サラディンの第13話&2号戦車も始めちゃいました…の巻

初版 2021/01/10 01:01

改訂 2023/08/05 11:46

本日は、珍しく朝から晩までほぼモケイしてました。(妻から頼まれた寝室のエアコン掃除だけはやりました、、、)


内容はタイトルの通りでして…。


まずサラディン。

一応出来ていたとはいえ、実はバッテリーが収まってませんでした。

この7.2V?のリポ・バッテリーというやつなんですが、微妙に入らない。。。

そこで、薄っぺらいボタン電池なら何とかなると思いAmazonで頼んだら、

何十個セットです、ってどっさり来ちゃいまして、、、試しにこれでやってみます

これなら入るんですが、電池ボックス2個(ボタン電池x4個)並列にしても作動が不安定です。

ダメですね、こりゃ。

私、実はあまり電気関係はよく理解できておらず、、、m(_ _)m、、、単純に直列のさらに並列にすれば足りるかな?くらいに思っていたんですけど、ダメみたいです。電流がたりないのかな?


そこで方針転換。

元にもどり、元のバッテリでなんとか車内に収めようと思います。

各ケーブルを継ぎ足して延長し、、取り回しに余裕を持たせ、あぁだこうだと機器の向きや配置を工夫したら、、、

お、何とか行けそうじゃないですか!

入った!㊗️


どれどれ。

…走りましたw

先日は「工作の終了」宣言、そして本日は「RCメカ工程の終了」宣言です。

(そのうち、ギヤボックスを別のに変えてスペースを稼いだら、もっと楽になりそうですね。気が向いたら…w)


この次はデカールからの仕上げ塗装、楽しい最後の工程ですね。

乞うご期待(^人^)



、、、さて、まだ有ります。

本日の午後の遊びはこちら。ユズルさんからの課題作(笑)

これ、ホントに懐かしいキットなんです。

私の生まれて初めてのプラモデル。幼稚園のバザーで買ってもらい、私的には自分で作ったつもりなんですが、幼稚園児で初めてこんなキットが出来るわけもなく、おそらく殆ど父が作ってくれたのではないかと…。


小学生になってから、無塗装プラ地肌に、ホッペの水性塗料で茶色いスポット迷彩を点々と描きました。

それから中高生になる頃まで現存していましたが、、、その後はおそらく処分してしまったのでしょうね。


…なんて懐かしんでる暇はなく、2月5日までに完成させねば!


スタート!

まずはこのギアボックスを車体に収めるのに、、、言い忘れましたがこれもラジコン化します。

アリイのリモコン戦車のギヤボックスを使います。


車内のいらないモールドは全て削り取ります。何せ車体が小さい、、、

さらに、ギアボックス自体もダイエット。

限界まで削り落とします、、

これだけではまだ微妙に入らないのです。

上下の余裕もないのです。


そこで、車体も限界まで内側を削ります。

ガリガリゴリゴリやりましてあたりを削りカスだらけにした結果、、、

光が透けるくらい薄薄になりまして、、、

なんとかメカが車内に収まりました。


しかし、問題はサラディンと同じく「電池」です。

この2号は見ての通り極めてチイサイ!


こいつはボタン電池行けるかな?と思い試してみましたが、、、

…ダメですね。弱いのでしょうか? 作動が不安定です。

試しに9Vの角形電池で試験してみたら、

ギューン!と動きまして。。。

こんな電池は収納不能ですが、とりあえず「動く」ことだけ確認できたので、バッテリー問題は後回しにして続きを作っちゃいましょう。


車軸を2号サイズに合わせて金ノコで…、ん?軽金属用、と書いてあるけどいいや、と開き直ってガリガリやってカット。

このノコは切れ味抜群ですね。


転輪を組み付け。

スプロケットの軸部はいったん埋めてから穴を開け直します。

ギヤボックスの軸に接着します。


そして、履帯は例の懐かしい、熱したドライバーでピンを潰すヤツです(笑)

私これ好きなんです。

でもイマドキのキットではもう淘汰されてしまった技術ですよね、、、現代の子供はやったこと無いでしょうね。

小さいながらもRC戦車の風格が出てきましたね。

試運転します。また9V電池の登場!

