- Shijo-Electric-Railway Museum
- 5F 近鉄の車両
- 近鉄8000系電車
近鉄8000系電車
1964(昭和39)年に登場した車両で、新生駒トンネル開通による奈良線での大型車両(車長20m)の運転区間延伸と、将来の電車線(架線)電圧の昇圧(1969(昭和44)年に実施)を視野に入れて製造された。
奈良線用として初の大型車両である900系電車は1961(昭和36)年に登場しているが、本形式はこの900系を基にして設計されており、電動車と非電動車の重量差を低減すべく、編成内における補助電源装置や空気圧縮機等の機器配置が見直されている。
この8000系を基本として、4両編成でより合理的な機器配置となるよう設計変更した8400系電車が1969(昭和44)年に、当初より冷房装置を搭載することにより車体寸法の見直しを行った8600系電車が1973(昭和48)年に、消費電力節減のために界磁位相制御と回生制動を採用した8800系電車が1980(昭和55)年に登場している。
900系を含めたこれらの各形式は広義の8000系グループとして捉えられる他、車長15mであった600系電車の置換え用として、同系の機器類を流用し、8000系と同等の車体を組み合わせて製作された920系電車も1972(昭和47)年に登場している。
#近畿日本鉄道
#近鉄8000系
nonstop24hours
2018/10/07見慣れた電車の鉄道模型を、初めて見ました。
ありがとうございます。
10人がいいね!と言っています。
Shijo Electric Railway(四条電気鉄道)
2018/10/08コメントありがとうございます。
かつては模型化された私鉄の車両というと本当にごく僅かなものしかありませんでした。近年は様々な事業者の車種が世に送り出されるようになり、趣味者としては喜ばしい限りです。
12人がいいね!と言っています。