485系 T5編成

0

1999年からの編成になってます。
上沼垂からボンネットが消えて組成変更された姿になってます。

T5編成は全車がGU(グレードアップ)工事が施工された車両で、窓の大きさが他の485系よりも大きいのが特徴です。

また、先頭車含める編成中に北海道向けの1500番台を4両含んでいるのが特徴です。

運用としては当時、新潟~大阪を結んでいた「雷鳥」、また3000番台の予備車として金沢~越後湯沢の「はくたか」として運行されていましたが2001年に上沼垂の9両T編成の運行終了と同時に波動用に転用、サロと1500番台のモハを抜いた6連での運行を行い、その後は勝田へと転属しました。

製品は99年以降の姿、また上記3両を抜くことで末期のT19編成の姿を楽しめます。

製品名は はくたか ですが我が家では専ら雷鳥で遊ぶことが多いです。

ちなみに編成中の1500番台以外の5両は先に紹介しているT7編成と同じ車両で、我が家では珍しく車番重複しています。

Default