Merzbow “Remblandt Assemblage”

0

とうとう辿り着きました!日本が世界に誇るノイズ・ミュージックの始祖Merzbowの登場です❗️しかも、Discogsに寄れば、MerzbowがまだThe Lowest Music & Artsの頃の最初期の作品で、それをリマスター・リイシューした2枚組LPです。”Remblandt Assemblage”はまだ秋田昌美氏が一人で録音をして作製した作品で、相棒だった水谷聖氏は参加していません。Merzbowの歴史は古く、1979年に秋田昌美氏と水谷聖氏のデュオとして結成されますが、そのデュオのネーミングはKurt Schwittersの作品”Merzbau”の誤表記に由来すると言うことです。そして1989年からはMerzbowは秋田昌美氏の完全ソロ・プロジェクトになり、今までに数百枚の作品を世に送り出しています。まあ,ここで多くは語らなくても、皆さんは大体のバイオグラフィーは知っていると思いますので、省略させて頂きますが、ちょっとだけ補足をします。当初のレーベル名は”The Lowest Music & Arts”と言う通り、メール・アート/ミュージックの世界で活動を始めており、カセット作製が主な活動でした。その後、レーベル名を”ZSF Produkt (ズスフ・プロダクトと読む)”に改め、多量のカセット作品をリリースし、同時に世界中のアーティストやグループ及びレーベルとの親交を深めていきます。1990年代以降は,世界中のレーベルからレコードやカセット或いはCDと言ったフォーマットに囚われず、一時期は「月間メルツバウ」と言われる程の多量の作品をリリース。その最たるものが、それまでリリースした作品をコンパイルした50枚組CDボックス”Merzbox”を豪州のExtreme Recordsよりリリースしたことですね。また、cheap electronicsやlaptopなどを用いたライブ活動も活発に行っておりますし、コラボ作やコラボ・ライブも精力的にこなしています。その後は押して知るべし。straight-edgeなノイズ・プロジェクトとして活躍し、現在に至ると言う訳です。
それで本作品についてですが、秋田氏の初期のファインアートの作品に因んで名付けられたように、色んな音を寄せ集めて、ただ置いていくと言った手法が使われているのではないでしようか?多分、ジャパノイズと言われる、ずっと以前の作品ですから、電子音と言うよりも具体音や生音(なまおと)などを使っており、それこそ空き缶を叩いた音やプリペアード・ギターを弾いた音或いはラジオの音などを無造作に配置する、そんな音楽(=ノイズ・ミュージックと言っていいのかな?)になっています。なので、1990年代以降の音圧重視のノイズ・ミュージックではないです。極初期のMerzbowに興味があれば、是非聴いて欲しい作品ですね。ただし、(何度も言いますが)音圧は期待しないように❗️イタリアの浦島、いい仕事します。因みに、ジャケに使われているコラージュは秋田氏によるものです。これも作品理解の為のヒントになるかも? 因みに、秋田さんが使った音源や楽器は、Tapes, Prepared A-G, Tabla, Junk Perc, Mic, Radio, Egg Cutter, Noiseだそうです。勿論、アートワークも秋田さんが作ったものです。

◼️LP1
A1 “A - 1” (9:56)
A2 “A - 2” (2:16)
A3 “A - 3” (9:34)
B “A - 4” (21:45)
◼️LP2
C “B - 1” (20:02)
D “B - 2” (18:54)

https://youtu.be/yZ2lCYiV6Zw?si=K0FVS6HPdJ6C4nt4

[Merzboxのヴァージョンより]
https://youtu.be/OhiWMJPTjNM

#Merzbow #RembrandtAssemblage #Urashima #2016年 #Reissue #Remastering #LimitedEdition #199部 #ZSFProdukts #1981年 #NoiseMusic #SoundCollage #EarlyRecording #MasamiAkita

Default