Foetus (Scraping Foetus Of The Wheel) “Nail”

0

Scraping Foetus Of The Wheelと聞いて、ピーンとする人はいるのかな?と言う訳で、FoetusことJames George Thirlwellの4枚目のアルバム”Nail (釘)”を紹介します。正直に言うと、私は余りFoetusには良い印象は持っていなかったので、彼の作品も買ったのは、今のところ、これだけだと思います(しかも、中古)。その理由は良く分からないのですが、何となく立ち回りが上手くで胡散臭い感じがしたからだと勝手に思っています。と言う訳で、Foetusのバイオグラフィーを簡単に紹介したいと思います。Foetusと言うのは、豪州の多才な作曲家/マルチ奏者/実験音楽家/プロデューサーのJ.G. Thirwellのワンマン・バンド、つまりソロユニットのことです。Thirwellが1978に年に英国Londonに居を移した時に、Foetusのコンセプトを思いついたらしいです。彼は、全ての楽器を1人で演奏、録音し、プロダクションを管理し、更にイラストやジャケのデザインまでやって、Foetusを1つのバンドみたいに見せようと考えた訳です。そのネーミングには何か不敬で不正なニュアンスがあると考えて、付けたようです。それで、1981年に、自身のレーベルSelf Immolationからデビューシングル”Spite Your Face / OKFM”をFoetus Under Glass名義でリリースします。その直ぐ後に、You've Got Foetus On Your Breath名義で、デビュー・アルバム”Deaf” (1981年作)とセカンド・アルバム”Ache” (1982年作)をリリースします。そうして、1984年に米国NYCに永住することになり、もっと局地的で国際的には目新しい音楽として、NY地下シーンのアヴァンギャルドやインダストリアル、フランジ、フリーな即興などに関わっていきます。そうして、1984年には3枚目のアルバム”Hole”を、1985年には本作でもあるアルバム”Nail”を、Scraping Foetus Off the Wheel名義でリリースします。これらのアルバムもThirwell1人で作り上げ、プロデュースもしています。その後、1988年に、再び、Foetus Interruptus名義で、アルバム”Thaw”をリリースしますが、これまでのFoetusがついたエイリアスをFoetus Incとして纏め、セルフ・コンピ・アルバム”Sink”を1989年にリリースしています。1980年代はFoetusはThirwellのスタジオ・ソロユニットでしかなかったのですが、時には、Clint Ruinと言うクレジットも使っていました。それで、SwansやProngや<Pig>と言った実験的或いはインダストリアルなグループのサポートで、ライブ活動を始めます。この時は、単にFoetusとだけ名乗っていますが、また、その派生サイド・プロジェクトとして、1988年のライブではFoetus Corruptusとも名乗っています。その流れで、1990年には、拡張版としてFoetus In Excelsis Corruptus Deluxe名義で、CBGBでライブを行い、その時のライブ盤として2枚組CD “Male”をリリースしています。その後、1995年に、ベスト盤的な意味合いで、アルバム”Gash”を作製しますが、これはスタジオ録音としては、初めてThirwell以外のミュージシャン達と作り上げた作品で、かつこのアルバムはメジャー・レーベルと契約した唯一のアルバムとなり、世界中で配給されています。その後、5年位、間が空くのですが、2001年5月に、新スタジオ・アルバム”Flow”をThirsty Ear (米)とNois-O-Lution (独)からリリースしますが、ここでは、Thirwellは再び1人で演奏・録音・作製を行なっており、このアルバムには対になるリミックス・アルバム”Blow”も同時に作製されています。その後のアルバムでは、基本的にはThirwell1人なのですが、3〜4曲は他のミュージシャンとのコラボやゲストを招いて作製されることが多くなっていきます。最新作は2013年の”Soak”となっていますが、現在はどうしているかは不明です。大体の流れはこんな感じです。面白いのは、全てのアルバム・タイトルは4文字の単語から成るところですね。
それでは、本作品”Nail”について紹介していきます。先述の通り、この作品はThirwell1人で作製されています。また、タイトルを含め、至る所に日本語が付記されており、デザインも日本盤の帯を模しているようです。
