アイレス 35 Ⅲ S Nex Mount Ver.

初版 2022/08/14 03:21

改訂 2022/08/21 01:43

外観デザインをライカのM3ソックリの「 アイレス 35 Ⅲ S」レンズシャッター式カメラです。


昨日、アイレス 35 Ⅲ Vのマウントアダプターの依頼があり、依頼を受けてから出来ませんでしたは一寸不味いので、テスト製作してみることにしました。


アイレス我が家を捜索したら取りあえず4台ほど見つかったので、

同じカメラが2台あったので、早速分解することに ………

アイレス 35 Ⅲ Vはレンズ交換式ですが、アイレス 35 Ⅲ Sはレンズ固定式の廉価版という設定で、カメラ、レンズの構成は一緒なので、

アイレス 35 Ⅲ S からレンズを取り出して、Nexマウントにしてみました。


H.CORAL 4.5cm F1.8 当時としては、大口径レンズであります。



レンズ仮組なので、内面処理をしていません。

真鍮のレンズベースのところが、L39のマウントになる予定です。



最短撮影距離が80cmと長いので、一寸加工を加えて60cmに ………



Nex専用中間リングを足して、1/2倍撮影。

周辺部も像が流れず、色味も自然で、柔らかいのに芯があり、

中々、好いレンズではないでしょうか ………




#コレクションログ

#お手入れ

#レンズクラフト

デジタルカメラで、フィルムカメラの魅力を伝えられたらと思います。
フィルムカメラのレンズを、デジタルカメラでも使えるようにクラフトしています。

リンク先掲載を、ミューゼオ運営様に掲載確認をし、問題がないとのことなので掲載させて頂きました。
ミューゼオで来館されて気になるカメラを、出品してるかも知れないので、お暇なとき立ち寄って見て下さい。

https://www.mercari.com/jp/u/708520704/

Default
  • File

    Fortune Lens

    2022/08/14 - 編集済み

    とし 様
    saitahana@gmail.com へ、メール頂ければと思います。
    よろしくお願いします。

    返信する
    • 今後共、宜しくお願い致します。

      返信する
  • File

    ゼフィランサス

    2022/08/20 - 編集済み

    お世話になります。
    Airesか完了しましたら、こちらの用にSETRをL39マウントアダプターをお願いしたいと思います。その際は、見本レンズもお送り致します。大窪

    File
    返信する
    • File

      Fortune Lens

      2022/08/20

      このレンズを、L39のマウントアダプターを作ることは可能ですが、
      フランジバックの関係で、ライカに取り付けても、無限遠はでません。
      ライカで使うには、マウントアダプターの厚みを、約4mmで作らなければなりません。
      コーワSETRのレンズは、フォクトレンダーを参考に制作されたカメラで、
      デッケルマウントと同じような構造で、ボディ側で絞りをコントロールするので、
      マウントアダプターに絞り機能は必須です。
      ライカで使うとマクロレンズになってしまいます。
      L39-M42変換アダプターで、M42レンズとして使うなら可能です。

      返信する
    • ライカでは使いません!L39→Eマウント→E-Zシムを入れて、NikonZで使ってます。問題無く無限出てます。
      RとR2でマウントのアルミ部分が違うのが、びっくりしました。

      返信する
    • こちらの、写真も同じくKOWA SETR L39改のマウントで撮影です。
      レンズ個々の画像も添付致しますね
      無限は、問題無く出てます

      File
      返信する
    • レンズ個々の画像です。
      左側がカメラ本体がR
      右側がカメラ本体がR2
      本体の機構の違いでバックフォーカスを変えてる様です。マウントベースのアルミ部分の厚みが違いますので!
      ただ!こちらのレンズ2本共に、最短〜無限迄大丈夫です。因みに、右は、f1.9からf2のレンズに入れ替えました。
      ミラーレスはNikon Z7を使っております。
      Eマウントを使う為にシムアダプターを噛ませて、ほぼ!どのレンズも使えております。
      L39改ですと、ロードマットとかも!
      右のアルミベースの感じで、製作可能でしたら、無限が可能だと思います。
      一応Airesが出来上がりましたら!
      折を見て、レンズ本体毎送付したいと思います。裏はネジ4本で固定ですので、外せば構造が判明するかもです。

