お次の銃(製作着手編)…の巻

初版 2024/06/02 22:49

改訂 2024/06/09 09:37

ガンスミスする前に、、、

先日のこと。実は、エンフィールド銃の実銃、古式銃を買いました。

前装式のミニエー銃です。2バンドの鳥羽ミニエー。

英国で製造されたのは今から159年前の1865年。明治維新の3年前。

ロンドン塔(タワー)にあった英軍の検査機関で検査された刻印もあります。

銃身には明治5年の明治政府の登録刻印もあるので、幕末前後に日本に入って来たもののようです。戊辰戦争で使われたものでしょうか。

先日の種子島とともに、手入れをしたらアイテム登録しようと思います。(※種子島、GW後半からひどい風邪をひいてしまい5月前半にダウンしてたことにより、未だレストア出来ていないんです…)

* * * * *

さて、、、実は最近、銃作りのモチベーションが上がって↗️おります。

パーツは死ぬほどあるんですが

作りたいタイプからするとコレでもちょっと足りないので、少し買い足したり…

…ということでパーツも揃って来ましたので、次の銃はどんなタイプにしようかな、、、と

ひとつはこんなかな?

もうひとつは、、、

こんな感じかな。

タンカラー(サンドカラー)のをぜひ作ってみたいですね。

うん、まずこっちからやろう☝️

…ということで、…始めました。

まず、グリップの加工から☝️

トイガンの世界は、電動でモーターで動く電動ガン、ガスで動くガスガン、それらを使わない、エアーガンがあるのですが、、、

このグリップのパーツは

マルイの電動ガン用の物です。

マルイ製の電動ガンはここ、グリップの中にモーターが入ってるそうで、そのためにグリップが実際のものより太いんですね。(銃本体の厚みも太い?)

なので、私が作るエアーガンにはサイズが太すぎて、このままでは使えません。見た目もイマイチです。

で、普通は、替えのグリップは、ガスガン用の「太くない」物を買うのが常識ですが、私は「安さ優先」で太かろうがなんだろうが、手に入る方を買うもんですから、このグリップ、太いわけです。

で、この太いやつを細く加工します。

最初のM4SOPMODを作った時にやった工法ですネ☝️ 反ワリして中ヌキして、幅詰めします。

当時の記録を参考に、、、幅を2.5mm詰めます。

ミゾ彫り用のテープを貼って、

それをガイドにPカッターで彫り、ピラニヤノコで切り込んでいきまして、

パカ、割れました。真ん中、2.5mm幅で中ヌキです。

左右をくっつけます

ABS用の接着剤を使います。そして、合わせ目には削り粉を練り込んで埋めて、、、

待つこと24時間⏰

固まります。

削ります、磨きます。

はい、だいたい出来ました✌️

これからさらに磨きに磨いてツルツルにして行きます。

ほら、幅が狭くなってるでしょ

その証拠に、オリジナルの底面のフタが入りません。2、3ミリ細くなっているんです。

最後に皆さんにお伝えしておきますが、けっこうこの作業は面倒臭いのでお勧めしませんw

ガスガン用のオリジナルサイズ(細いヤツ)を買うべきです(笑)

つづく

Author
File

T. S

I am a collector....

Default
  • File

    8823hayabusa

    2024/06/03 - 編集済み

    お勧めしません…以前に面倒くさくて誰もしない気がします(笑)

    僕も古い玩具(欠品や欠損アリ)を安く買い集めてレストア・リペア中のがありますが、中々市場に出てこないのもあり、往生しています(笑)

    電動ガンは未だに買った事無いですね。 鑑賞用だからガスでもエアでも何でも良いのですが。

    返信する
    • File

      T. S

      2024/06/03 - 編集済み

      誰もしませんかねー?笑 そうかなー?
      いちおう注意喚起しておきました☝️

      まじめにコメント返ししますと、観賞用で連発式を求めるなら、電動よりガスのほうをお勧めします。
      電動はいかにもモーター駆動な音がします。ガスのブローバックもの、エネルギー効率はあまり良くないと思いますけど、ズダドドドと作動が楽しいです。

      返信する
    • File

      T. S

      2024/06/03

      出来ました
      カスタムタネガシマ

      File
      返信する
    • File

      8823hayabusa

      2024/06/03

      東郷

      「デイブより優れたガンスミスが日本に居たとはな…」

      デイブ

      「ヒッ! ワシの立場はどうなるんだ!?💦」

      返信する
    • File

      T. S

      2024/06/03

      タネガシマを宇宙空間用に改造します…

      返信する
    • File

      BACKDRAFT

      2024/06/03

      宇宙で撃つと、やはり射手は反動で反対側に飛んでくんですかね?

      ゴルゴは宇宙では反動がない弓を使ったんでしたっけ?

