61  ティラノサウルス 骨格図 TYRANNO-SKELETON

0

ティラノサウルス骨格図 (tyranno-Skeleton)

Lob で書いてもいいようなものだけど、ティラノサウルスは60で一応解説カードのを参考にして書いてるからいいか。
骨格図というのは正直もうあんまり手描きではやりたくない。ケラトサウルス、アルバートサウルス、アロサウルスはやったかな。写真標本じゃないからどうしても緻密にしてゆくと時間がかかる。骨格を参考にして形成する復元図では不明な部分のアレンジはそれぞれの書き手の想像力とか筋肉の付き方とかシビアに検証するときもあるし、動きを出すためにデフォルメもする。絵そのものの恐竜が実際にいる方が不自然だとも思う。恐竜だけでなく、骨格しか残っていない動物の復元画像はいわば雑誌の表紙を飾るグラビア写真のようなものだと僕は思っている。
でも、骨は骨。アレンジもディフォルメもきかない。クソリアリズムで取り組む。いい加減な部分は手描きだからこそ妥協できる。
でもめんどくさいぜ。これが透過処理をするとなればそのクリーニングも大変。最近いい方法を見つけたけど、忍耐のいる作業だから僕のような爺には向かないね。パソコンのデータフォルダにはスケッチしたまま放置している骨格のデッサンがたくさんある。優れた骨格図をパソコンで作生する画家の書籍は高価だね。でも良く整理研究されていて参考になる。

てなわけで、しんどい思いして描いたものを無許可で自分のサイトに張り付ける人、解像度のお粗末な複製は使わないでね。悲しくなってくる。

原画サイズ 3600×1600pix 形式:tif png 
ライセンス販売 Adbestok pixiv

Default