- qqtys Museum
- 1F オーディオ機器
- SANSUI AU-D707
SANSUI AU-D707
#オーディオ
1978年に山水電気が発売した、AU-707の後継機。後継機とは名ばかり、中身はまったく違う。
このD*07シリーズより上位の907が登場した。
ハードオフのジャンクコーナーで出会ってからもう15年近い付き合いになる、僕のリファレンスアンプ。プロテクトが外れない症状だったが、部品交換やもろもろの調整で復活。
実は2台持っている・・・。
当時95,000円という価格で20キロを超えるプリメインアンプは存在しなかったらしい。というかD907とほとんど重量は変わらない。
このアンプの特筆すべきところは、先代AU-707譲りの圧倒的な音場表現力にある。
707を上回る広大遠大で音が消え入るようなD707の音場に慣れてしまうと、他のアンプでは物足りなさを感じてしまう。
もちろん良いところばかりではなく、低音が豊かで中高域にしなやかさがあった先代と比べると、音があっさりし過ぎの感もある。
この特徴は上位機種のD907には無い、というか他のアンプでは聞いたことがない。
D907の瞬発力と低域の力強さが狙った音作りだとすると、こちらは偶然生まれた感じ。
その個性ゆえオフマイク録音の音源、小口径スピーカーと組み合わせると素晴らしいパフォーマンスを魅せてくれる。ヘッドフォンで聞くのも素晴らしい。
パワーも100W以下であるし、音は前に出てくるというより後ろに引っ込んでしまう感じなので、音の張り出しや力強さを求める人には向かないアンプだと思う。
小口径フルレンジが好きな僕には最高のパートナー。
permanent-blue
2021/07/01 - 編集済みかつて長岡鉄男氏が「このアンプの価値を山水自身が気付いていない」と言わしめた、コアなファンが多いモデルですよね。かくゆう私も3台持ちです。
3人がいいね!と言っています。
qqtys
2021/07/02たしか『オーディオクリニック』でそのようなことを書かれていましたね。
しかし3台もお持ちとは恐れ入りました!
もう15年を超える付き合いになりますが、すっかり耳馴染んでしまい、その間出会った数々のアンプを差し置いて、未だにメインを張り続けています。
1人がいいね!と言っています。
ura440
2022/05/16 - 編集済みqqtys様
D707は私が最初に買ったアンプで今も持っていますが15年ぐらい眠ったままです。
このアンプの良さは低域の力強さと雄大さだと思いますが
音の輪郭があいまいなところもあります。
25年以上メインとして使っていましたので愛着があり手放せません。
サンスイはあと2台、プリメインとパワーを持っていますがどちらも繊細さはありますが雄大さはD707に分があります。
D707は近々寝室で使おうかと思っています。
2人がいいね!と言っています。
qqtys
2022/05/18ura440様、コメントありがとうございます。
AU-D707が最初に買われたアンプ、しかもそれを未だに持ち続けておられるとは、とても素敵なお話をありがとうございます。
私はONKYO P-309+M-509という強力なアンプを使っていたのですが、それでも中古のD707に入れ替えてしまったほど、音に魅力を感じたアンプです。
ぜひまた活用してあげてください。
1人がいいね!と言っています。
veq05116
2022/11/15 - 編集済みD707は、私もバイトして新品購入し、現在も所有しています。ガリが多くなっているのと古いのでオーバーホールを予定しています。D707のスケール感と少し響きのある音が気に入っています。D707はヤフオクで1台入手し、現在2台あります。D707の回路は、パワーアンプ回路でD907との差分をつけるためか音に制限が入るような構成にしています。ヤフオクの1台で回路を改善してその効果も確認しようと考えています。
2人がいいね!と言っています。
qqtys
2022/11/16コメントありがとうございます。D707を愛用、しかも新品で購入されてからずっと持ち続けられている方のお話を聞くととても嬉しく、また羨ましく思います。
旧サンスイのプリメインはパワーインを利用して他社プリと組み合わるとまた別の魅力が見えてきますので、ガリが気になるようでしたら試してみるのもお勧めです。
D907と同じ回路構成にしたらどうなるのか、純粋に電源の違いが音に現れるのか、こちらも興味深いですね。