ハノイの国宝…の巻

初版 2022/12/07 22:03

改訂 2023/08/05 11:53

ベトナム🇻🇳のハノイに来ております。

ここでは横断歩道を渡るのも決死行動です☝️

慣れれば何とかなりますが、コツは「勇気を出して速度を変えずに一直線に渡り切る」だそうです(笑)

さて、今日は事情により買ってきたジャンクフードでホテルの部屋で夕食を済まそうとしているのですが、、、

肉まん、なんか妙な味なので、、、

持参の醤油で味変したら美味しくなった…とか写真撮ってたらボトと中身の肉が落ちた…😓

そしてこのカップ麺(カップ焼きそば?)の作り方が分かりません。湯切りの穴もないし…。

あ、そうだ💡
グーグル翻訳アプリを使う時が来た☝️
えーと

「わお」とか要らない(笑)
ナニナニ???

「匂いFU🙅‍♂️KING」って…おい!ぜんぜん必要なことが書いてないじゃないか!
しかも「この写真は調理例の1つです」って(笑)


分からんけど、日本のカップ焼きそばに倣ってつくてみます…。

あ、この付属のソース、好きじゃない(笑)
では、日本から持参のソースいれちゃお。

…出来損ないのUFOみたいな味になりました。。。


さて、ベトナムと言えば「バーバーバー(333)ビール」ですね☝️

ベトナムの醸造会社、サベコ(Sabeco)ブルワリー社の製品、おいしいラガータイプのビールです。

このビールの発祥は1875年、フランスの植民地になる前から現地製造が始まっています。

当時の名前は、なんと一桁少ない「33ビール」、これは、20世紀初頭に使われていた「33cl」(330ml)の瓶の容量に起因する名前なんだとか。

1887年から1957年までベトナムはフランス領インドシナとしてフランスの植民地でしたが、その間に33ビールは発展、サイゴン(現・ホーチミン)の工場で生産されていまして、ベトナム戦争時、進駐したアメリカ兵の間でも人気を博したビールでした。

そして1975年、サイゴン陥落で南ベトナムは北ベトナムにより解放(※北から見れば)されますが、この時に北ベトナム政府は、植民地時代を思い起こさせる「33ビール」(バーバーbeer)の名前を「333ビール」(バーバーバーbeer)に換え、イメージを一新したのでした。そして現在に至ります…。

333のビール貨車、フランス🇫🇷のジュエフ社あたりから出さないかな…。いいデザインになると思うんですがねぇ。

東南アジアのビール貨車は、スペインのエレクトロトレン社からHOで発売されている比国のサン・ミゲールくらいですね。

さてサイゴン陥落と言えば、1975年の南ベトナム大統領府に北ベトナム軍の戦車が突入するこのシーン。

戦車が突入し「サイゴン陥落」です

この時のT54戦車、ここハノイ中心街にある「ベトナム軍事歴史博物館」の目玉展示品というので、さきほど見てきました。

入場料40,000ドン

なんとこの戦車、「国宝」指定だそうです。

この国にとっては、19世紀からの植民地時代に終止符を打つ大事な瞬間を飾った記念すべき車両ということですね…。

この博物館では、こちら

エースパイロットが登場していたミグ21

ベトナムのシャアザクです

14機の撃墜マーク…こちらも国宝です💁‍♂️

他にも、第一次インドシナ戦争のディエン・ビエン・フーでフランス軍から分捕ったM3装甲車と105㎜砲…。

米軍や南ベトナム軍から分捕ったM48やら20榴やらM113やら…

A1スカイレイダー 実物は初めて見ました。。。

なかなかここは見ごたえありますね。

で、ホテルへの帰りも決死の覚悟で道路を横断!

町を歩くのも命がけです…。

で、ホテルに帰ったらさっそく…

ぽち

T55ですが買っちゃいました(笑)  54も55も見た目ほとんど同じですから…

そしてなんと、あの国宝843号車のデカールの入った「北ベトナム軍デカールセット」(スターデカール社)もあるんです。

で、ぽち

ラジコンで作るゾ! 楽しみ…

たび(シゴト)はつづく…、、、

Author
File

T. S

I am a collector....

