Soft Cell “The Art of Falling Apart”

0

何で、ここでSoft Cell❓と言う方もいらっしゃるとは思いますが、まあ、昔、中古で買ったんですが、あんまり記憶に残らなかったので、久々に聴いてみました。先ずは彼等のバイオグラフィーから。Soft Cellは1980年初頭に、Marc Almond (Vo)とDavid (以下Daveと表記) Ball (Instruments)のデュオで、1981年に”Tainted Love”か大ヒット、その後に出したデビューアルバム”Non-Stop Erotic Cabaret”がプラチナ賞に輝くなどの一躍有名になったシンセ・ポップ・ユニットです。元々は、1978年にMarcとDaveとが1977年にLeeds Polytechnicで会った後、先ずは録音だとばかりに”Mutant Moments”と言うタイトルのEPを出そうとして、Daveの母親から£2,000借金して、2トラックのレコーダーを買って、1980年にリリースしています。次に、彼等は次のレコーディングに取り掛かり、”The Girl with the Patent Leather Face"を作り、Some Bizarreのコンピに参加した流れで、Some Bizarre (このレーベルの後ろ盾にはPhonogram Recordsがあった)と契約します。シンセウェーブと言うことから、Depeche ModeやThe The, Blancmangeとかと一緒に扱われていました。彼等のファーストシングル”A Man Could Got Lost”と12㌅”Memorablia”(これはMuteのDaniel Millerがプロデュース)は共に少し流行りましたが、チャートインはしていません。その為、レーベルから、Gloria Jones (Marc Bolanの恋人)の1965年リリースの”Tainted Love”のカバーをやって、チャートインすることようにと言われたとか。しかしながら、これが大ヒットすることになり、英国を含む17カ国で1位になっています。これに引き続き、1981年にデビュー・アルバム”Non-Stop Erotic Cabaret”をリリース、これも英国では5位になります。この時に、Tim Pope監督でビデオ”Non-Stop Exotic Video Show”を作っているのですが、それによってSoft Cellには、汚らわしくて下品なイメージが定着し、また曲名などにもポルノ紛いのタイトルが付いていたりします。1982年の間には、彼等はレコーディングと休暇の為NYCで過ごすこと多くなっていました。ある時にCindy Ecstasyと言う女性と会っていますが、Marcは彼女から違法薬物を買うようになり、同名のナイトクラブに招かれます。すると、チャート3位だった”Say Hello Wave Goodbye”は、いきなりチャートから落ちてしまいます。それで彼等は自分達の曲”Torch”で再び、チャートインして2位に返り咲きます。そんなこともありましたが、1982年6月には、古い曲も録り直して、ミニアルバム”Non Stop Ecstatic Dancing”をリリースしています。その後、1982年には、Judy StreetによってカバーされたMelinda Marxの曲をカバーしてリリースしていましたが、1983年にはドラッグの常用がデュオに悪影響を及ぼしたのか、MarcはMarc and the Mambasとしての活動を始め、The TheのMatt Johnsonとコラボしていたりします。しかしながら、Soft Cellにも再度スポットライトを当てるべく、サードアルバムである本作品”The Art of Falling Apart”をリリースしています。これは英国チャートでは5位でしたが、シングルカットされた曲は今ひとつでした。1983年9月にシングル”Soul Inside”して、英国シングルチャートでトップ20には入りますが、1984年初頭には、Soft Cellはもうやめようとお互いが友好的に解散を決意し、1984年1月に Hammersmith Palaisで解散コンサートを行っています。その後、まだ再結成を2000年にしますが、その話はまた今度。
それで、Soft Cellのサードアルバムである本作品です。確かにMarcのヴォーカルは上手いし、Daveの音作りも良くて来ていると思うのですが、ポップ・ミュージックとして記憶の中に残る曲が余り無いと言う感じです。どの曲もキャッチーかつポップなんですし、音圧とかも充分だし。なんでしょうかね?変なゴージャス感があるかな? 個人的には、どうも引っ掛かりが無いように思えました。曲名から見ると好きなタイプかな?とは思いましたが、如何せん、歌詞カードが無いので、よく分からないです (すまん!)。寧ろ興味深かったのは、付属の12㌅シングルのB面でJimi Hendrixのカバー曲をメドレーでやっていることです。まあ、自作曲よりカバー曲でヒットを生み出してした彼等らしいと言えばそうなんですが。ちょっと複雑な気分ですね。しかしながら、1980年代初頭のエレ・ポップとしては一級品なので、一度、聴いてみてもいいんじゃないでしょうか?

Jimi Hendrix cover “Hey Joe~Purple Haze~Voodoo Chile
https://youtu.be/XzjPyI1c3oY

[full album]
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nhl2qYFhvxH9_4xJsG9umNkgewzYN-b40

#SoftCell #TheArtOfFallingApart #SomeBizarre #ElectronicPop #SynthWave #MarcAlmond #DavidBall #ThirdAlbum #Gorgeous x

Default