- Kinky Musik Museum
- 5F Underground music: other countries
- Nacht'Raum / Bande Berne Crematoire “Expanded LP 1982-1984”
Nacht'Raum / Bande Berne Crematoire “Expanded LP 1982-1984”
本作品も、ついでに購入した作品なのですが、見方上、Nacht’Raum (ナハト・ラウム「夜の夢」の造語?)とBande Berne Cremetoire (バンデ・ベルネ・クレメトール)の2バンドによるスプリット・アルバムの様に見えますが、実は、前者は、Michael AuteurとMichael Stämpfliのデュオで、後者は、Michael Auteurのソロユニットのことなのです。それで、両バンドに関わっているMichael Auteurについてなのですが、彼は元々スイス出身で、1984年に、Nacht’Raum名義で、セルフタイトルのファースト・アルバムを1984年に自主制作で出しています。このアルバムではゲストにDani (G)なる人物と後にパンクバンドTNTやThe Kickにも参加するSara Schär (Vo)が参加しています。同年、Nisus Anal Furglerと言うバンドとのスプリット・カセット作品”Nisus Anal Furgler Nacht'raum” をスイスのレーベルCrypso Nowから出していますが、Nacht’Raumとしてはリリースはこれだけで、Michael Auteurは1980年代以降、他にもStrangler Of The SwampやCircus Of Pain、Swamp Terrorists或いはHellsauと言ったバンドにも参加しており、スイスのニューウェーブやインダストリアル・シーンで活躍するシンセ奏者兼プロデューサーとして活躍しています。一方、Bande Berne Cremetoire (BBC)は、1985年にセルフタイトルのカセット作品をCrypso Nowから出していますが、どうもこの作品はBBCとしてはセカンド・アルバムらしいです。やはりBBCとしてもリリースは一旦止まりますが、2012年にいきなり、BBC名義で、独のレーベルBastet RecordingsからCDR作品”Missing Bodyparts”を出しています。こちらはどちらと言うとインダストリアル路線のようです。まぁ調べても、この位しか分かりませんでしたが、本作品は、Nacht’Raumの1984年作のアルバムからの曲がA2, A5, A6, B1, B3, B5として、また、BBCの1985年作のカセット作品からの曲がA1, A3, A4, B2, B4として収録されており、更に、B6には、1983年作のカセット・コンピレーション作品”It's My (The) Age 7”にBBCとして参加した時の曲も収録されています。そして、本作品に関しては、元々、B6を除いた形で、Nacht’Raumの単独名義で、2006年に独レーベルKernkrachから再発されているのが最初です。レーベルのMannequin Recordsは元々、伊RomeでAlessandro AdrianiとCarlo Cassaroによって運営されていましたが、2012年に独Berlinに移っています。
それで内容の方ですが、Nacht’TraumもBBCも然程変わらないように感じました。どちらも、1980年代のインダストリアル・ポップと言うか、ダークな打ち込み系エレクトロ・ミュージックです。基本はドラムマシンとシーケンサーにストイックなシンセを絡ませて、呟くような聴き取り難いMichaelのVoが乗るスタイルです。環境音から始まるA1から、そのスタイルは顕著なのですが、曲(A6やB5)によっては、Sara Schärによる吐き捨てるようや女性VoとDaniによるフリーキーなGプレイも聴くことができます。と言う意味では、A6のダークでダウンテンポな曲は中々聴き応えがありますね。また、A5やB1なんかは、重めのマシンリズムとミニマルなシーケンス及び抑圧されたVoと言う点で、典型的インダストリアル・ポップと言えるのではないでしょうか? そんな中でも、B2等は、歪んだ音を多用しており、よりインダストリアルな感覚が強いです(ただ、本作品では収録時間の関係で短くなっているとのこと)し、B3なんかは割とコード進行が明るい印象でもあります。なので、先述ではどちらも同じ様とは言いましたが、強いて言えば、Nacht’Raumの方が、ややポップ寄りで、BBCの方がややインダストリアル寄りかも知れません。後、多分、リマスタリングの為かも知れませんが、音質はとても1980年代のカセット作品がオリジナルとは思えない程、クリアで迫力ある音に仕上がっており、聴き応えも充分ですので、古いインダストリアル・ミュージック・ファンの方やあの時代の「音」が好きな方にはお勧めします!
A1 Bande Berne Crematoire “Viva España”
A2 Nacht'Raum “Tiere Schreit”
A3 Bande Berne Crematoire “Kranzø Røses”
A4 Bande Berne Crematoire “Rosa Bernet”
A5 Nacht'Raum “Sahel Passe”
A6 Nacht'Raum “Ich Muss”
B1 Nacht'Raum “Maria Tanz-Maria Flieg”
B2 Bande Berne Crematoire “Consume”
B3 Nacht'Raum “Menschwirtschaft”
B4 Bande Berne Crematoire “Ende”
B5 Nacht'Raum “Plastikträume”
B6 Bande Berne Crematoire “Nächstes Jahr”
A3 Bande Berne Crematoire “Kranzø Røses”
https://youtu.be/RNtRGxq_XIU?si=3GcSkx9MW3eWEKIZ
A4 Bande Berne Crematoire “Rosa Bernet”
https://youtu.be/lwwNJ1HNHQ0?si=U-3ru2TtavxUslkK
A6 Nacht'Raum “Ich Muss”
https://youtu.be/1o3D8dsCE6k?si=AwOwCtPgN1yx7MYC
B1 Nacht'Raum “Maria Tanz-Maria Flieg”
https://youtu.be/Xbt0LgexSFg?si=Ge8mceD3rBbUH9hy
B3 Nacht'Raum “Menschwirtschaft”
https://youtu.be/kOvLEZana3k?si=zQgjWSOEOLJ08AVZ
B5 Nacht'Raum “Plastikträume”
https://youtu.be/yo8yLYSPgqc?si=88gC7U5QO8iP9Vo_
[BandcampのURLも貼っておきます]
https://mannequinrecords.bandcamp.com/album/mnq-096-nachtraum-band-berne-crematoire-expanded-1982-1984-lp
#Nacht‘Raum #BandeBerneCrematoire #ExpandedLP1982-1984 #MannequinRecords #Reissue #Remastering #Switzerland #Bern #NeueDeutscheWelle #GermanNewWave #Electro #SynthPop #Industrial l#Nacht’Raum #Mini-Album #Reissued #CassetteWork #SecondCassette #MichaelAuteur #MichaellStämpfli
