★H5 “Signs & Toys”は、細々としたリズムマシンにBとGがバックを取り、やる気無さげなVoが入る曲で、恐らくデモトラック?更に途中、オルガンの不協和音も入ります。
★H6 “Psycho Beat”は、イントロでちょっと驚かされますが、いつもの反復するリズムマシンのビートにファズGとオルガンをバックに投げやりに歌っています。曲自体は良い!
★H7 “Beat Your Brain Out”では、また掻き毟られるGが中心になった曲で、生Drsも使われているようですが、ハッキリと認識できません。これもデモトラックかな?

 このLP4は一括りには評することは出来ませんが、少なくとも、彼等にとって、生Drsが入っていた方が曲作りの幅は拡がりそうです。また、ちゃんとしたスタジオでの録音はやはり彼等の魅力を大いに引き出せるのではないかとも思えます。逆に言うと、リズムマシンを使っているのがThe 39 Clocksの魅力だとすると、生Drsの使用は彼等にとって「邪道」なのかも知れませんね❗️

G2 “39 Progress Of A Psychotic”
https://youtu.be/aDRRRg7p2NM?si=FAtaaFVEVtWSsXuD

G3 “New Crime Appeal”
https://youtu.be/dG4o36h1Ii4?si=juhtOCDXWgnzGX6j

G4 “The Great Chomeini”
https://youtu.be/r9jXbBF9HGQ?si=vlAYIPUm443t20zi

G5 “DNS (45 version)”
https://youtu.be/hz1BXGg3HDg?si=EUQSFikwdBdj088I

G6 “Twisted & Shouts (45 version)”
https://youtu.be/kiVJ4vPQ6gQ?si=7ZhZPEXaxumUHOir

H2 “Your Prick Makes Me Sick”
https://youtu.be/jFCax8Eo_ZI?si=2j22x9GxG1uWfKh6

H3 “Art Minus Idiots”
https://youtu.be/JCKV6L1Jlsw?si=OtPsZHo_vEx7NeUL

H4 “I Love A Girl”
https://youtu.be/OtiXimrUflQ?si=HKO9Wog_GlJeugK0

H6 “Psycho Beat”
https://youtu.be/Us08s2qC8Z0?si=MQSV5jufBUa0QeOS

#The39Clocks #RealityIsAStateOfMind #NextDimensionTransfer #TapeteRecords #LP4InBoxSet #SelfCompilationAlbum #OutTakes #SingleVersion #GarageRock #PostPunk #Psychedelic #JürgenGleue #ChristianHenjes #PlusAutomaticDrums #Guest #ArnoldHennings #ClaudiusHempelmann #RüdigerKlose

Default