Heldon “Heldon: I (1974) Electronic Guerilla”

0

最早、集めているに等しいHeldonのファースト・アルバムです。私の持っている盤は、元々Richard Pinhasの個人レーベルDisjunctaから1974年にリリースされた音源をリマスターしてCobraから1979年にリリースされたブツです。この時の参加メンバーは、Richard Pinhas (AKS Synti, G), Alain Renaud (G), Patrick Gauthier (Piano, VCS3), Georges Grumblatt (Synthy VCS3), Coco Roussel (Dr), Pierrot Roussel (B)で、A面1曲目にはRichardの恩師にして、20世紀の大哲学者Gilles Deleuzeの朗読が入っています。もう何度も書いていますが、Richardの音楽は、(Gilles Deleuzeの)哲学とSF文学のごった煮から抽出されたもので、それを実践するのがHeldonであった訳です。全体を支配するAKS SyntiとVCS3のシンセ音が、もう気持ち良過ぎます。それに絡むロングトーンのギターも素敵です。この後もメンバーの入れ替えはありますが、Richardがいると言う一点で、Heldonは成り立つと言うことです。そこら辺は、Robert FrippとKing Crimsonの関係に近いでしょうか。この頃はまだ音が未整理なところもありますが、当時、これだけのシンセを使ったバンドは限られていますね(まあ、独逸のクラウトロック系のバンドは別として)。私は仏語は全くダメなので、Gilles Deleuzeの朗読で何を語っているのかはよくわかりませんが、この曲が、このアルバムのハイライトですね(A面一曲目ですが 笑)。裏ジャケにデカデカと載っているのがGilles Deleuzeでしようか?まあ、ゴリゴリの哲学者が、ロックに参加すると言うのも、今ならあり得ますが、当時としては異例だったのでしょう。まあ、それはそれとして、兎に角、電子音楽の中毒性がこのアルバムにはあります。そんなことを思い出させてくれる作品になっています。皆さんも、このシンセ中毒になってみて下さい。ではでは。

https://youtu.be/XS0WuJrp_4I

#Heldon #ElectronicGuerilla #Cobra #ElectronicMusic #Synthesizer #RichardPinhas #GillesDeleuze #Disjuncta #FirstAlbum

Default