Harmonia “Musik Von Harmonia”

0

やっと入手しました。独ロック界のスーパーグループの一つHarmoniaのファースト・アルバム”Musik Von Harmonia”をご紹介します。Harmoniaは、簡単に言ってしまえは、「Neu!のMichael Rother+Clusterの2人Dieter MoebiusとHans-Joachim Roedelius=Harmonia」と言う数式になります。それは置いておいて、簡単にバイオグラフィーを書いておきます。1971年に、Clusterの2人は、西独Weser川の近くの田舎町Forst村に引っ越してきて、そこで古い農家に住んで、音楽制作を始めます。一方、1973年初頭には、Neu!のMichael RotherはDieter MoebiusとHans-Joachim Roedeliusと会っています。それで、3人でジャム・セッションをやってみて、Rotherはかなり2人との音楽性が気に入り、良いライブバンドになると確信し、3人はForst村のClusterのスタジオで録音を開始します。Harmoniaと言うネーミングは「合唱団」と言う意味の独逸語から半分冗談でつけたらしいです。そこで、Harmonia名義で、2枚のアルバムを作製します。一つが1974年にリリースされた”Musik Von Harmonia”で、もう一つが、1975年にリリースされた”Deluxe”です。特に前者は、旧式のミキサーと3台のテープレコーダーとで録音され、3人がセルフ・プロデュースしています。この後、RotherはNeu!の3枚目のアルバムの録音の為、一旦抜けます。2枚目の”Deluxe”の時は、Conny Plankが共同プロデューサーになって、16トラックの録音機材とミキシング・デスク、それに、Guru GuruのMani Neumeierの生ドラムを加えて作製されています。その為、Clusterの即興的なアプローチよりも、Rotherのロック/ポップな面が強調され、3人の間にも適度な緊張感が生まれたみたいです。ツアーは1976年夏に終わり、3人はそれぞれがソロワークを始めますが、同年9月には再びHarmoniaとして集まります。その時に、Forst村のスタジオに、Brian Enoが訪ねてきて、11日間滞在し、そこでHarmoniaと録音をしています。その時、Enoは、4トラックのレコーダーとVCS3シンセを持ち込んでいました。この時のマスターテープは長い間紛失したと思われていましたが、1997年に見つかり、アルバム”Tracks and Traces”としてリリースされています。その後は、それぞれがソロ活動していきますが、2007年に、アルバム”Live 1974”をリリースして、Harmoniaは再結成されます。そのライブというのが、1974年3月23日に独GriessemのPenny Station Clubでのライブ音源です。そして、2007年11月27日に、BerlinのHaus der Kulturen der Weltで行われたWorldtronics Festivalのオープニングで、また3人でライブも復活させています。その後も、色々なフェスに出演していますが、2009年にHarmoniaとしての活動は停止しています。また、2015年7月に、Dieter Moebiusは他界しています。以上がHarmoniaの足跡です。

 それで、本作品でもあるHarmoniaのファースト・アルバムを紹介します。取り敢えず、メンバーは、Michael Rother (G, Piano, Organ, E-Perc), Hans-Joachim Roedelius (Organ, Kbd, Piano, E-Perc), Dieter Moebius (Synth, G, E-Perc)です。A面に3曲、B面に5収録されています。
★A1 “Watussi”はリズムマシンの単調なビートにミニマルなシーケンスが土台となり、それに、恐らくRotherによると思われる伸びやかなギターやシンセか乗ってくる曲です。
★A2 “Sehr Kosmisch”は心臓の鼓動のようなリズムで始まり、やがて不明瞭なリズムか刻まれ、スペーシーなシンセ音とピアノの単音がゆったりと流れ、最後に心音に戻るタイトル通りの曲で、アンビエント色が濃いです。
★A3 “Sonnenschein”は、一転して、インド音楽のような旋律と跳ねるリズムから成る活発な曲です。
B面に移ります。
★B1 “Dino”はかなりNeu!っぽいハンマービートから成るロック調の曲ですね。
★B2 “Ohrwurm”は不気味な唸り声のような音から始まり、シタールのようなギターの音やポツポツとした電子音が絡まるビートレスな曲て、異色ですね。
★B3 “Ahoi!”もビートレスに近い、非常にゆったりとしたアンビエント調の曲ですが、後半にシーケンスが少し入ってきます。
★B4 “Veterano”では、また一転して、マシンリズムのビートの効いた曲となりますが、まるでEsplendor Geometricoみたいです。
★B5 “Hausmusik”では、ピアノの連打とマシンリズムか交互に立ち現れる曲で、ミックスが興味深いです。

 と言う内容なんですが、私はもっとアンビエントなのかなぁと思っていましたので、意外にもビートがあったりするところも含めて、個人的に好きなアーティスト3人が作っていると言うだけで、もう感動モノです。EnoもJulian CopeもHarmoniaを1970年代中期で最も重要なバンドと評しているのが、良く分かりました。マスト・アイテムですね‼️

A1 “Watussi” (5:55)
A2 “Sehr Kosmisch” (10:50)
A3 “Sonnenschein” (3:50)
B1 “Dino” (3:30)
B2 “Ohrwurm” (5:05)
B3 “Ahoi!” (5:00)
B4 “Veterano” (3:55)
B5 “Hausmusik” (4:30)

B1 “Dino” (M. Rother[Neu!+Harmonia] live at Copenhagen)
https://youtu.be/Szrnko7NoEU

[full album]
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_n-l8GU6J9Zkz0S2fScrwtE9GQr5l_CNsA

#Harmonia #MusikVonHarmonia #BrainRecords #GrönlandRecords #Reissue #Krautrock #Electronic #Neu! #Cluster #Synthesizers #Guitar #RhythmMachine #ForstVillage #1974 #MichaelRother #Hans-JoachimRoedelius #DieterMoebius

Default