EYE “Honolulu/Saigon”

0

EYEって言っても、あの山塚さんではないです❗️こちらは本名Laurène Exposito (ローレン・エスボジート)言う仏人女性アーティストのことです。元々、Jean Primaultとのシンセ・ポップ・デュオPrismaとして、カセット・シングルを出してデビュー、その後、Jean PrimaultとのデュオでClaus Comediとして2017年と2019年にカセット作品を2作を、自身のレーベルWaving Hands Recordsからリリース。その前には、Micro Cheval名義で、Terror BirdとのスプリットLPを仏パリのレーベルSVN SNS Recordsから出しています。その後、2016年に蘭レーベルKnekelhuisからEYE名義で初のLP”Sabine”をリリースし、2019年にセカンド・アルバム”Metamujer”を同レーベルからリリース、本作品がEYEとしてのサード・アルバムで2023年11月では最新作となります。因みに、この蘭のレーベルは、有名DJのNina Kravizも注目しており、現行・再発関係無しに良質なシンセ・ポップやインダストリアルをリリースしているらしいです。Expositoのことを調べてもこの位しか分かりませんでした(すまん!)。まあ、そう言う訳で、本作品”Honolulu/Saigon”について、その内容を紹介したいと思います。今回も、彼女1人で、作曲・演奏・録音・ジャケのレイアウトをやっており、やっていないのは、マスタリングだけと言う家内手工業的作品になっていますが、彼女はクラブ・カルチャーを通過しているのが、今までの宅録女子とは違うところでしようか? しかも、シンセとリズムマシンとVoのみで、かなり無駄な音を削ぎ落としています。また、本作品は過去のカセット作品の曲も新曲も両方合わせての作りにもなっており、両面6曲ずつ収録されています。

★A1 “Mata El Meta”は、軽快はリズムマシンとオルガン風の簡素なシンセ、それにこれまた簡素なベースラインに、コケティッシュな女性Voから成る曲です。
★A2 “Ti Amo”も、エレクトーンのリズムマシンのようなリズムに直線的なシークエンスと可愛らしいVoから成る曲です。
★A3 “Jeannette”も、簡素で軽めなバックに女性Voがノリノリで弾け気味な曲。歌詞は仏語かな?あと、シンセと言うよりオルガンっぽい音が如何にもな感じです。
★A4 “Le Croquis De La Femme”は、リバーブの効いたリズムマシンに、素朴なシンセによるバックの演奏が、これまた効いているインスト曲です。
★A5 “La Mort De La Maîtresse”でも、昔のエレクトーンみたいな演奏で、無駄が一切ありません。途中から出てくるシンセや呟くようなVoが、懐かしさすら想起させます。
★A6 “Le Croquis De La Femme (demo)”は、ちょい良いリズムマシンに、やはり簡素極まりないシンセによる演奏から成るインスト曲です。デモ曲とは思えませんね。
★B1 “Put Down”も、まるで簡素なエレクトーンの伴奏によるウィスパーVoによる弾き語りのような曲で、徹底しています。歌詞は英語のようです。
★B2 “Carousel”は、ややアップテンポのボサノバ調のリズムのインスト曲で、これまたスカスカてキュートな電子音がキュートです。
★B3 “AAM”は、ちょいとリズムマシンの録り方に凝っており、シンプルなシンセと語り調の仏語Voが印象的な曲です。途中のシンセの多層性はキュンときます!
★B4 “Bad Jazz”は、クチュクチュしたシンセのSEで始まり、出しゃばらないリズムマシンとオルガンっぽいシンセから成るインスト曲で、今時の高校生の方がもっと凝った曲を作れるのでは?と思わせる位、シンプルです。
★B5 “Your Face Is A Picture”は、独特のベース・ラインに合わせて、ウィスパーVoが語り掛けてくれる曲です。リズムはアシッドテクノで、ちょっと異色です。
★B6 “Fou De Toi”は、一転して元通りのエレクトーン演奏のような柔らかいインスト曲となり、アルバムを締めています。

 総じて、余り構えて聴くような音楽ではなく、シンプルな演奏と浮いているような女性Voから成る、かなり贅肉を削ぎ落とした曲が収録されており、ある意味、Young Marble Giantsのようなスカスカな音楽です。ただ、このような音楽をアルバムとして聴かせる程の力量もあると思われ、何処までこの路線で行けるかは楽しみですね。また、そんなにシンセっぽい音を使わずに、どちらかと言うとオルガンとかエレクトーンのような素朴な音色に終始しているのも興味深いです。結構、中毒性のある音楽ですので、要注意です❗️まあ、アルバム・タイトルの意味は最後まで不明でしたが、、、。

B5 “Your Face Is A Picture”
https://youtu.be/3OIJoNFr_FA?si=tXfjrP2fdaEgc40-

[full album]
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_n2f0RO5mqYtq-4Os3bvcX6S3hLxVfB7Yw&si=7SvVougNXW3Qx9SK

[BandcampのURLも貼っておきます]
https://knekelhuis.bandcamp.com/album/honolulu-saigon

#EYE #LaurèneExposito #Honolulu/Saigon #Knekelhuis #3RdAlbum #SoloUnit #ElectroPop #MinimalWave #Electone #Organ #Synthesizers #FemaleVocal #SimpleIsBest #Prisma #ClausComedi

Default