走る走る!

小気味良く走り回ります。


しかし、バッテリーどうしようかな、、、後ろにズルズルと9Vを引っ張って走るか(笑)

…なんてことには目をつぶり、、、

車体を作り、、、

砲塔を作り、、、こういう昔のキットはシンプルなのであっという間に出来ますね。


なお、今回は昔を偲び、私の幼稚園時代第1号作品へのオマージュとしてストレート組み、アフターパーツは何も使わず全てキットそのままで完成させようと思います。


…ということで、概ねできました。

あとは砲身、同軸機銃を残すのみ。。。


書き忘れましたが、途中で基本色にジャーマングレイを塗装。

これを基本に、最終的にDAK(ドイツアフリ軍団)にしようと思います。(が、大人になってからそんな仕上げしたことなく、、、上手く出来るかシンパイです・笑)


つづく(2号戦車)  サラディンは下に↓

↓↓

https://muuseo.com/miniature-models-bottles/diaries/148


ミューゼオ T. Sのモノ日記 | Muuseo(ミューゼオ)

https://muuseo.com/miniature-models-bottles/diaries/148

T. S



サラディンの連載モノをお読みの方はこちらから続きはどうぞm(_ _)m

第14話へ

https://muuseo.com/miniature-models-bottles/diaries/149


ミューゼオ T. Sのモノ日記 | Muuseo(ミューゼオ)

https://muuseo.com/miniature-models-bottles/diaries/149

T. S



#ラジコン戦車

#2号さん

Author
File

T. S

I am a collector....

Default
  • File

    QuuMa-8

    2021/01/10

    ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
    完成が楽しみです!

    返信する
    • File

      T. S

      2021/01/10

      アフターパーツは使わないストレート組宣言しましたが、懐かしの田宮のこれなら同軸機銃に採用してもイイですよね?笑
      ここだけプチディティールUPしようかと。

      File
      返信する
  • File

    kinggidoko

    2021/01/10

    電池の収納は時々困りますよね。電圧確認しながらボタン電池を直列につなぐと、いい個数に落ち着きますよ。

    返信する
    • File

      T. S

      2021/01/10

      ありがとうございます。今回、薄いけど直径20mmくらいあるCR2032を使ったので、重ねるとどデカくなってしまったので、次は教えて頂いた要領で小さなLR44のようなボタン電池でやってみようと思いますm(__)m

      返信する
  • File

    塚原ユズル

    2021/01/10

    ついに二号さん着手ですね!
    子供の頃通っていた模型店の常連さんが、タミヤのリモコンマチルダのギヤボックスを転用して二号さんのリモコン化に成功しておりましたが、アリイギヤボックスでも根性出せば行けるんですね(笑)
    履帯は付属ので走れましたか!それもびっくり。ゴムじゃなきゃ空転しちゃうかと思ってました。

    綿マスキングも楽しみにしております!(笑)

    返信する
    • File

      T. S

      2021/01/10

      遂に着手しました(^人^)本日は工程2日目です。バッテリ以外の工作工程、下塗り工程までは正味24hで一気に、、、銃身以外は全くデテUPしてないので、あの資料本は単にモチベーションUPのためにしかなってません(笑)
      履帯はゴムじゃなくても付属のポリ履帯は問題ないですよ。以前作った三突やクロムウェルなんかも全部付属のポリ製ですね。

      ワタ(笑)自分から言い出してナンですが、やっぱり綿はカンベンして下さいm(._.)m

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/01/10 - 編集済み

      綿の塗装、こないだサラディンと一緒に来たジャンクの子たちで試してみればよかったです・笑 ぜんぶギアボックスを採取して捨てちゃいました…。。。

      ユズルさんのコメントにある「マチルダのリモコンのギアボックス」は、いまやナウシカ時代のエンジン並みに貴重品ですねw
      現代のアリイのギアボックスは、小さくてイイですよ。

      File
      返信する