ldnakkunの部屋
趣味のカメラを展示します。
Leica M4M
Leica M2 モーターライズド
LEICA Ⅱg
Leica M5 Visoflex Ⅲ TELE-ERMARIT 180mm付き
試作 SUMMILUX 75mm 1.4
Leica M6TTL 0.85 LHSA 30周年記念
ライツの試作180mmF2.8レンズ
ERMARIT-C 40mm
4台のTanack ⅡC Four Tanack II Cs English text added
4台の Tanack TYPE Ⅳ-S English text added
Fax-NIKKOR 210mm f7 座金付き
Fax-NIKKOR 210mm F7
Fax-NIKKOR 210㎜ f5.6
Fax-NIKKOR 210㎜
Xero-NIKKORX 135mm f2
Macro-NIKKOR 12cm F6.3
Micro-NIKKOR 70mm、F用50㎜ F1.4、HIRAKAWA 70mm
Nikon F 白と黒
Nikon SP
京セラ サムライ Z2 UNITED COLORS OF BENETTON EDITION Kyocera Samurai Z2
コニレット用パトローネ
彫刻のミスでSumnarになったSummar
ニコンおもしろレンズ工房
3本のM-ROKKOR 40mm
京セラ サムライ Z2 カラー版
京セラ サムライ Z2 1988年カメラグランプリ グリップ付き
京セラ サムライ Z2 左右セット Kyocera (Yashica) Samurai Z2 Left and Right set English text added
Condor
AVIGO
4台のElega 35 ①B11905,L1493 ②B12638,L12240 ③ B12954,L12945 ④ B14254,L13920
Elega-35 の 速写ケース 2種類
SUMMILUX-M 35mm 1.4 ASPHERICAL の箱
Elega の セルフタイマー 2種 (一般用とローライ用)
SUMMILUX 35mm の箱
コニカとさくらフィルムの記念パッケージ
リコー FF-9SD LIMITED
コンドルⅢs
Elega-35 B13820 L13358
リコー LX-22S と バンダイ マイクリスタル
Asahiflex Ⅰ と Olympus 35 の比較 Comparison of Asahiflex I and Olympus 35 English text added
KALDI COFFEE FARM の新作は「レフレックスカメラ缶チョコレート」
2台の Yashica 35 (左:八洲光学 製、右:ヤシカ製)
Nikon おもしろレンズ工房 第2弾 English text added
PENTAX Q10 エヴァンゲリオンモデル 3種
初代写ルンです その1
コンドル V2
Hiyoca
Condor ⅢS SUPER-DELTA 2.8/4.5㎝付き
Condor ⅢS DELTA 2.8/4.5cm 付きとSUPER-DELTA 2.8/4.5cm付きの外観比較
Nescon 35
Soligor 45
RANGER 35
Toyoca ”35” (正面) TOYOCA FLEX "35" (上面)
LOOK MODEL A
LOOK(左) と Elega-35 初期型(中央)と 後期型(右)の フィルム室比較 LOOK (left) and Elega-35 early type (center) and late type (right) film room comparison
SOLIGOR_35
シンボルフレックス SymbOLfLex
OLYMPUS 35-S 1955年5月版 Olympus35-S May 1955 model
二台目の Toyoca 35, TOYOCA FLEX 35
2台の Lacon 35 (ボディナンバー81630と85246)の相違
Lacon C
コニカ ⅢM
Konica Ⅰ
Skylark V Cimenar 45mm/1.9/付き
CameL mode Ⅱ CAMAL Anastigmat 50mm/3.5、NIPPOL シャッター付き
Roico
Lacon R S-LACOR 45/3.5、Lacon シャッター 付き
トヨカフレックス 35 その3
Seica
FIRSTFLEX 35
PLUSflex 35
FIRSTFLEX 35 と PLUSflex 35 の外観比較 Appearance comparison of FIRSTFLEX 35 and PLUSflex 35
COOKY 35
Alta
Contarex (左)と Petriflex 7 (右)の 外観比較
CHIYOCA Ⅰf 後期型
2種類の ミノルタ ’A-2' 'A-2' と'A-2' LT
Condor V2 その2
Kalimar A と Classic Ⅱ
CLASSIC Ⅳ FUJITA A.C 1:3.5 45mm 付き
Olympus 35-S 1955年5月モデル と 通常の Olympus 35-S
KALLO 35 と CENTURY 35
Welmy 44
Konica Ⅰ NO.4692 English text added
富士フイルム レンズ付きフィルム picco
富士フイルム レンズ付きフィルム FOTOJACK
MINICOPY FILM
FUJICHROME CDU 135
Kodak rapid process copy film
Super Westomat 35
STAR LITE
SKYLARK
TOWER 55 B
STAR LITE SKYLARK TOWER 55 B の外観比較
二代目写ルンです
二代目 Quicksnap 海外版写ルンです
輸出用 リコーLX-22Sのセット
KALDI カメラ缶 2022年版
EUREKA の インスタント カメラ 缶 と カメラ 木箱
ACON 35 MODEL-ⅡL と Sky 35 MODEL-Ⅱ
Minion 35 A English text added
Minion 35 A と Minion 35 C の外観比較
Chiyotax ⅢF(左) と Alta(右) の 外観比較
カメラ缶 KALDI と EUREKA の比較
Condor V2 20221と101467 の 外観比較
リコー オートハーフ 自作スケルトンボディ (未完のまま)
木製二眼レフ型カメラ箱 色違い
Minolta V2
Minolta V3
Konica Ⅰ 初期型 (上から 4692 5148 7629 9299)4機の比較 Comparison of four Konica I early models (4692, 5148, 7629, 9299 from the top)
Konica Ⅰ その後の型 (上から49841 74775 86041 89573) Konica I Subsequent type (49841 74775 86041 89573 from the top)
Lomography SPINNER 360°
Rocca
Konica Ⅰ フィルム巻き戻しノブ基部の改良 (20103改良前の機体 と 26873改良後の機体)
Canon Ⅱ-S改
CANON TV LENS 50mm/0.95
Konica Ⅰ 用ボディリリーズアダプター
Konica Ⅰ (50/2.8)用 オートアップ
グリコのおまけ の Nikon F
FUJICOLOR 写ルンです の 衣を借りた FUJI カルディア ミニ
虎の威を借る狼ならぬFUJICOLOR 写ルンです の 衣を借りた コニカ ビッグミニ BM-301
虎の威を借る狼ならぬFUJICOLOR 写ルンです の 衣を借りた ニコン 28Ti
日本光学100周年記念の ミニチュアNikon F
GOKOKU No.1 純正距離計付き
Mikker 35
もっと見る
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン