Urban Sax (Gilbert Artman) “Fraction Sur Le Temps”

0

来た来た来ましたよー!仏のGilbert Artman (ジルベール・アルトマン)率いる驚異のサックス・パフォーマンス集団Urban Saxの4枚目のアルバム”Fraction Sur Le Temps”(「時間経過による配分」との意らしい)を紹介します。Urban Saxのバイオグラフィーは以前に書いてありますので、そちらをご参照下さい。今回、参加のメンバーは、Baritone Sax(Gérard Amsellem, Armand Antonioli, Nicolas Carver); Bass Sax(Jean-Pierre Chaty); Alto Sax (Alain Brammer, Bernard Duplay, Charles N'Guyen, Christian Raynaud, Claude Giverne, François Hucliez, Gilbert Simana, Hélène Nougaret, Jean-Marc Gardeux, Jean-Michel Laugier, Marc Thomas, Marino Zappellini, Marlène Aufray, Patricia Guigui, Philippe Dibetta, Philippe Hollande, Sabine Joannot); Tenor Sax (Antoine Duvernet, Antoine Rossi, Bruno Riou-Maillard, Jacques Debray, Miguel Yannover, Moïse Sanchez, Olivier Poriel, Omar Mansouri, Pascal Nicolle, Philippe Dromard, Ruben Alterio, Yvan Feder); Soprano Sax (Fred Wallich, Pascal Quentin, Richard Foy, Sabine Breuillot, Thibaud Saladin); Strings[Quatuor A Cordes] (Pascal Morrow, Sophie Zananini, Thierry Arnould, Yves Moreau); Guitar (Didier Berland, Jacques Boucher, Jean-Pierre Comencas, Thierry Arredondo); Percussions (Mireille Bauer, Olivier Cole, Pierre Marcault, Vincent Lespagnol); Keyboards (Ann Ballester, Peter Varady); Gongs (Henri-Paul Gonzales, Philippe Vidal); Dance (Caroline Marcadé, Dominique Petit, Lila Greene, Mark Tompkins); Choir (Beatriz Sterne De Fonteneu, Catherine Mazauric, Deborah Kagan, Diane Dupuis, Dominique Hamen, Elisabeth Miailhe, Elisabeth Zimine, Galeta Streiter, Joëlle Papineau, Joëlle Saladin, Liliane Vaquero, Marie-Laure De Beausacq, Martine Desoille, Maryvonne Ssosse, Valérie Btesh, Véronique Kone)と言う約60人になります。曲名は特別なものは付いていませんが、作曲及び指揮はGilbert Artmanが行なっています。まあ、人数でも分かる通り、サックス集団で、音の方も正にそんな感じです。まあ、ライブでは、ライブハウスではなく、野外とかで、皆が宇宙服みたいな衣装を纏って、練り歩きながら演奏するスタイルです。1991年に来日した時には、坂田明らが参加しています。
それでは、本作品の内容について紹介していきます。A面4曲/B面2曲となっており、1982年6月と1985年5月にStudio CNACで録音されています(これだけの人を収容できるスタジオなのかな?)。
★A1 “Part 1” (2:00)では、Saxによる分厚いドローン演奏が多層化していきます。
★A2 “Part 2” (4:36)では、A1の突然のブレイクから、Saxの輪唱のようなフレーズの反復演奏から始まり、段々とぶ厚くなっていきます。恐らく、Saxの種類によってフレーズを吹き分けているのだと思います。最後、バックにオルガンやフリーなSaxの演奏が短く入って終わります。
★A3 “Part 3” (5:40)では、ゆったりとしたSaxの唸りと共に、単音による変拍子リズムが繰り返され、フレージングも乗っかる執拗にミニマルな構成になっており、最後にはシンバルの音とSaxドローンで終わります。
★A4 “Part 4” (7:47)でも、弦楽器とSaxの持続音で始まり、遠くでSaxによる反復フレーズが聴こえ、やがて、弦楽器やコーラスによる反復も混在してきます。全体にミニマルな構成ですが、その内、コーラスと弦楽器に、オルガンも加わって、最後には短い独唱で終わりを告げます。
★B1 “Part 5” (10:10)は、A4と連続するように、短い女性独唱から始まり、Saxの持続音の上に、木琴のような打楽器やアコギやゴングなどが混在していき、執拗にミニマルかつ変拍子で展開していき、更にはバリトンSaxによる反復フレーズが乗ってきて終わりを告げます。
★B2 “Part 6” (7:37)も、B1の第二部のように始まり、Saxの単音によるリズムとフレーズが曲の根幹を形成し、その周りには、女性コーラス(笑い声?)や打楽器や弦楽器などが装飾していますが、Saxの音は厚くなり、ソプラノSaxによる新たなメロディも加わって、やがてフェイドアウトして締めます。
 通して聴いてみると、この6曲は別々の曲ではなく、全体で1曲で、それが第1章から第6章まで便宜上、分けられているだけだと思います。そのどれもが、ミニマルな構成なので、飽きるかなあ?と思ったりしますが、いやいや、構成力が半端無くて、このSaxの音の海に身を委ねて、心地よい気分になります‼️とにかく、この人数で演奏されると、音の豊かさが凄いです❗️これがジャズなのかミニマル・ミュージックなのか、そんなことはどうでも良くなる位、音に没入してしまいます。なので、そんな体験をしたい方にはマストですよ❗️

A1 “Part 1” (2:00)
A2 “Part 2” (4:36)
A3 “Part 3” (5:40)
A4 “Part 4” (7:47)
B1 “Part 5” (10:10)
B2 “Part 6” (7:37)

[full album]
https://youtu.be/f1hQCcPdTaM?si=_4iKu0WaTqUgct1C

#UrbanSax #GilbertArtman #FractionSurLeTemps #Celluloid #French #Experimental #Jazz #Minimal #LivePerformance #StudioRecording #BaritoneSax #BassSax #TenorSax #SopranoSax #Strings #QuatuorACordes #Guitar #Percussions #Keyboards #Gongs #Dance #Choir #Composition #Direction

Default