The Clash “London Calling”

0

また来ました、The Clashの名盤ダブルLP ”London Calling”です❗️しかし、私はこのアルバムを買った時には結構聴いていたように思いますが、その後、殆ど聴いていませんでしたねぇ(しかも、次のアルバム”Sandinista!”からは買っても聴いてもいません)。世間的には、色々言われていたアルバムですし、私もここまではThe Clsshのアルバムはリアルタイムで買ってました。The Clashのバイオグラフィーは前回までに書いていますので、そちらを参考にしてください。何故、問題作かと言うと、典型的なパンク・サウンドからレゲエやジャスなどの音楽的要素も持ち込まれており、それを「日和った」と言うファンと「音楽性に幅が出た」と言うファンに二分してしまったからです。確かに純粋で典型的なパンク・ロックではないと思いますし、パンク・ロックのジレンマ的なこと(最初はパンクであり、それは起爆剤としては有効だが、パンクとしては長続きはしない)はあるので、この方向性は当然と言えば当然だとも思うんですよね。それが、分かった上で、もう一度、聴き直してみようと思いました。
A-1にタイトル曲”London Calling”を持ってくる辺りに彼らの決意とか覚悟みたいなものを感じますね。カバー曲”Brand New Cadillac”もロカビリー調でカッコいいです。ただ、私は昔からジャスっぽいものは余り好きでは無いので、A-3”Jimmy Jazz”ほちょっとツラいです。B-1”Spanish Bomb”はコーラス・ワークは冴えていますし、ノリも良いです。A-5やB-2にはゴージャスなブラスが入っており、ここら辺にプロデューサーのGuy Stevensの力量を感じます。でも、やっぱりMick Jonesのヴォーカルは苦手です。でも、このアルバムでは寧ろシットリしてていい感じではありますが。B-5”The Guns of Brixton”ほ元々彼らの嗜好でもあったレゲエ調(あくまで「調」であり、パクリではない)になっており、その気だるさと歌詞の辛辣さがグッときますね。2枚目に移って、C-1”Wrong’Em Boyo”もカバー曲で、オルガンとブラスが入っており、ご機嫌な曲ですが、ちょっと引っかかるかな? C-2やB-4はThe Clash節と言う感じで安心しますね。C-4”The Card Cheat”はピアノをフィーチャーした曲ですが、内容はギャンブルのことかな? D-4”Revolution Rock”もオルガンやブラスを入れたレゲエ調の曲でバッチリ締めていますと、思ったら、クレジットは無いですが、D-5として”Train In Vain”と言う曲が収録されてます。なおVoはMickですが、何となくこの曲には甘いMickの声が合うようです。と、まあ、聴き直してみて、パンクがどうのこうのと言うよりも、1970年代終わりにしっくりくる「ロック」アルバムなんだなあと感心しました。それまでのパンクのシンボル的な面からはみ出して、思いっ切り「ロック」を演ってみた、正に名作だと思います。勿論、その前の2枚のアルバムも良かったのは間違いないのですが。このアルバムは米国でも知名度が高まり、散々パンクをこけ降ろしてきた音楽雑誌にも高評価されています。それから、今まで書いていなかったんですが、The Clashほ左翼運動とも連携しており、特に当時の極右National Frontからは目の敵にされていました。また、Rock Against RacismやAnti-Nazi-Leagueと言った運動にも積極的に参加しています。また、彼等の歌詞には、「社会腐敗、失業問題、人種差別、警察の横暴、政治的・社会的抑圧」を盛り込み、当時の英国首相サッチャー氏の新自由主義に対して強烈な批判を加えていました。そう言う背景も知っていた方が歌詞を読む時に参考になりますよ。と言う訳で、また、機会があったら、このアルバムやこれの1年後にリリースされた3枚組も聴いてみようかな?と思いました。皆さんも是非、聴いてみて下さい!

https://youtu.be/9Iw29qL-Kbo

#TheClash #LondonCalling #Epic(CBS) #DoubleAlbum #Punk #Rock #LeftWing #RockAgainstRacism #Anti-Nazi-League #JoeStrummer #MickJones #PaulSimonon #TopperHeadon

Default