越すに越されぬ田原坂~西南の役

初版 2022/11/15 22:37

改訂 2024/03/16 19:57

嘉永6年生まれの家内の曽祖父は薩軍の兵として西南戦争を戦いました。薩軍は熊本城を攻め落とせず、その後17日間昼夜問わず続いた田原坂の激戦で敗れ、命からがら薩摩に戻ってきたことを息子である祖父に話していたそうです。官軍による「敗残兵狩り」があちこちで行われ、槍で刺し殺された薩摩の同僚がいたことを語っていました。生き残って故郷に帰ることが出来たのは奇跡的なことだったと思います。実際車を飛ばしても、田原坂から鹿児島までは何時間もかかる大変な距離です。家内が今こうして生きているのも不思議な巡り合わせと言えましょう。

家内はそんな「ご先祖が戦った田原坂を見に行きたい」と言っていたので、熊本城を見た翌日、レンタカーで田原坂に向かいました。

田原坂はとても戦場だったと思えない静かなところです。遠くの斜面ではミカンが栽培されていました。

樹齢500年程の大楠の前に立つ美少年像。戦場で亡くなった若い兵士たちの霊を弔うために作られました。

「雨は降る降る じんばはぬれる こすにこされぬ田原坂」

田原坂「一の坂」のあたりを見ていますが、実にのんびりした穏やかな風景です。

明治10年西南戦争頃の田原坂一の坂の古写真です。

田原坂西南戦争資料館です。資料の充実ぶりが素晴らしく、「田原坂の戦い」に関しては、ここに行けばほとんどのことが分かります。

田原坂の竹林。この両側から官軍を薩摩軍が狙い撃ち、あるいは刀で切り込みに掛かったところです。逃げも隠れも出来ないことがよく分かります。薩摩藩士と隊員に会津藩士の多かった抜刀隊はこの辺りで激烈な切り合いをしたのでしょう。

西南戦争で亡くなった、両軍合わせて1万人近い官軍、薩摩軍の兵士の名前が記されています。人生これからというたくさんの若い兵士たちが、この戦で亡くなったことを思うと、のどかで美しい田原坂の景色も何か物悲しく見えてきました。

1990年3月に行ったロンドンで、初めてエドワードグリーンのドーバーを購入しました。以来、ここの靴の虜になりました。質の良いしっとりとしたカーフ、美しい木型、無い物ねだりと分かりながら、この時代のエドワードグリーンの靴を今も追い求めてしまいます。
他に古い靴も修理して履いています。特に戦前の英国靴は素晴らしいと実感しています。

Default
  • File

    woodstein

    2022/11/15 - 編集済み

     司馬遼太郎の『翔ぶが如く』で描かれていた図が何となく垣間見えたような内容でした。

    返信する
    • File

      グリーン参る

      2022/11/16

      woodsteinさん、
      私も実際に行ってみて、この場所がどういうところなのか分かりました。
      どこから敵が現れ、襲い掛かられるか分からないのは物凄い恐怖だったと思います。
      「戊申の恨みを晴らす」会津と薩摩の10年越しの戦いで、「賊軍側」が逆になっているのが切ないですね。

      返信する
  • File

    T. S

    2022/11/15 - 編集済み

    田原坂は当時の面影が感じられるところですよね。地形も当時のまま残っている感じがします。
    20数年前に近いところに住んでいたので、よく行きました。フィールドワーク的に調査してた感じです。
    隣の峰になるんでしょうか、吉次峠とか横平山とか、田原坂より、もっと当時の面影のある場所もあるんです。転がってる岩に弾痕が残っていたり、塹壕の跡があったり、畑の脇に石があってそこに薩軍の兵が埋められているとか、、、

    私の祖母が薩摩なので、その二十数年前の頃に一緒に田原坂に行ったのですが、涙を流していましたね。祖母が子供の頃から聞いていた話の場所で、感じるところは現代の我々より身近だったんだろうと思います。

    返信する
    • File

      T. S

      2022/11/15

      この写真がいいですよね。
      いまも昔の地形のままです。

      File
      返信する
    • File

      グリーン参る

      2022/11/16

      T.Sさん、
      コメントありがとうございます。田原坂、時が止まったような感じでした。サイパンやラバウルなどの激戦地も、戦争が無ければ実にのどかな所ですが、田原坂同様、戦の最中も土地の鳥があたりを飛んでいたはずです。
      おばあさまは薩摩のご出身であれば、ご両親から西南戦争のお話しをされていたことでしょう。熊本、田原坂は特に思い入れの強い土地と思います。

      返信する