アプト式で行こう⚙️…の巻
初版 2024/11/30 18:47
改訂 2024/12/04 00:23
satさんのおかげで40年越しに重い腰が上がってついに突入できた「共立工芸」さん…
ここは子供の頃から「死ぬまでに行ってみたいところ」でした。つまり、ここに「欲しいもの」があったんです。
それがこちら💁
ラック式レール、よく「アプト式※」と言われる、いわゆる「登山電車」が急勾配を上るため、2本のレールのセンターにもう1本の歯車⚙️式の線路を設けた登山鉄道のシステムです👆
(※ラック式がすべてアプト式ではなく、こうした歯車等を活用する登山鉄道をラック式と総称し、その歯車の形の違いでリッゲンバッハ式やアプト式やシュトループ式など、さまざまな形式があります)
スイス🇨🇭の登山鉄道を1/87スケールの12mm(HOmゲージ)で展開するドイツのベモ(BEMO)社では、これを模型でちゃんと再現してまして、、、
これを使うとなんと15%(水平距離1m進む間に15cm登る急勾配)もの坂道を機関車が登れるそうで…
そのため、BEMOの機関車のうち何種類か(ホンモノがラック式鉄道のもの)では、このように↓
線路のセンターのラック式線路に噛み合わせるピニオン(歯車⚙️)が付いているのです👆
これを試してみたくて…
ついに買っちゃいました✌️ こんなの現代の日本で売ってるのは共立工芸さんだけです。
長さ100cmの線路が¥3,333。
組み立て式なんですね。では、さっそく組み立ててみましょう👆
(※ここからは数週間かけて日々ちびちびと取り組み、少しずつ書いてますw)
どれどれ
鉄道模型界でも珍しい、組み立て式のフレキシブルレールです。
右側の短いのは、ラック部分への導入部・出口部で、真ん中の2本がラック式レールのメインのところで、左の2本は普通の枕木。
普通のところはラックの前後の部分ということ?
なんだ、けっこう普通部分があるじゃないか(少し損した気分…)
ま、いいや、組み立てます。
ほほう このツメを
これらを組み合わせると
なるほど
ここに、スーッと線路を通していきます。でも、単純なようでなかなか組むのが難しい😓
全体は1mなんですが、
ラック式に入るエントリー部を合わせると…
…ラック線路部分は60cmくらいになるんですが、両端のエントリー部を除いた肝心のラックのメイン部分は…
40cmしかありません。。。
ふむふむ そういうことか(つまり、今後これを買う方は、その分を見越して何本買うかを見積もる必要あります👆 実質1m無いです)
実際は意外と長さが無いということで、、、今回2本買ってきたので、ラック部分は合わせて80cmプラスαは作れますから、、、やろうとしてることにはなんとか足りるかな?
線路、出来ました✌️
機関車を置いてみます。ちなみにこれ、父の遺品です。この手の機関車を20両ほど遺して逝きまして…
父も体験できなかったラック式、息子の代で我が家初の体験👆
ほほう
ちゃんと機関車下部の歯車⚙️が線路側のラックレールの歯🪚に噛み合ってますね👍
ほほほう🤔 これはいいね👍
傾けて試してみます。
ズリ落ちませんね👆
それと、ひとつ大事なポイント。
スノープラウがあると「ラックに引っかかります。削りましょう」と説明書に書いてありました。なぜなら、ラックレールは線路より高いんです。
たしかに。通常車両のスノープラウは当たりますね。
ラック式で走らせる歯車⚙️つきの機関車は、スノープラウなしか、センターの下側を当たらないように削る必要があるようです。
* * * * *
よし、いよいよちゃんと走行させてみましょう。
仮設でラック式の坂道線路を用意します。
まず10%⚙️
軽々登りますね。
よし、15%⚙️⚙️
軽々とグイグイ登ります👏
もうすこしいけるかな?
これはどうだ、25%(1m進んで25cm登る/)⚙️⚙️⚙️
なんと、単行なので25%でもグイグイ⚙️と上がりますね。
ラック式すごい👏
ふふふ、たのしい🤭⚙️⚙️⚙️
これがやりたかったんですよねー、40年前から👆 夢が叶った😂
そして、こんな仮設じゃなく、常設の運転台を作りたいぞ‼️
* * * * *
最後に、このベモ社についての客観的な解説をご紹介。欧州型鉄道模型の老舗ショップのモデルバーンさんのウェブサイトの解説をリンクさせていただきます。
BACKDRAFT
4 days ago - 編集済みワクワク感が伝わってきます(笑)
7人がいいね!と言っています。
T. S
4 days ago - 編集済みもう、見ての通り、アプト式の鉄道模型なんてワクワク感180%沸騰で鼻から凄い勢いで漏れ出すレベルです🌋チュドーン
👃
🩸ブシュー
8人がいいね!と言っています。
sat-2019
4 days ago - 編集済みラックレール式の鉄道模型自体、レアなのでただでさえ「すごいなぁ」と思いましたが、本当に急勾配をグイグイと登っていく様子は、見ている側も興奮と感動を覚えました🙌🏻
5人がいいね!と言っています。
T. S
4 days agoほんと、これをいつかやってみたくて、、、と子供の頃から思ってるうちに40年経っちゃいました🤭
6人がいいね!と言っています。
T. S
2 days ago週末に実験したんですが、このラック式の機関車、スノープラウを削らないでもレール側に当たらず通過可能だったので、そのまま装着できました✌️
2人がいいね!と言っています。
tomonakaazu
about 17 hours ago - 編集済みなるほど!
歯車⚙️の回転で、スイスの登山鉄道は上がっていたのですか。。今でもそうかな?
で、それを1/87スケールで作る、、。すごく繊細な世界ですね。その模型がぐいぐい上がる時の感動は、やはり自分が1/87になって見ているのかな。。あれっ、その世界ではわたしは2センチもありません。では、実際の列車にある歯車は巨大ですね!
それにしても、見つけやすそうな(笑)お店。。週に4時間のみ開店!知る人ぞ知る、というか知らない人には何?な入口です。
このログに刺激されまして、来年は「歯車の切手」のルームをオープンしますね!
1人がいいね!と言っています。
T. S
about 16 hours ago歯車切手の部屋!笑
その中には、ぜひ「ラック式登山鉄道の機関車の切手」も入れてあげてください。
スイスの鉄道は、普通の鉄道と、ラック式と、いまでも変わらず両方を使っています。(日本では無くなっちゃいましたね、信越本線の碓氷峠がラックで無くなって以来)
2人がいいね!と言っています。