サラミス出来た✌️…の巻
初版 2024/11/17 17:58
改訂 2024/12/06 06:02
出来ました✌️
地球連邦宇宙軍
サラミス級巡洋艦「アシガラ」
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/17/16/48/32/e8577a59-80fa-4189-8089-ff6b2e6bcc90/64f3cf56092bc7732a9f54c84f718999-converted.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/17/16/48/39/5972caf0-801b-4be1-8c97-a14e038f7f7a/9d0d07cd150f09f2177c93937b563620-converted.jpeg)
【艦歴】UC70年に始まった連邦軍の第一次建造計画にて、サラミス級巡洋艦の29番艦として計画され、ルナツーの建造ドックにてUC74年に進宙。「アシガラ」と命名され、就役後は地球連邦宇宙軍の新鋭艦の一艦として月軌道艦隊に配属された。
一年戦争緒戦のジオン軍によるグラナダ侵攻時、警戒部隊の一艦として月の周回軌道上に配置されていたアシガラは、「静かの海」上空150kmの宙域においてジオン軍先遣艦隊の奇襲攻撃を受け被弾大破、総員退艦後にその船体は月の周回軌道上に放棄され、多くのデブリの一つとなって月の周りを永遠に彷徨っているという…。
艦歴設定を含めできた✌️😤(フネって、艦名と艦歴が無いと魂が入らないもんで。) ※東名の足柄SAが好きなもんでw
* * * * *
はい、では、最後の工程を振り返りましょう😁
前回(だいぶ前になりますが汗💦)、ここまで出来ていまして、全体が黒いのは下地です。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/04/22/18/45/446e50ae-72f7-4191-961e-f5b44bf6a7f3/13b8f439171b3671f5d8589b468e9dee-converted.jpeg)
先に塗っていた下部のヒレ、これは冷却フィンなんでしょうか?そして後部のノズル。そして各部の黄色いレーダー、窓、これらをマスキングしまして、、、
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/04/22/24/42/5a4e9bcb-64d4-4038-85ca-0edf13383491/0fbe1b153ca0dbdcf7d1de51b5be3395-converted.jpeg)
艦体は…、やはりここは軍艦色で塗らないとね👆
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/04/22/26/43/abdfb824-a8af-456f-8004-4ff38030fde3/25612bdce9856f5dc7eea825f93c11f7-converted.jpeg)
今回はサセボ
佐世保海軍工廠の軍艦色にしました。この他、呉と舞鶴とあるんですけど、グレー気味が佐世保の軍艦色がサラミスのイメージに近かったので、今回は佐世保です👆(※呉、佐世保、舞鶴、で微妙に灰色具合が違うんです)
エアブラシしまして、マスキングを剥がすと、
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/04/22/35/37/7b1ec02d-9375-4110-aafe-7c9eaf41bc46/d1a9cd7f710a8ee2bfa44c927be7967c-converted.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/04/22/35/51/23f97ec0-0d3d-4fee-8f7c-427fe366230a/7b691f40a25d3a170ce3c3cfa3178fe1-converted.jpeg)
あ🫢
これを
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/04/22/36/31/03d4bf07-da70-41c9-96b0-252f572a49aa/56b0ce59389dea122b8422a54ea75989-converted.jpeg)
塗り忘れたのと
…ここって、、、大気圏突入カプセルが付くところ、、、
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/04/22/37/57/70ddbfa9-5ece-4589-9965-5d96737e36e3/0fff445d26cf4b92afe34b20206ad1f1-converted.jpeg)
パーツつけ忘れてないかえ?
