大正小額政府紙幣 10銭

0

 大正時代まで日本では10銭、20銭、50銭は銀貨で発行されていたが、第一次世界大戦の戦争特需で大幅な貿易黒字をもたらされた反面、価格高騰による銀価格が急騰し、銀貨の額面を超える価格になり銀貨発行は停止したことにより補助通貨の不足を補う政府紙幣が発行された。図案は明治時代に発行された改造紙幣の低額面のそれを流用したもので、一部文字が変更になったほか、硬貨と同じく発行年が記入されている。

表面 大蔵大臣印と菊花紋章
裏面 彩文模様
発行 大正6年~大正10年

Default