-
ロングトミカのカーキャリア
Diaryカプセルトミカ だったらギリいける? #比較 #参考 #2019年 #お手入れ #オモ写 #コレクションログでは無い
nonstop24hours
お手入れ 比較 参考 オモ写 -
415系グリーン車作成②他
Diary本日は自作デカールの貼り付け作業をしました。 211系グリーン車を415系化 ↓それなり仕上がりました。 あとは、お遊び的なもの N300系 台湾のOhBearコラボ新幹線 台湾新幹線のデカールは、元のラインが見えるので、いい方法がないか考え中。 #コレクションログ #お手入れ
younosuke2001
お手入れ コレクションログ -
HGBD HWS&SVカスタムウエポンセット
DiaryHGBDダブルオーダイバー、AGEⅡマグナム共にあったので追加&交換。 しかしダブルオーダイバーの背面に付けるやつ…、よく見たら「鉄血のオルフェンズ」のダインスレイブでワロタ。 #お手入れ
Kei-ichi Nishiura
お手入れ -
飾るモノ
Diaryお気に入りのジャケットを飾っているんですが(モチロン飾り用とは別に状態の良いレコは持ってます)、色褪せて来てしまったので、変えました。 これに。 ナンノっ💕 どやぁ~ #お手入れ #胸キュン #なんかスミマセン
negrita
お手入れ なんかスミマセン 胸キュン -
21回目の日記
Diary展示・登録は「ウルトラマンAGE」とは別に、カーペンターズの関連本も行いました。今回は本の内容についてのみの言及でしたが、楽曲に関してはいずれCDを紹介する機会もあるでしょうから、その時にしようと思います。ということで、そろそろDVDやCDの展示も始めようと現在準備中ですが、何をどういう順番で展示していくかがなかなか定まらず、思案を巡らせています。 ところで、本日は東京でも雪が降っていますが、こうも寒いと仕事以外の場所には行き辛いのは、やはり年齢にせいなのでしょうね。タワーレコードくらいはたまに行けても、中古レコード屋は自分の好みの商品を置いてくれている店がめっきり減ったので、どうも足を延ばす気になりません。生活上の時間的制約もありますしね。こんなことで悩むストレスを感じるようになったのも、やはり老いなのでしょう。また、余計な雑感でした。 #カーペンターズ #お手入れ
woodstein
お手入れ カーペンターズ -
オーブオリジン(超動ウルトラマン2・リペイント)
Diary俺の名は、オーブ!オーブオリジン登場!! 超動ウルトラマン2『②ウルトラマンオーブダーク』(バンダイ)に手を加えてオーブ本来の姿『ウルトラマンオーブ オーブオリジン』を再現! 正面、まず頭部を一度分解!内側の赤い塗装をシンナーで落としてホワイトで塗り直し目の色を変えます。次に胸のクリア部分を(結構、強引に…)外して、内側の赤い塗装をはがして青く塗り替え。そして、全身の赤を塗り足していってオーブオリジンにしています。 背面 シルバー塗装がだいぶ上手になってきました(逆に赤を難しく感じる笑) オーブオリジンの武器、オーブカリバー! 回せ!回せ!攻撃だ。オーブカリバーはシルバーのみ塗装されているので、他の部分は塗り足しています。 オーブカリバーの一撃を受けて見ろ! バルタン星人が出現! オーブカリバーで、やっつけろ! 戦え!ウルトラマンオーブ !! #2019年 #特撮 #新発売 #買った #コレクションログ #お手入れ
ひろちゃん☆
お手入れ 特撮 コレクションログ 買った -
拡大鏡
Diary最近、細かい物が見え辛くなって、老眼が進んでいるような気がします。 プラモが趣味の人間にとっては、なかなか辛い状況です・・・。 そこで、某ルーペは結構高いので、書店に売ってたパチもんルーペを買ってみました。眼鏡の上からはめるタイプで、価格は1200円くらいです。 とりあえず、試しに細かい作業をするため、またしても机から落ちてバラバラになった、イクサー1のプラモの修理しました。改めてルーペで顔を見ると・・・ 「全然似てない!!」事が判明。 Σ( ゚Д゚) 目元を中心に塗り直しと、髪形も変えて、何とかアニメのイメージに近づいた かなぁ~と思います。 ルーペは価格的に期待してなかったのですが、結構便利ですね。 んんん~~、次は何作ろうかなぁ。 #2019年 #お手入れ #入手
PSG-1
お手入れ 入手 2019年 -
馬の耳に念仏
