鉱物標本 パイロモルファイト(Pyromorphite)

0

別名:緑鉛鉱
産地:Daoping Mine, Gongcheng Co., Guilin, Guangxi, China

主に緑色から黄色がかった樽型の六角柱結晶として産出する鉛の鉱物。同じ鉛鉱物であるミメタイト(*1)、バナディナイト(*2)とは固溶体を形成し、Bakerによって完全な系列(同構造)にあることが合成により示された。
鉛鉱床中で方鉛鉱等の酸化によって二次鉱物として酸化帯に生成する。

元々は1748年にJohan GottschalkによってGrön BlyspatやMinera plumbi viridisと呼称され、1753年にMine de plumbi viridisの名が用いられた。1761年にドイツ人のChristian Friedrich Schultzeによる記述でGrünbleierzおよびBraunbleierzの名が用いられ、1791にはAbraham Gottlob Wernerもその名を用いた。

1813年に加熱溶融後に冷却すると結晶する様子からJohan Friedrich Ludwig Hausmannによってギリシャ語の火(pyr)と形成(morph)という言葉から現在主に用いられているPyromorphiteという名が命名された。ただHausmannはTraubenbleiの名称も同年に用いている。

それ以外にも1832年にAugust BreithauptがPolysphaerite、1836年にG. BarruelがNuissierite、1841年に再びAugust BreithauptがMiesite、1857年にCharles U. ShepardがCherokine、1863年に再度August BreithauptがPlumbeineとSexagulitを、1927年にRobert BrownがCollieiteの名を導入している。

本標本は2021年6月にミネラルマルシェにて購入。緑色の六角柱をベースに上に向かってラッパ状に広がっている。

*1:ミメタイト
→鉱物標本 ミメタイト(Mimetite)

*2:バナディナイト
→鉱物標本 バナディナイト(Vanadinite)

Default