Default
  • File

    T. S

    2022/12/08

    すみません。操作間違えましてまた出てきちゃいました。誤字を直したあと保存するときに「公開する」を切って保存したら「下書き」に戻ってしまい…、、、そういえば、大元でオフにしないとタイムラインに毎回出てきちゃう、っていうのがありましたね。スミマセン(意図的に何度も出しているのではアリマセン…)
    ここ、機能を前のように「タイムラインに非表示」が出来るよう直してほしいですね。

    返信する
  • File

    レイレイ

    2022/12/08 - 編集済み

    下から3枚目の写真…左に倒れてる犬みたいのが…いません?危!
    ヘルメット買って被って渡ろう~笑
    無傷でご帰宅願ってます。

    返信する
    • File

      T. S

      2022/12/08 - 編集済み

      あ、それ↑はゴミです笑

      犬は基本的に首輪なしで自由に🐕歩き回ってます

      🐕💩

      返信する
    • File

      T. S

      2022/12/08 - 編集済み

      すみません、また更新でタイムラインに出ました
      設定変えてからやったんですが設定の変更後にセーブしてなかった…メンドクセーナー、これ モー

      返信する
  • Ee2cw67n

    だいちゃん

    2022/12/08 - 編集済み

    エースパイロットが搭乗して登場なんつって。
    まあ、大阪では道路の横断は当たり前のことですので、なんとかなるかもしれません。なんか油臭い所ばかり紹介されていますが、実はアオザイ着てる美女とデートとかしてるんじゃないですか!知らんけど(笑)海外に行くと改めて日本の食レベルの高さを実感しますね。自分も海外行く時は醤油の小ペット持っていきます。大活躍しますよね。

    返信する
    • File

      T. S

      2022/12/09

      です☝️
      です、というのは「醤油だいじ」のところに対してで、アオザイさんに関してではありませんw
      4日目になり、どこでも渡れるようになりました♪

      返信する
  • File

    8823hayabusa

    2022/12/09 - 編集済み

    会社に毎年繁忙期になるとベトナミーが大挙してやってきます。(常駐…社員も居ますが)

    訳の解らない物を食べてたり、匂いのキツイもの食べてたり。 お菓子もキャラメルみたいなのを貰いましたが、溶けかかって包み紙みたいなのが巻き込まれていたり(笑)

    日本の食に関する意識には程遠い国です。

    ベトナム語も幾つか教わりましたが、ここに書くと公序良俗に違反するので書けません(笑)

    返信する
    • File

      T. S

      2022/12/09

      記載事項はmuuseoのレギュレーションの範囲内にてお願いします(笑)

      返信する
  • File

    fanta

    2022/12/09 - 編集済み

    前回の、フィリピンでのご飯🍚
    を思い出したりw😁

    ベトナム…屋台でフォーご飯とはいかないのですね😅(旅番組の見過ぎ?)

    返信する
    • File

      T. S

      2022/12/10 - 編集済み

      ヒリピンの食事情は、いまよりコロナ環境下だったということもあり買ってきたご飯で部屋で食べて…だったので悲惨でしたが(彼の地のファミマ飯がマ○イということもあり)、ハノイはコンビニものもまだマシで(でもオニギリのコメは発泡スチロール的で、消費期限が3日くらいある強さw)、あとは仕事で強制的に会食だったりしてイイモノを食べております。
      そして、屋台とか道端系はちょっと避けてます(笑)
      週末には帰ります🛩

      ミニバルタンさんが指輪の番人です💍✌️

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2022/12/11

      成田のコンビニでオニギリかったら、なんてお米のおいしいこと☝️ 日本のコンビニは素晴らしい…

      返信する
  • File

    T. S

    2022/12/11 - 編集済み

    成田着。
    ハノイ🇻🇳を0時頃に出るんですが、それは日本時間の深夜2時で、成田🇯🇵に朝の6時過ぎに着くので実際ほとんど寝られないし…次回は夜行便🛫はやめよう、、、

    File
    返信する
    • File

      T. S

      2022/12/11 - 編集済み

      ヘボ検査キットで一応NEX車中で確認…、、
      ホントかどうか分からんけどまぁセーフということらしい…

      File
      返信する