- Kinky Musik Museum
- 2F Underground music: Germany
- Michael Ranta “Yuen Shan”
Michael Ranta “Yuen Shan”
今回は、米国生まれの独逸在住パーカッショニスト、Michael Rantaを紹介します。その中でも、彼のソロ名義のアルバムとしては3枚目”Yuan Shan”を紹介します。それで彼のバイオグラフィーですが、元々は、ミネソタ州Duluth生まれで、1960年〜1967年ではイリノイ大学で、打楽器についてはJack MackenzieとThomas Siweに師事し、作曲についてはLejaren HillerとHerbert Brünに師事していました。その後、Rantaは1967年〜1970年に、独逸Kölnで、Mauricio Kagel, Helmut Lachenmann, Josef Anton RiedとKarlheinz Stockhausenの元で働いています。その時に、1970年に開かれた大阪万博でStockhausenの曲で参加しています。翌年には、日本のNHK電子音楽スタジオでも働いていました。その後、1973年〜1979年には台湾に住んでおり、芸大よりの依頼で、Gwang-renアカデミーで音楽史学の教授になっています。そこで、長い年月(40年以上?)をかけて、”Yuen Shan (Round Mountain)”の打楽器と8チャンネルテープの為の作曲に取り掛かります。その後、1979年にRantaは、Kölnに戻り、打楽器アンサンブルTransitを結成し、翌年には、ダルムシュタット国際現代音楽夏期講習会を開催し、更に1981年にはケルン打楽器フェスティヴァルも開催しています。また、一方では、KölnのTanzforumやUrania劇場でも働いており、1989年には、Ulmer劇場のバレエアンサンブルの為に”Die Mauer (The Wall)”と言うバレエ曲や、Jaroslav Poncarsの映画”Tibet”にも”Ton zum Himmel (Gate for Sky)”と言う曲を作曲しています。また、1989年には、ケルン・ドームの750年記念式典での、Günther Oellersの曲”Die Steine der Singenden (Singing Stone)”にも出演しています。
それで本作品”Yuen Shan”ですが、実はこの曲は、2005年に、Rantaは、Cabaza Percussion Quartetと共にCDで音源を残しています(私は未聴)。また、前述のように、この作品は、1972年に着想を得て、完成するのが2014年と言うもので、大きく4曲(“Yin‐Chu”, “Gu‐Luan”, “I‐Shr”, “Li‐Huai”)から構成されています。それで、Ranta自身はガチガチの即興音楽家ではなく、元々はきちっとした作曲をやる方でもあるので、一聴すると即興演奏のようにも聞こえますが、そこは間違えないで下さい。また、本作品では、鳴っている音が、生のパーカッションの音か?予め録音した「音素材」か?分からないようにも感じますが、恐らくは、予め録音されていた音素材の方がメインなのではないでしょうか? A面はいきなり無音から始まりますので、聴いていて不安にもなりますが、様々なパーカッションを使って、彩り取りな音風景を紡ぎ出しています。個人的には、C面の”I-Shr”が好みですねぇ、最後にちょっとしたアクセントもありますし。そんなRantaのソロ作品ですが、気になる方は一度お聴きすることをお勧めします。因みに、Metaphonは、ベルギーの音響系ノイズの重鎮Timo Van Luijkが2007年から運営しているレーベルで、要注目です!!
◼️LP1
A “Yin‐Chu” (18:39)
B “Gu‐Luan” (18:05)
◼️LP2
C “I‐Shr (2014)” (21:42); Klaus Giese (Original Recording Of Sound Material Used In I-Shr)
D “Li‐Huai” (20:29)
C面”I-Shr” (21:42)
https://youtu.be/6RA90X_-wAs?si=FpbsbuNjm857KJtD
#MichaelRanta #YuenShan #Metaphon #ModenClassic #Contemporary #Experimental #Percussionist #Percussions #FieldRecording #Composition