1972 Ajman タコとイカのいる切手

0

「モザイクの動物たち」と説明される切手は、アラブ首長国連邦の一国であるアジュマーンが、モーレツな数の切手を出していた1970年代に発行したものですが、どれくらい古いモザイクなのか、古代ローマと関連があるのか?など、疑問はまったく解決されません。

タコは他の魚や貝、海蛇?と思われる生き物と一緒にたぶん2匹が描かれ、右端に半分くらいのイカも見えます。精緻なモザイクを作ったのは古代ローマ人が知られますが、中東にもこういう文化があったのか。

と、ここ↑まで書いてアップしたのち、原画を見つけました!

ポンペイの発掘で見つかった、古代ローマのモザイクだったのです♡「Pompeii in Pictures」というサイトが素晴らしい記録から、モザイクは紀元79年より前のものだとわかりました。
http://www.pompeiiinpictures.com/pompeiiinpictures/r8/8%2002%2016%20p4.htm

画像2はその全体像、画像3はタコの詳細。タコは1匹で大きなロブスターに絡まっていたのですね。画像4は右のイカの拡大写真。イキイキとした描写です。

発行国:アジュマーン
発行時期:1972
切手タイトル: Animal Mosaics
図案:モザイクの魚介類

#切手 #頭足類の切手 #アジュマーンの切手 #アジュマーン #タコ #イカ #頭足類 #海洋生物 #モザイク #stamp #cephalopodonstamp #postagestampajuman #ajuman #marinelife #seaanimal #octopus #squid #mosaic

Default
  • File

    fanta

    about 2 hours ago - 編集済み

    ポンペイのモザイク画…美しい~♪
    モザイク画というと、ギリシャかローマか?
    エジプトはあまり浮かばないんですが。地中海世界のどこか。。なイメージです😁

    どれも食材になりそーですね。
    タコが捕らえてるロブスターといい、どちらもご馳走だワー😍

    返信する