1/150 日本国有鉄道 EF30型 交直流電気機関車( 量産先行試作1号機)

0

前の1941年に開通した関門トンネルはいち早くに直流電化が行われ、長らくEF10形が活躍していましたが、1961年の九州内、門司港-久留米間の交流電化を目指して新たに交直流型ELの必要性が生じます。そこで国鉄ではEF10の後釜となる交直両用機をED46(ED92)に続き開発することになります。日立製作所さん製のED46が”水銀整流器“を採用していたのに対し、三菱電機さん製の本機は当時ようやく実用段階になった“シリコン整流器”を採用したことが最大の特徴ですね。
車体デザインはDF50形で確立しED60・ED70にも適応されたスタイルを採用、EF10形の教訓より最初からステンレス製のボディで開発されます。
1960年に量産先行試作1号機として完成した本機は、後の量産車とは”車体長が長い“や”コルゲートの無い車体外板“等々外形形状がかなり異なってました。
1987年12月に廃車となった本機は”勝山公園“を経て現在は”関門海峡めかり駅”駅前広場に保存されていますね♪

展示モデルはワールド工芸さんのキットを素組みしたモノです。
とりあえずボディ組立後、各部品のフィッテイングを行いテストランを済ませた状態で満足して製作止まってます(笑)

【模型資料】
・模型メーカー:ワールド工芸
・製造地   :埼玉県東大宮市
・製品番号  :-
・製品タイトル:国鉄 EF30 1号 試作機 電気機関車
・発売日   :2013年8月

【実車資料】
・実車メーカー:三菱電機・新三菱重工業
・形式    :EF30
・製造番号  :1
・主動力   :MT102x3_定格出力:DC1800kw/AC450kw
・完成年   :1960年
・廃車年   :1987年
・投入路線  :山陽本線(関門トンネル)

Default
  • File

    T. S

    2023/06/19 - 編集済み

    ステンレスの機関車には何故か惹かれますw

    返信する
    • File

      ちゃぽん

      2023/06/19

      こんばんは(⁠^⁠^⁠)/
      コメントありがとうございますm(_ _)m
      この当時のステンレスロコはオーラを感じますね♪

      返信する
    • File

      T. S

      2023/06/19

      感じますね(笑)

      返信する