Diaryコレクションの整理 この強敵を倒すにはどうすればいいのだろう... 引っ越しを機に、整理整頓が進むと高を括っていたが全く歯が立たない むしろ以前よりもダメージを受けているのでは? 過去4回引っ越しして何も学んでいない... 絶対に捨ててないのに見当たらないというのは、いったい何が起こっているのだろうか? そもそも妙に細かいクセにそれが隅々まで行き届かないという、このace親父の性格に問題があるんだろうなぁ... 整理整頓 小さい頃から注意され、大人になったら奥さんに注意され... 休み日にはお片づけしつつ探し物 そして、ため息とともに手に取ったのは... ...ダメだこりゃ https://www.youtube.com/watch?v=F3zWqoe6s-E #収納 #お手入れ #助けて #なんかスミマセン
ace
お手入れ 収納 なんかスミマセン 助けて -
一瞬で。
Diary先日、ヤフオクでテクノのマスタングを入手しました。 1/43ですが分解のギミックが有り、やり方が不明でした。 が、toy ambulance様のご尽力により判明しました。ありがとうございました。 分解してみたところ一瞬で、、、 これ組組立てるの大変だった。 子供が分解でき、また組み上げられるミニカーというコンセプトらしいが、デンマークの子はすごいな。 #入手 #お手入れ #テクノ
0214seiji
お手入れ テクノ 入手 -
箱ごと入れれそうなので、ポチッとしてしまいました。
Diary#入手 #欲しい #お手入れ #収納 #参考 #2019年
nonstop24hours
お手入れ 欲しい 収納 入手 -
前照灯取り付け
Diary本日は、中古で買った機関車の整備をしていたら、前照灯が付かないことが判明。 試しにボディを取ってみたら(-.-;)y-~~~ 前照灯がない(°_°) これじゃあ、点灯する訳がない。 買うのも面倒なので、作ることにしました。 まず、基板をプラ板で作成。 これに、銅テープを貼り付けて 電子部品を半田付けして完成。 早速取り付け 点灯。 ボディを取り付け、もう一度確認。 上手くいきました。(^ ^) LED 2本 40円 スイッチングダイオード 2本 4円 チップ抵抗 0.2円 プラ板と銅テープは、不明 費用としては、60円くらいでしょうか。 #お手入れ
younosuke2001
お手入れ -
バルクホルンさん、ゲット
Diaryストライクウィッチーズのゲルトルート・バルクホルン(アルター1/8)を「BOOK OFF」で手に入れました。 中古ながら税込1492円也。もっとも、ネット販売なので送料が掛かって合計2000円になってしまいましたが、仕方ない・・ それにして、アルター製が税込1400円台とは安い! 安いのは中古であって且つ左手に持つMG42のスリング(肩紐)のフック部分が一部欠損してるから。 きっと前のオーナーさんが無理に嵌めようとして折ったんでしょうね。実際、同じ銃をもつミーナの物も硬かった。銃を持たせる為にどういても付け外しが必要な部分なので無理はしょうがないか・・ でもこんな所くらい真鍮線で追加すればいいだけです。力が掛かりませんので瞬間接着剤で点付けでOK。 色を塗れば、これでちゃんと元通り。 これだけで安くなってるなら儲けものですね。完全オリジナルに拘るなら別ですが、修正すれば問題ないフィギュアはお買い得。 基本的にこんなのや部品欠損品を探してフィギュアを購入しております(^_^) #お手入れ
dropupppu
お手入れ -
TV中継車(番外編)
Diaryダイヤペットのお部屋にアップしたTV中継車ですが、実はワタシこの子がかなりお気に入りであります。昔から入手したいと目論んでおりましたが、2年ほど前に入手の機会がありまして、中古品で欠品ありでしたが結構な美品だったので迷わず買っちゃいました♪画像はその時ブログにアップした整備中の物で、改めてコチラでも。 美品とは言ってもかなりの年数が経っているモデルでしたので、埃やこびり付いた汚れもチラホラ・・・・。一旦バラシて洗浄、その後コンパウンドで磨き倒しました(笑) 一番大事な「顔」が欠品していたので、簡単に複製する事にしました。 こんな感じで100均の「おゆまるくん」をペタペタと貼り付けて~ 型取りするとこんな感じ ボディへの取り付けはアルテコのパワーエースを使ってみました。強力そうだったので(^ω^) 製品は通常はもっとバンパー寄りなんですけど、実物を見るともっと上っぽいのと、同じものをレストアしていたブロ友様のふそうを参考に取り付け位置を変更。 うーん、屋根もピカピカで素ん晴らしい・・・・・(自画自賛w) #参考 #お手入れ
moske1201
お手入れ 参考 -
グレンロイヤル・革製品の醍醐味の1つ。お手入れを実践中!
