正体不明のBacchus

0

こちら、正体不明のBacchusの5弦になります(正体は後述されてます)

こちらは今では完全に僕のローエンドを司る欠かせないメイン機種となってる一本です

実は僕、ギターに関しては並々ならぬ拘りは持っていたんですが

ベースはハッキリ言ってローが鳴ってりゃなんでもいいわ笑 って位ベースを軽視してた歴史があります

と言うのも僕はベースは昔からホントに安物しか使わなくて、言うなればデモのテスト用で使う位の重要度だったんですよね

それには理由がありまして
作曲ソフトのプラグインにトリリアンと言うベースソフトが存在するのですが、そいつのせいでベースの音は全部打ち込みで納品してたんです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

高いベースで録った音より断然使えるんですよ
一応世界基準のベース音源ソフトなので

そのせいでデモ制作は打ち込んだり消したりが面倒なので安いベースで取り敢えず弾いた物を形になって来たら打ち込み直すと言うルーティンで曲を作ってました

いやぁだってね…笑
ギターとプラグインで手一杯なのにベースまで高いのとか流石に無理じゃないですか? 当時はまだまだ稼ぎも甘い時代だからお金もギリギリだったし( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

もう分かってたんですよ
ベースだけは値段と音が比例する楽器って

言い換えるとベースだけは高いのじゃないと絶対誤魔化しが効かないんです 派手に歪ませたりなんだりできませんし

だから余程良い物じゃないと買っても金の無駄ってのは分かってたから一切手を出さなかったんです

でも、やはり経験値と求められるレベルが上がってくるとやはり壁にブチ当たります…

そう、やはり生のグルーヴには勝てないのだと
生に近いグルーヴをトリリアンで出せないって事もないんですがやはり活きの良さは再現出来ません
フレット指定も出来ないし

ので、流石に観念してベースを探す事に
勿論新品なんて論外 中古で探します

となると僕の絶大なハードオフバンクから東京で楽器に強いハードオフをグルグリ回ってある一つの機体に目を付けます

それがBacchus

実はバッカスのベースって見た目が大好きなんです
黒のオイルフィニッシュでブラックインレイで5弦

昔からあのベースカッコいいなぁってライブの時とか出演者の人らでたまに使ってる人の見てたんですが
実は名前読めなかったんです笑

B…、ん?なんて書いてあんだ…?笑
みたいな

だからアレがバッカスって読むの知ったのはこの1年前位の話 それ程ベースに興味がなかったって事です

話は戻りまして
友人の作曲家にバッカスの5弦使いがいて録り音聴いた事あったんですが凄く良かった記憶は前ありまして
品質自体は高そうだとは思ってたんです

で、ここで問題がある訳です

このハードオフにあるバッカスの黒い傷が凄い歴戦感のある5弦ベース

なんと

4万円…( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )

えぇ…??ウソォ?
バッカスの5弦って安くても9万前後しません?

あ、ちなみにバッカスの概要を軽くご説明しますと
バッカスは日本のディバイザーがやってる国産メーカーです

正直バッカスってあの島村楽器とかにあるあの安物メーカーじゃなかったっけ?とか思ってましたが
アレはバスカーズでしたね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑

長野は日本ハンドメイドハイエンドギターのメーカーが集結する謎の土地なんですが、そこの走りですね
ディバイザーは

んでそのバッカス
実は今3種類位のグレードがあります

1つはJAPANハンドメイド

1つは中国製

1つはフィリピン製だったかな

ヘッドの表記でわかります

ユニバースシリーズって書いてあるのが最も安価でエントリーモデルの中国製
大体3.4万くらいのですね

グローバルシリーズって書いてあるのが東南アジアとかフィリピンだかで作られてるちょっとマシなやつ
5万から7.8万位のやつ

ちなみにこのシリーズはヘッドにハンドクラフトイクイメンツって紛らわしい書き方してますけど日本製ではないです

ほんでハンドメイドギターって書いてあるのが飛鳥ファクトリーで正真正銘の日本の職人が全部手作りしてる本物のバッカスのベースと言う扱い
18万から24万位しますね
コレは上記2つとは全く別次元の楽器です

つまり わー、バッカスだー!安いー って思って何も知らないで買って外国の廉価版を買ってるなんて事もよくある話みたいです

ほんでその中古で10万前後で売られてるのがハンドメイドシリーズなんですが
コイツは4万… どう言う事?