      返信する
    • File

      T. S

      2024/06/03

      なので、ゴルゴはデイブに頼んで、撃つと銃本体が後ろにすっ飛んで発射反動を打ち消す(無反動砲式)M16を作ってもらったんです。
      べつに改造ベースがM16じゃなくても、というツッコミは無しで😅

      返信する
    • File

      T. S

      2024/06/03

      この巻です

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2024/06/03

      で、この銃です
      M16が後ろに射出されてますよね(笑)

      File
      返信する
    • File

      BACKDRAFT

      2024/06/04

      たしかにM16である必要性無いですね(笑)
      しかしさすがはデイブ👍️

      弓を宇宙空間で使ったのは「一射一生」でしたね

      返信する
    • File

      T. S

      2024/06/04

      たしか、この銃を突貫工事で作らされて、さすがのデイブもこれを引き渡した瞬間にぶっ倒れちゃうんですよ。

      返信する
  • File

    tomonakaazu

    2024/06/04 - 編集済み

    1865年製のエンフィールド!
    これですね〜、以前にコメントで教えてくださったのは。
    どこで検査されたとか、刻印で分かるわけですね。

    たった今、司馬遼太郎の『最後の将軍』で1867年の箇所を読んでいまして、うぉー、ちょうどあの頃!と思いつつ拝見いたしました。

    返信する
    • File

      T. S

      2024/06/04 - 編集済み

      この時代の英軍の銃は、ロンドン塔にあった軍の検査機関で検査するので、TOWERと言う文字とクラウンの印が刻印されるんです。
      あと、この銃にはVRBって刻まれていますが、Bと入るのはあまり見なくて意味がわからないのですが、VRはビクトリア女王のことだと思います。

      で、幕末の日本では刻まれているタワーと言う文字を「とば」と読んで、このエンフィールド銃を鳥羽ミニエー銃(ミニエー弾を使う小銃)と呼んでたそうですよ。

      グラバーのような商人が日本にたくさん売り付けたんでしょうね。

      返信する
    • File

      tomonakaazu

      2024/06/04 - 編集済み

      towerが鳥羽!!知らなかったです〜〜。
      まだその頃は、オランダ語的な読み方のほうが、一般的だったのでしょうか。

      最近、吉村昭の『黒船』を読んで、タイヘンだった当時の通訳の世界を垣間見たところです。オランダ語ならペラペラなのに、黒船で来たのはアメリカ人だった!という衝撃。でもって、銃はイギリス製。鉄道とか陸軍はイギリスから、でも海軍の訓練はフランス人だし、医学はドイツ語で!みたいな、超混乱した言語世界。

      返信する
    • File

      T. S

      2024/06/04

      鳥羽ミニエー、何だか幕末の外国語がわからない日本人ならではのムードありますよね。

      黒船読みましたか?
      吉村昭さんは、幕末の医師ものも得意ですが、通詞ものも結構書いておられますよね。歴史の裏に通詞あり、な裏話的な世界が垣間見得て、私も関心を持ってます。

      返信する
  • File

    fanta

    2024/06/04 - 編集済み

    種子島、
    戊辰戦争の銃と…
    実にワクワクです😁

    このような資料本もあるのですが、
    T.Sさんの解説がないと、私にゃ読み込めませんです😅

    File
    返信する
    • File

      T. S

      2024/06/04

      うー、楽しそうな本🤭
      なんでその人はスッポンポンにふんどしだけで、虎柄の鞍?にまたがって銃を構えているんですかね?

      返信する
    • File

      tomonakaazu

      2024/06/04

      T. Sさん。
      僭越ながらコメントさせていただくと、ふんどしを着けていたら「スッポンポン」ではないのでは??

      想像しますに、当時の着物の袖が銃を構えるにはものすごく邪魔だったのではないかと。

      返信する
    • File

      T. S

      2024/06/04

      あ、そうか
      I'm wearingですね☝️
      なるほど、いっそのこと脱いでしまえ!ということですか(笑)

      返信する
    • File

      fanta

      2024/06/04

      鎌倉武士以来の、馬上に弓でなく…
      馬上に鉄砲なのが笑)

      私もtomoさん意見に賛同してみます😁

      返信する
    • File

      T. S

      2024/06/05

      スッポンポンになりたかったのに、最後の褌を取る前に敵が来ちゃった!…というシーンかもしれませんよw

      返信する
  • File

    T. S

    2024/06/05

    グリップ磨き、完了。
    完成✌️(グリップだけですよ)

    File
    返信する
  • File

    レLEGOの日記

    2024/06/06 - 編集済み

    T.Sさんのログを見ると、やっぱりダース・ベーダー、上から下まで自作できそうな気がします😁

    返信する
    • File

      T. S

      2024/06/06

      まず、裸体になって全身にシャネルズばりに靴墨を塗ってみます☝️

      返信する
    • File

      レLEGOの日記

      2024/06/06

      モジモジくん?😅

      返信する
    • File

      T. S

      2024/06/06

      いや、裸体に…

      で、顔はこれでバッチリだと思います

      File
      返信する
    • File

      fanta

      2024/06/06

      シャネルズ、
      モジモジくん、懐かしいなぁー笑

      ってツッコミそこ🫵?🤣

      返信する
    • File

      T. S

      2024/06/06

      人それぞれ、好きなところで懐かしめば良いのです☝️

      返信する