- Kinky Musik Museum
- 4F Underground music: Japan
- 巻上公一 “民族の祭典”
巻上公一 “民族の祭典”
今回は、ヒカシューでもお馴染みの巻上公一さんのソロアルバム「民族の祭典」を紹介します。この作品はソロとしてはファースト・アルバムになります。1978年にヒカシューを結成し、独特のヴォーカル・スタイルで異色の「テクノ御三家」の一つとなっています。その時は、巻上さんはベースも弾いており、時にはトランペットも吹いていました。その後、ヒカシューはサード・アルバム「噂の人類」にて脱テクノ化をはかり、メンバーチェンジを経て、現在は即興と楽曲の間を行き来する特異なポジショニングを得て、世界中でフェスなどに参加、好評を得ています。そんなヒカシューのメイン・ヴォーカルの巻上さんですが、現在は、口琴やテルミンも演奏しており、トゥパホーメイの日本支部にも携わっている活動家でもあります。それで、今回、ご紹介するのは、巻上さんのファースト・ソロ・アルバム「民族の祭典」です。参加者は、巻上公一 (Vo, B, Trumpet), 泉水敏郎 (Drs), 立花ハジメ (G, Alto-Sax[B3, B5]), 海琳正道 (G), 板倉文明 (特殊チューンドG [A4,B3]), 上野耕路 (A-Piano [A5], Synth [A3, B1]), 柿崎譲二 (A-Piano, Accordion [A2]), 山下康 {Piano, Vibraphone, Perc, Alto-Sax), 井上誠 (Synth), 戸川純 (Vo [B2])で、アレンジは巻上さんが、プロデュースは巻上さんと海琳でやっています。まあ選んだ曲もヴァラエティに富んでおり、民族音楽から民謡や古い歌謡曲、更にはヒカシューの曲の別アレンジまで含んでいます。A1 「森の小人」ではエセ民族音楽風のシンセや途中にフリーな部分も含みます。A2「国境の町」やA3「桑港のチャイナ街」は古い歌謡曲ですが、巻上さんのヴォーカルが良く合っています。A4「アルタネイティヴ・サン」はヒカシューのセカンドアルバム「夏」に収録されてた曲をアコースティックかつスローかつインド音楽風にアレンジし直した曲。A5「私の青空」は米国音楽家Walter DonaldsonとGeorge Whitingと”My Blue Heaven”をアレンジしたシャレ乙な曲ですが、最後にパンク調に。B1「イヨマンテ(熊祭)の夜」は巻上さんのヴォーカリゼーションが最もマッチした民謡。B2「おおブリネリ」では戸川さんと巻上さんのVoのせめぎ合いとそのバックの即興演奏が如何にもな出来です。B3「マヴォの歌」は民謡(?)をアレンジした曲で少しコミカルにアレンジしてあります。B4 「赤い靴」は民謡ですが、かなり不気味にアレンジされてます。B5「不滅のスタイル」はこの頃のヒカシューとしても良い曲で、これで締めています。もし、巻上さん初期の活動に興味がある方は、是非とも押さえておくべき作品だと思いますよ。
https://youtu.be/DZFDF1XmPjU
#巻上公一 #民族の祭典 #Eastworld #東芝EMI #SoloAlbum #First #ヒカシュー #Vocalist #民謡 #民族音楽 #WorldMusic #Folk #歌謡曲 #Self-Arranged #泉水敏郎 #立花ハジメ #海琳正道 #板倉文明 #上野耕路 #柿崎譲二 #山下康 #井上誠 #戸川純