Diary皆様こんばんは! 本日は丸の内店からモノ日記をお届けいたします! 今回は経年変化に定評のあるグレンロイヤルのお手入れを、つい数ヶ月前に購入したばかりの私物で実践してみました! 新たに私の相棒となったのはGLENROYALのMONEY CLIP WITH COIN POCKET 。小さなサイズ感に優れた収納力、そして小銭入れ付きのマネークリップというデザインからグレンロイヤルの顔と言って過言はない大定番モデルです。 左から時計回りに、ブラック、ボルドー、ボトルグリーン、スコティッシュブルーのカラーリング。さらに、よーーーく見てみるとブラックとボルドーだけは質感違いませんか?そうなんです、こちらは型押しになっているレイクランドコレクション。 そして鮮やかなブルーのものはホリデーコレクションという別注ライン。 大定番アイテムだからこそ、たくさんの方にご支持いただけ、そしてこれだけの多くのバリエーションが揃います。 (カラバリはさらに豊富ですよ!) 熱が入ってしまいすみません。 語るのはここまでにして...。 実際に私物のマネークリップをお手入れしている手順をご覧くださいませ。 レイクランドコレクションのブラックカラーですが使い始めてまだ2ヶ月ほど。 しかし使用頻度が高いためか程よく馴染んできています。 うーん、写真だとあまりエイジングの変化は見受けられないですね...。 少し小傷がありますがそれも味わい(と思いたい)です。 しかしよく見ると、年末年始忙しくお手入れができていなかったのでレザーが乾燥していますね...これはダメですね...。 早速お手入れしていきましょう。 まずはブラッシングです! ほこりを払うよう丁寧に丁寧にブラシをかけていきます。 汚れが付着したままだとワックスが浸透しない部分がありますので全体に満遍なく、ブラッシングしていきます。 ブラシは程よい硬さのある馬の毛が良いですね! 次は...ワックスを入れていきます。 後ほどご紹介しますがグレンロイヤル純正のワックスを推奨します。 これがまたきれいなツヤを生んでくれるんですよ。 ワックスはついついたくさん付けてしまいがちなので、指先で入れていくと感覚的に「もう良いかな?」というのが掴めるのでおすすめです。 テンションのかかりやすいステッチ部分などはしっかりと入れていくと、より馴染みが良いです。 ワックスを入れましたら乾燥タイムです。 紅茶やお菓子でも食べながら気長に待ちましょう。 . . . 気がついたら3時間立ってました。 さて、ここで余分なワックスが浮いているようでしたらブラッシングでなじませていきましょう。 染み込みきらなかったワックスは布で軽く拭き取とって これで私流お手入れ完了になります! アフターがこちらになります。 うーん、自分の画力が悩ましいところですが、お手入れしたことでレザーがワックスを吸収してツヤ感が出てきました! 経年変化とお手入れはグレンロイヤルの醍醐味の一つですね!!! これからもどんどん使用して、味わいのあるレザーに育てていきたいと思います。 そして今回お手入れで使用した道具はこちらになります。 GLENROYAL – DUBBIN ¥2,700(税込) GLENROYAL – BRUSH Mサイズ ¥4,104(税込) ※ブラシはSサイズのご用意もございます。 お手入れに関しましてご不明な点がございましたらブリティッシュメイドのスタッフにお問い合わせください。 ご紹介させていただきましたマネークリップやケアグッズ含めて、グレンロイヤルのアイテムはご紹介できないほどまだまだまだまだ豊富にご用意ございます! 皆様のご来店、ご利用心よりお待ちしております! ぜひより良いグッドレザーエイジングライフを! https://www.british-made.jp/?utm_source=muuseo&utm_campaign=tie_up #GLENROYAL #グレンロイヤル #革小物 #レザー #名刺入れ #永く使えるもの #BRITISH_MADE #ブリティッシュメイド #お手入れ #コレクションログ #思い出 #メンテナンス