      File
      返信する
    • File

      Fortune Lens

      2022/08/20 - 編集済み

      マウントの構造は、カメラボディのねじ穴に合わせてネジ穴を開けて、固定していると思われます。多分改造する人は、なるべく余分なねじ穴などを開けたくないので、カメラ、レンズの元の規格を有用すると思います。
      R、R2,Z、どのカメラも持ち合わせていないので、ロードマットなら2台ほどあるので、チェックしてみます。

      返信する
    • R2ボディが2台有りますので!
      改造の際はお送り致します。
      先ずは(^^)/Aires楽しみにしております。

      返信する
    • お世話になります。
      Eマウントで無限が出るアダプターでしたら、変換シムを使用しましても、無限出ますので、大丈夫だと思われます(^^♪無限で困ったのは…1本だけです
      meopta openar 45mm f2
      このレンズだけでした。仕様諸元も無く…樹脂製のアダプターを購入しまして、自分で計測して、製作依頼しましたので、このレンズそのものがオーバーインフ設計らしく…アダプターもかなりオーバーインフになってしまいましたが、使えてますので!ひとまず問題無いかなと言う所です。

      返信する
    • File

      ゼフィランサス

      2022/08/20 - 編集済み

      meopta openar 45mm f2にて、本日テスト撮影!購入は5月で、その時樹脂製アダプターで、テスト撮影はしましたが、ヨコタカメラ様に、レンズ清掃出してまして、本日受け取り、試写に丸の内辺り迄行きました。その時の1枚です。

      File
      返信する
    • File

      Fortune Lens

      2022/08/20

      チェコスロバキア Meoptaのレンズ、Meopta Openar 45mm f2、いいですね!!
      Belar 45mm f2.8も、気になるところですが、Openar 45mm f2の方が、
      沼に引きずり込まれる魅力がありますね!!

      返信する
    • meopta openar 45mm f2
      は、同社のレンズより…オーバーインフらしいです。ただ!知名度が低い為…不遇のレンズです。次回!試写用に同梱可能です!ただ!物凄いオーバーインフになります。無限から距離レバーが半回転しますので!

      返信する
    • 追伸
      周辺減光が、激しいのが頭痛の種です。DXモードでしたら、イメージサークル的に問題無いですが

      返信する
    • meoptaのアダプター作られてる方は、どうも、カメラボディからマウント部を剥ぎ取り造っておられる様です。
      その様な、文言でした。
      バヨネット式の方の場合はと言う事でしょう!ネジ式は…距離リングが無いのでボディから剥ぎ取り、更に改造と言う恐ろしい事になりそうです。
      こちらのレンズオーバーホール不可何です。ボディ無いと無限調整不可で…なので、レンズ清掃のみ、羽の油染みはそのままで、使う事になります。

      返信する
    • File

      Fortune Lens

      2022/08/20 - 編集済み

      沈胴レンズがまたいいですね!
      旋盤でライカ用に、沈胴したままでインフを合わせれば、
      レンズが勃起した時には、スーパーマクロになりますからね!!

      このカメラは、何と日本版なんですね!日本にも戦後、24 × 32mmのカメラがありましたが、アメリカの規格に合わないと、すぐに製造中止されました。印画紙の規格からすれば、ベストのフォーマットなのですが ………
      今更、暗室で写真をプリントすることはないので、レンズだけでも改造してみたいです。

      File
      返信する
    • アメリカ規格…占領されると、全てアメリカ規格とか…ライカは、戦前に規格が世界的に、使われてたので!生き延びたのでしょうか?

      返信する
    • File

      Fortune Lens

      2022/08/21

      ドイツコダックが、対ライカ用に簡易でフィルム装填出来るレチナを販売したのが始まりです。
      初期のライカは、フィルム装填が面倒臭いですからね!それに巻き上がっていなくて、空取りしている人も結構いたかと思います。
      フィルム規格はライカ判、24x36用にパトローネ入りを、アメリカのコダックが製造して、
      ヨーロッパにフィルム普及を図ったからに他なりません。
      24x32の規格は、戦後日本の物の無い時代の、知恵と言えるでしょう ………
      まあ〜、長いものには巻かれてしまう感覚でしょう ………

      返信する