更に謎を深めてくるのが
ハードオフの機種名に wood line? と書かれている

何その疑問系

ちなみにwood lineってのはバッカスのハンドメイドシリーズの看板商品

逆にwood lineじゃなかったら何なの?って位バッカスの日本製ベースはwood lineしか機種はない筈

でもwood Lineって調べると普通ヘッドにwood Line ってロゴが入ってるからわかるんですけど

こいつ 無表記なんですよ
何なんだ…?お前は

取り敢えず試奏してみる事に

音を鳴らしてみると
もうわかる

高いベースの音と弾き心地
コレは凄いぞ…

ベースに興味持つ前から一応色んな楽器屋で良いベースの音研究の一環で様々なハイエンドベース試奏して回ってたから分かるんですよ 良いベースってどんなんか

マジで?ってちょっと信じがたい程良い鳴りする
そして何よりも個人的に気に入ったのが
恐ろしい程の演奏製

話によれば日本ハンドメイドの楽器は日本人のグリップに合わせて作ってるから物凄く握りやすくなってるんだとか

そうなんす
5弦は仕事上欲しいんだけど弾きずらいの何のってあったんですがコレはまるで4弦を弾いてる様な握りやすさで物凄く違和感がないんすよ

何よりもハイエンドなベースにある、頼もしい程のボディの強靭さとでもいいますか
衝撃や鳴りを完全にコントロールしてくれる頼もしい程しっかりしたボディとネック
鳴りが余す事なく鳴りきってるのが分かるんです

コンクリートにスーパーボールを叩きつけたらそのままの力で跳ね返る様な感じ

コレだ…俺が欲しいのは…

て訳で正体は分からずとも買う事は決定
後は店員へのヒアリング

聞きたいのは「何故こんなに安いのか?」と言う部分

弾いたら大概凄い良い物ってわかる個体なんだけど新品のグローバルシリーズ並の値段まで落とすのは流石に解せない

そこで理由を聞くと

・ピックガードが消失してる
・部品のネジとかが若干欠品してる
・正体が分からなくてwood lineの値段で売るのが少し怖い
・ボディの弾き傷が凄い
・もう4年位置いてるけど買われなさ過ぎてドンドン値段落として今に至る(元々は8万程度だったらしい)

と言う理由らしい

( ФωФ )確かにピックガード無い…気付かなかった

まぁ関係ない
買います 音が素晴らしい、それだけです

て訳で正体不明のバッカスの5弦を購入
しかも4万で…笑

そんでESPに速攻でリペア出して足りない部品等を全て揃えて貰って完璧な状態に復元
クラフトマン曰く「結構ヤバい状態だった」との事

ほんでやはりバッカスと言えばあのクールなクリアピックガードが無いとキマらないのでディバイザーさんに連絡してピックガードだけ作って欲しいと伝えると

「機種はなんです?」と聞かれ

「それが…わからないんですよ…」と答える

んでそうなると現品見ないと合うかどうかわからないけど恐らく話聞いてるとwood Lineので合う気はしますがどうします? って話なので取り敢えずGO

2週間いかない位掛かるみたいですからね

その間に僕はこの正体不明のバッカスの正体を突き止める為に色んなネットの情報やらディバイザーの生産中止製品リストとかを調べ倒してたんですが

遂に判明しました

こいつの正体

STANDARD35-5 BLK/OILと言う機種らしい

見事に生産終了品で現行にはいない機種なんですが
1番笑ったのは

コイツ、最上位機種の1つらしいです
wood lineが作られ始めた頃の一本らしいのですが
wood lineが16万から19万の間に比べてこの機種はまさかの25万円

( ФωФ )ウッソー…

ハードオフやらかしてんじゃん…
正体不明だからwood Lineと同じ値段にするの怖いどころかwood lineより遥かに高い機種だったぞ

スケールインチも34じゃなくて35インチだったしヘッドロゴがなかったし通常のstandardASHと違ってボディバインディングもないしネックプレートの特徴を見ても間違い無いでしょうねコレは

そんな感じで
恐らく中古なら希少価値含めても20万はしそうな機種だったんですが4万円で手に入れてしまったラッキーな奴がコイツ

コレだからハードオフ巡りはやめられない( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

ピックガードも届いて無事ドンピシャでハマりましたが最高にクールですね
この歴戦戦い抜いた傷だらけの感じたオイルフィニッシュがハゲまくってる感じもたまりません

前のオーナーはデスコアかなんかやってる人だったのかな?って位ピック傷凄いんよね…笑

こいつはうちのスクールでも「売る機会があったら自分に売ってください」と1番人気の機種でもあります

残念 売りません

Default
  • File

    baggio10

    2022/10/29 - 編集済み

    こちらもお話が面白いです!!!

    返信する
    • File

      青森さん

      2022/10/31

      ハードオフマジックは夢がありますよ…

      返信する