MINOLTA MC ROKKOR 58mm f1.4(前期型)

0

MINOLTA MC ROKKOR 58mm f1.4
5群6枚 Φ55 最短撮影距離0.6m
最小絞り値f16
1966年 MCⅠ型(前期型)

1966年、当時高性能かつ小型の一眼レフ機ニューSRシリーズをベースに開放測光式TTL露出計を備える高級機SRT101が登場、100万台以上を売り上げる大ヒットした。これに合わせ標準レンズとして露出計連動爪いわゆるMC爪を備えたMC ROKKOR 58mm f1.4が登場

当時の評価では解像力は開放でも絞っても良好な値で(開放平均値ミリ115本、F5.6で155本)周辺部もあまり値が落ちない、湾曲は画面隅で−1.2のタル型、f1.4レンズでは上等の部類と評価されている。

前期型と後期型が存在し、重さや大きさ等の数値的な差異は認められないが外見での分け方はローレット形状が異なる。カタログでは光学上の修正がなされているとのこと
※後期型はローレット凹部形状が弓形に湾曲している

私がミノルタレンズ沼に足を踏み入れたのはこのレンズです。
現代のレンズを追加する余力が無かった当時の私が目をつけたのがこのレンズでした。
ハードオフで見つけ、安かったので試しに購入して使ってみたところ、簡単にそれっぽいボケの写真が撮れ、何とも写真が上達した様な錯覚に陥りました。

それから次々とミノルタに限定し、単焦点標準レンズ、広角レンズ、望遠レンズ、そしてズームレンズ、AFレンズと沼にハマって行ったのです。
その後、概ね60本以上揃え現在も進行形です。
ええ、本末転倒です

話を戻して、今でもオールドっぽい写真を撮影しようとするときはこのレンズを用意します。
ネットでは価格が高くなっている場合もあり人に勧めるのも難しくなってきましたが、オールド入門としてオススメと聞かれればこのレンズを推奨します。

作例
https://twitter.com/unknown001z/status/1139305554860363778?t=F0p-Kq-qGeihVaCbPG3SfA&s=19

https://twitter.com/unknown001z/status/1365505001301282822?t=dm_n1S_m2aiAuc60WqRt2Q&s=19

Default