A1 “Theme From Pigdom Come”は、厳かなオーケストレーションから始まりますが、これ、1人でどうやって録音したのかな?とふと疑問。
A2 “The Throne Of Agony”は、ヤサグレたThirwellのマシンガンのようなヴォーカルで始まる、跳ねるようなリズムの曲で、リズムはマシンドラム?生ドラム?所々にオーケストラのような音が挿入されています。後半でアップテンポに!
A3 “!”は僅か3秒の曲(SE?)で、あっと言う間にです。
A4 “Pigswill!”は、Neubautenよろしく、金属の打撃音とドラムから成るバックにThirwellのヴォーカルがまたまたマシンガンのように延々と続きます。後半にはオーケストラ風のバック〜ノリの良いニューウェーブ風バックに延々と彼のヴォーカルが乗っていきます。
A5 “Descent Into The Inferno”は、Thirwellの抑制的なヴォーカルで始まり、雰囲気的には、同郷のNick Cave & The Bad Seedsっぽい曲調です。影響受けているのかな? それにしても曲の展開・構成は複雑で、これを全て1人でやっているのも凄いと思います。
B1 “Enter The Exterminator”は強烈なドラムの音と物が壊れる音のサンプリングに、ウィスパーなThirwellのヴォーカルで始まり、こう言うアレンジって、Neubautenっぽいなと思いますが、やがて分厚いオーケストレーションとノリの良いビートへと変化していきます。
B2 “DI-1-9026”は、B1とループで連続して始まり、性急なビートに、またまたヤサグレたヴォーカルが、弦楽器やプラスのサンプリングの挿入を含みながら、どんどん突進していきます。最後のブレイクはカッコ良いです。
B3 “The Overture From Pigdome Come”も荘厳なオーケストレーションで始まりますが、これは一体どうやって録音したのでしょうか? タイトルからしてA1のアンサー・ソングのインスト曲です。まるで映画音楽みたいです。
B4 “Private War”は、ちょっと長めの金属音のSEから始まり、その内、Thirwellの抑制的なヴォーカルが始まりますが、どうしてもNick Caveを思い出しますね。声質が似てるのかな?
B5 “Anything (Viva!)”とB4は切れ目が良く分からないのですが、ビートが明確になってきた頃が境目かと。相変わらず、曲の構成は複雑ですが、Thirwellのヤサグレ・ヴォーカルに導かれて、強烈なビートと仰々しいオーケストレーションへと曲は展開し、劇的なエンディングとなります。
 総じて、Thirwellのヴォーカルの好き嫌いもあるかと思いますが、ヴォーカルが曲の殆どの部分に入っており、個人的には、ややクドい感じを受けました。また仰々しいオーケストレーションの導入や複雑な曲の構成・展開も、余り私の好みとは違っており、新鮮な分、ちょっと落ち着かなかったです。それでも、そんな複雑なことを1人でスタジオ・ワークでやってしまえるThirwellは、ある種、本当に音楽の天才なのかも知れませんね❗️まあ、私の感想は置いておいて、スケールのデカい、攻撃的な音楽を聴いてみたいリスナーさんは一度、体験した方が良いと思いますよ❗️判断はその後でも遅くはないですから。

A1 “Theme From Pigdom Come(豚の王国のテーマ)”
A2 “The Throne Of Agony(苦悩の王国)”
A3 “!”
A4 “Pigswill! (ピッグスウィル)”
A5 “Descent Into The Inferno(地獄への道)”
B1 “Enter The Exterminator(殺りくの門)”
B2 “DI-1-9026”
B3 “The Overture From Pigdome Come(豚の王国の序曲)”
B4 “Private War(私的な戦争)”
B5 “Anything (Viva!) (すべて[ばんざい])”

B1 “Enter The Extermination”
https://youtu.be/B7_wJYvMB60?si=1FoZN8IE9vRiFqu4

[full album]
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lsucLwgetRCzbyk4CJrobu6g7Qe1VeMk4&si=TsinYMPGU8SDHcVW

#Foetus #ScrapingFoetusOfTheWheel #Nail #釘#SelfImmolation #SomeBizarre #4ThAlbum #Australia #UK #USA #NewWave #Industrial #SoloProject #One-ManBand
#JamesGeorgeThirwell

Default