1977 San Marino 飛行の切手

0

レオナルド・ダ・ヴィンチのスケッチで、史上初めて考えられたと言われるヘリコプター。螺旋状の薄い羽根のようなものを下方にある動力で回して浮上する、、というその考えがスケッチから読めます。

この切手はなぜか、エンリコ・フォルラニーニという技術者が1877年に成功させた、垂直飛行(つまりヘリコプター)実験の100周年を祝っているのでした。1977年の時点で、サンマリノではその図版が手に入らなかったのか?それとも著作権保有者が許可しなくて使えなかったのか、、?
https://tinyurl.com/yef433yr

この切手はデザインも変わっていて、最初はサンマリノと分からず、ヘブライ語の載ったイスラエル切手かと思ったほどです、、。

切手になっているレオナルド・ダ・ヴィンチのスケッチはかなりの数があって、今からも紹介しますが、今までのアップはタグ #レオナルドダヴィンチ に集まっています。

+++

発行国:サンマリノ
発行時期:15 June 1977
切手タイトル:Centenary of Enrico Forlanini's First Vertical Flight Experiment
図案:Leonardo da Vinci's Drawing of Helicopter
制作者:design & engrave/ G. Verdelocco
印刷:凹版リトグラフ

+++

#切手 #飛行の切手 #サンマリノの切手 #サンマリノ #航空 #飛行機 #初期飛行機 #レオナルドダヴィンチ #ヘリプター #stamp #aviationonstamp #postagestampsanmarino #sanmarino #aviation #earlyaviation #leonardodavinci #helicopter

Default
  • File

    fanta

    2024/06/04 - 編集済み

    サンマリノの切手?
    私もわかりませんでした~💦
    確かに…イスラエルの文字な雰囲気w

    と思ったら、、!😅
    San Marinoと印字されてますね…
    そこがヘブライ文字風にw

    返信する
    • File

      tomonakaazu

      2024/06/05

      額面の数字まで変わっていて、これは徹底していますよね、、。でも、どこから送られて来たかすぐに分からない切手って、どうよ?と思ったりします。🙄

      返信する