1/72 Camel Regimentを作ろう(その1)の巻
初版 2020/07/19 14:57
改訂 2023/08/05 11:29
ビール貨車のレストアのお次は、以前からの宿題のHAT社 1/72のミニスケール・フィギュア、英軍キャメル連隊(スーダン戦役)のラクダ騎兵です。
とりあえずキャロム社のメタルスプレーでメタルフィギュア仕上げになってましたが…

このままでは塗装しにくいので(先日のWW1騎兵フィギュアで懲りた…)、トルーパーをラクダ🐪の鞍からメリメリと剥がします。
そして、最近流行りらしいので、今回は黒からの立ち上げで塗っていくことにしました。
再度、キャロム社のブラックスチールを塗布。

塗りやすいように持ち手を付けてます。
トルーパーはゼムクリップを曲げて作ったスタンドをお尻からブス!とぶっ刺しますw

さて、ラクダさんはこの辺を参考に塗っていきましょう。
あくまで「参考」ですよw

ファレホのバフをベースにし、デッキタンとブラウンなどで濃淡をつけて塗っていきます。
いわゆる「ラクダ色」です(笑)

パレットに各種の「ラクダ色」を展開しつつ、、、なんとなくラクダっぽくなってきましたね。
お次は装具に取り掛かりましょう。
ファレホのレザーブラウンでいきましょう。
バッグはタンアース系、鞍はレザーブラウンにレッドを混ぜ、、、

・・・できた…かな?
で、艶消しクリアーをかけまして、


ただいま天日で乾燥中であります。
…やはり塗装は一頭でギブ(笑)
つづきは💁
https://muuseo.com/T.S_beer_wagons/diaries/79

1/72 Camel Regimentを作ろう(その2)の巻 | Beer Wagons and Miniature Models Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing
https://muuseo.com/T.S_beer_wagons/diaries/79

#1/72
#スコッツグレイ
#HAT
#ミニスケール
#Muuseo模型倶楽部
#ナナニィフィギュア会
T. S
2020/07/19乾きました。まぁまぁってトコですねw
まばたきせずに長時間塗っていたので、また目がカスんできましたので、、、本日はラクダ🐪さんだけでおしまいにします( ´Д`)y
15人がいいね!と言っています。
fanta
2020/07/19ラクダさん、いい感じにできましたね~♪
ところでラクダって、乗るとかなり揺れるらしいんですが…どんな感じなのか乗ってみたいですねぇw
私のラクダへのイメージ→アラビアのロレンスの世界😄
14人がいいね!と言っています。
T. S
2020/07/19ありがとうございますm(__)m
たしか、鳥取砂丘でラクダに乗れたりしませんでしたっけ??? 確かにここまで取り組むと、一度乗ってみたいものですね(笑) 私もそんな気がしてきましたw どんな感じなんでしょうね…?
都民は当面都内から出られそうもないので、、、いずれ行けるようになったらロレンスのコスプレで鳥取砂丘へgo to!ですネ(^^♪
15人がいいね!と言っています。
fanta
2020/07/19なるほど鳥取砂丘ですか!笑
そうですよね~当面出られないので;
行ける際には狙ってみたいと思います^^
いいですね~あのアラブの衣装でv
ラクダの上で胡坐をかき、ラクダ酔いを味わう。。笑
って不審者に見られないですよね爆)🤣
11人がいいね!と言っています。
T. S
2020/07/20調べたらやはり鳥取砂丘でやってます。
一緒に写真で100円、またがるだけなら6百円、騎乗体験は15百円、二人乗りなら26百円だそうで(笑)
10人がいいね!と言っています。
fanta
2020/07/20ありがとうございます^^
これは乗るっきゃない!笑🐪
10人がいいね!と言っています。
T. S
2020/07/201300円ずつワリカンで(笑)
10人がいいね!と言っています。
fanta
2020/07/20了解です^^
かなりカップリング度合いが高そうですがww
よろしいですねT.Sさん?笑)😁
10人がいいね!と言っています。
T. S
2020/07/21軽井沢のタンデム自転車くらいの方が誤解を招かずに済みそうですね(笑)
10人がいいね!と言っています。
fanta
2020/07/21(;¬∀¬)ハハハ…👌
10人がいいね!と言っています。
toysoldier
2020/07/19 - 編集済みラクダの絶妙な色加減、お見事です。
キャロムの下地でも正直十分ですが(ブラックスチール個人的に好きなので笑)、、
1頭のラクダでも色が付くとより目立ちますね!!
13人がいいね!と言っています。
T. S
2020/07/20ありがとうございます。
このままの勢いでトルーパーの塗装も頑張ります!
11人がいいね!と言っています。
T. S
2023/07/02 - 編集済みいまさらながら、ラクダ騎兵用🐪のクラのホンモノです。
豪州キャンベラ🇦🇺の戦争博物館にて撮影して来ました。
13人がいいね!と言っています。
T. S
2023/07/02つづき
11人がいいね!と言っています。
T. S
2023/07/02と言っても、このスコッツグレイの時代のものより少し後のWW1時代のものです。が、たぶん構造は同じではないかと。
9人がいいね!と言っています。
fanta
2023/07/02馬とは違って独特ですね。
ふたコブさん用なのか…どこか優雅さが漂いますね~ラクダって🐪
8人がいいね!と言っています。
T. S
2023/07/02どうやら、ヒトコブの頂上に座るシステムのようですねー
フタコブのほうがハマりが良さそうなのに…???
8人がいいね!と言っています。
fanta
2023/07/02ヒトコブでしたか😁
頂上を平らにして跨がるみたいなw💦
7人がいいね!と言っています。
sat-2019
2023/07/02 - 編集済み緑に囲まれた中での乾燥、思わず素敵な光景だなぁと思いました😃
このまま置いても、素敵なお庭のアクセサリーになりそうですね🙌🏻
10人がいいね!と言っています。
T. S
2023/07/02ありがとうございます
夏の晴れた日は塗装日和です
これ作ったのももう3年も前なんですね
コロナのせいであっという間の数年だったような気もします
10人がいいね!と言っています。
T. S
2023/07/03 - 編集済み昔の日記(これみたいな2、3年前のもの)は、続きに飛ぶリンクを貼っていなかったのですが、私の日記は連続ものでも間に別のことをしたりするので、すぐ後に続きの日記が無いものが多いもんですから、続きに飛べるようにリンクを足しました🙇♂️
あと、なんだか日記が新規登録できなくないですか?
5人がいいね!と言っています。