久々ガンスミス、マグプルマガジン編…の巻

初版 2024/05/12 21:10

改訂 2024/06/06 06:13

まだ体調回復してませんが😷ゲホゴホ、ゴロゴロしてるだけなので簡単な工作くらい…、、、

backdraftさんの「マグプル社のステッカー」で思い出した作りかけのマガジン…。

1年以上前に、マルイのオリジナルをベースに、溝を埋めてツルツルにするまでやって放置していたやつ、これをやりましょう☝️

左のが、マルイ旧製品ベースで溝を埋めたところまでの作りかけ。

右のは、以前にaceさんに頂いたサンプルのマグプル社タイプのマガジン。(このようなレリーフ状にしたいのです)

取り掛かります。

まず、レリーフ部の素材作りから。プラ板を2枚重ねました。

t0.5白にt0.2の透明を。t0.7があればよかったのですが手持ちがなく、、、無かったら作りゃイイか、と。

さて。レリーフのデザインですが、バナナ型マガジンの反りが違うので、そのままマネられません。元のM16マガジンの形に合わせた線を引いて…と

この図を、プラ板に写さないといけないのですが、どうやるかといいますと、昭和式で行きましょう✌️

まず、描いた図の「裏」をエンピツで真っ黒にしまして、、、

そしたら紙をプラ板に当て、上から強く線をなぞりまして、

そうすると、プラ板に、紙の裏の鉛筆の黒い粉が写ります✌️

同じ作業をふたつ、、、

昭和式コピー術です😁

ここからはひたすら集中してカッターで切り抜いていきます。プラ板切り絵ですね。

(※2時間⏰)

レリーフ枠が抜けました✌️

ヤスリで整えて、、、

こんどは、マガジンの底板の移植をします。サンプル品の部品を外し、これに合うようにやマガジン側を削り込みます。ゴリゴリ

さらに、底板の真ん中をくり抜きます。(元のマガジンの下にあるボタンやレバーをいじれるように)

ヨイ👍

枠をあてがってみましょう。

よさそう👍

レリーフ枠を貼り付けて、、、

端面のレリーフも現物合わせでチマチマと作り込みます。もう、この辺になると作業に集中しすぎて殆ど写真がありません(笑)

※側面からはみ出してる分はドライヤーで熱し、ギューッと端面側に曲げて馴染ませて…とか、いろいろやってます。

まだ未完ですが、銃に取り付けてみました。

ヨイぞ👌 近代的…

さぁ、だいぶ出来てきました。でもさいごの塗装が山場。うまく梨地の表面に仕上げられるかな🤔❓

がんばります。

😷ゲホゲホ

続きはコチラ💁

https://muuseo.com/T.S_beer_wagons/diaries/532

久々ガンスミス、マグプルマガジン編(完結編)…の巻 | Beer Wagons and Miniature Models Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing

https://muuseo.com/T.S_beer_wagons/diaries/532

T. S
Author
File

T. S

I am a collector....

Default
  • File

    BACKDRAFT

    2024/05/13 - 編集済み

    思い出させてしまって申し訳ありません(笑)
    お大事にしてください👍️

    返信する
    • File

      T. S

      2024/05/13

      これ、一年越しの懸念アイテムで見てみぬふりをしてたんです(笑)
      でもやる気出したら一気に形になったので、この勢いで完成させます。これなら病床でも作業できますw

      これやってたら、また次のM4を作りたくなってきちゃいました😁

      返信する
    • File

      T. S

      2024/05/13

      これ、前に撮った写真ですが、こんな感じで素材はこれらの他も含め5-6挺分ありまして、ベースになる本体はあと3挺あるので、つまりあと3挺作れます…😎

      File
      返信する
    • File

      BACKDRAFT

      2024/05/14

      ライフワークになってますね(笑)

      返信する
    • File

      T. S

      2024/05/14 - 編集済み

      死ぬまでに何挺を世に送り出せるか…
      きっと私の死後にこれらの価値が上がると思いますw

      File
      返信する
    • File

      BACKDRAFT

      2024/05/14

      もはや刀工の域ですね(笑)
      業物が何丁生まれるか
      グリップの下とかに銘を入れては?

      返信する
    • File

      T. S

      2024/05/14 - 編集済み

      ボディのCOLTの刻印を埋めて「T.S」って彫ります(笑)

      返信する
    • File

      BACKDRAFT

      2024/05/15

      カッコいいロゴがいいですね
      デザイン募集しますか(笑)

      返信する
    • File

      T. S

      2024/05/15

      もう決まってます☝️

      File
      返信する
    • File

      BACKDRAFT

      2024/05/15

      早いですね(笑)
      さすがです👍️

      返信する
    • File

      T. S

      2024/05/15

      シールにします

      返信する
    • File

      BACKDRAFT

      2024/05/15

      刻印彫るの大変ですもんね(笑)

      返信する
    • File

      T. S

      2024/05/15 - 編集済み

      そう言われると彫りたくなっちゃう

      後世に、私の作品か贋作かを判別できる目利きの人を残さないといけませんね。
      私の作の特徴は、「まず上部のハンドルを最初にカットされる」です。その痕跡があったら私の作で間違いありません。

      返信する
    • File

      レLEGOの日記

      1 day ago

      焼印どーですか?
      金属だとダメかな🤔

      返信する
    • File

      T. S

      1 day ago

      本体はプラなので絶対ダメダメ🙅笑
      クーピーで書いときます☝️

      返信する