BRITISH MADE
革小物 お手入れ コレクションログ レザー -
シンプルかつ合理的、グレンロイヤルの隠れた名品
Diaryこんばんは。 本日はブリティッシュメイドのオンラインショップよりお届け。 初売り真っ盛りシーズンからようやく落ち着きを取り戻すころ、 ふと思い返すとセールには掛からない定番品やレザー製品を選んでいることに気づきます。 初売りのお祭り騒ぎは好きなのですが、なぜか年々そうなっている自分がいます。 そんな本日はセールに掛からないグレンロイヤルの隠れた名品をご紹介。 GLENROYAL – Folio Card Case 二つ折り(フォリオ)カードケース。 素材にはもちろん堅牢かつ品のあるフルブライドルレザーを採用。 こちらがまたシンプルかつ合理的、イギリスらしい隠れた名品なのです。 ご覧の通りPASMO,SUICAにも適応。もちろん、領収書も入ります。 規格にもよりますが一般的なものであれば、少々の名刺も入ります。 このシンプルさ故に一見ただのカードケースに見えるのですが、実はあらゆるシーンに特化しているのが見受けられます。 まずはデザインですね。 ビジネス、カジュアル、幅広いシーンにしっかりとフィットする無駄ないのデザイン。それでいて前述のような収納力を持ち合わせているのはとても助かります。 なにせ社会人にとって名刺は欠かせません。 休日に思いも寄らない大切な人に会ったけど普段持っているはずの名刺入れは持っていない。 なんて悔しいシーン、恥ずかしながら私はあります。本当に恥ずかしながら。 印象に残るようなアクションをできれば良いのですが、名刺を持っていないというだけで軽く線引きされてしまうなんてことも、あります。 厳しい世の中です。 しかしながら手元にはこのフォリオカードケースがあるのです。 定期、クレジットカードなどなど生活周りで利用頻度の高い必要最低限のものを収納しているので必然的に毎日使うのです。 とても頼りになります。 手のひらに収まるコンパクトなサイズ感はiPhone 5S(物持ちがよいと受け取ってください。)と比較するとやや幅広ですが同程度。ゆえにしっくりと手に馴染みます。 加えてコバ周りをレザーで包み込むターンエッジ処理によるドレス的な見え方に、温もりあるタッチの良さも気に入っています。 使用してから2年弱と経年変化はまだまだですが堅かったレザーも使い続けることで馴染み、しっかりと閉じるようになり、よりスマートな印象へと仕上がってきています。 名刺はもちろん定期、社員証、お札まで、使い方次第ではカードケース以上の活躍をする非常に心強いアイテムです。 使用頻度が高くなるのも必然で、いざという時の頼れる相棒となること間違いございません。 ぜひ店頭、オンラインショップにてチェックしてください。 https://www.british-made.jp/ #GLENROYAL #グレンロイヤル #革小物 #レザー #名刺入れ #永く使えるもの #BRITISH_MADE #ブリティッシュメイド #お手入れ #コレクションログ #思い出
BRITISH MADE
革小物 お手入れ コレクションログ レザー