…あ、よかった。後から付けられた。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/15/12/41/16/68b6f9a3-8d20-4821-8de1-d3ec536a3aa5/aa9cf8777512fc06a86b90b272359f6a-converted.jpeg)
ここはファレホのBS216で塗りました。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/17/12/46/44/59d8859b-2b8f-44e9-a8cd-3665728379a0/6a0f5151d405dc71c64299d8dc4920a9-converted.jpeg)
いったんデカール用に半光沢クリヤーをスプレーしまして、、、墨入れして、拭いて、、、と
デカール貼ります👆
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/17/12/38/09/8441ff70-27d9-4c97-8fb4-c35a2b67c1fe/53afe0330c9026bf3ca2fd7b87cc7598-converted.jpeg)
艦艇モデルの余りデカールからいろいろ見繕って、、、適当にあちこちに貼ります。今回はピットロードの「いずも」の余りデカールをメインに使いました。
艦艇モデルには、バンダイさんのデカールではなく1/700系のデカールが良いです☝
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/17/17/46/06/b581071c-0d65-4128-ab9f-c1726efd3cb7/9d0d07cd150f09f2177c93937b563620-converted.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/17/12/42/57/20f8aaea-332f-4fd1-bebc-1c3137676f2a/22564af64726fb56b37dc5d249cefb3a-converted.jpeg)
一晩乾かしたら、、、今日は晴れなので艶消しクリヤーかけまして、、、(薄めたクリヤーをエアブラシにて)
で、こんな👍
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/17/16/52/47/e7b3b6f9-8923-4bf6-82bc-5e04152071eb/9da626a4b2eed33e7a0d4f413d56a32c-converted.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/17/16/52/56/499cc593-4a63-4203-a948-c6f3ae1bfdfb/eefd06c40d14fbe8f6511eacd3c42215-converted.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/17/16/53/15/a842618e-3be7-4a59-ba3a-57976a6ac1da/f975be3712c8abcc9a67af695607d2c9-converted.jpeg)
元のキットはこんな↓
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/17/17/57/18/5fa10a95-bef8-44b5-b158-1e48d0f4864e/cadd1dec23752cc80154c69bb25aaa49-converted.jpeg)
本当はこういう暗い色が宇宙では迷彩効果があるはずですが、これじゃ画面では映らないので作画の関係でこういう↑明るい水色になったんでしょねw
ちなみにディティールアップに使ったのはこのキット↓(これだけあれば作れます)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/17/18/56/07/650d0953-1e77-4fc4-81d6-ef91ba047535/079f473a45b06c9b7b1763db68866b3a-converted.jpeg)
カッチョいいことはイくなって、、、イメージ通りにできたとはいえ、、、
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/11/17/17/49/56/2f92e0c6-66f8-4ba6-b089-e354ff7cd8ff/ffbc63277a9b45cc7fd0020804134566-converted.jpeg)
取り組み全体を通しての満足度が、なんかいまひとつ(苦笑)
「楽しいvs面倒」で後者が優っていたのかも。。。若干「苦行寄り」だったかな。
ブックオフで衝動買いするからこういうことになるわけで…、反省😅
あ、塗り忘れてた大気圏突入カプセル塗らなきゃ、、、😅メンドクセー
おわり
T. S
2024/11/18 - 編集済みわかりました、サラミスが完成したのにモヤモヤする原因が👆
サラミスが悪いのではなく、「もっとやりたいこと」があったからでした😁
それはコレです↓
6人がいいね!と言っています。
T. S
2024/11/18ほんとはコレに取り掛かりたかったのに1ヶ月サラミスに時間を取られ…
ラックレールでの登山鉄道の実験を早くやりたかったのです👆
ホントに15%の坂道を登るのか…
6人がいいね!と言っています。
BACKDRAFT
2024/11/18 - 編集済みVLSがカッコいいです👍️
2人がいいね!と言っています。
T. S
2024/11/18ありがとうございます😊
じつはソコ、今回の1番のウリでしてw
フタを透明プラ板(白でなく透明なのは特に意味はなく、たまたま手元にあったので)で一つ一つ作ってまして。。。
3人がいいね!と言っています。
yoshi020596
2024/12/05 - 編集済みこれいいですやん〜
旧キットは凝りだしたら沼にはまりますがそこがいいんですよねぇ
元々安いキットやから値段の割には遊べますね
1人がいいね!と言っています。
T. S
2024/12/06 - 編集済みありがとうございます♪
たしかに。失敗してもいいや的にやりたい放題いじれますね。でも、これは途中で挫折しかけました(笑)
この日記のいくつか前の日記で、旧キットのマゼラアタックをカラー違いで2種類作ってたりしますので、よければそちらもどうぞ💁
このへんから始まって…
https://muuseo.com/T.S_beer_wagons/diaries/486
途中がこんな感じで
https://muuseo.com/T.S_beer_wagons/diaries/550
このへんで二つ目が出来てます
https://muuseo.com/T.S_beer_wagons/diaries/559
2人がいいね!と言っています。