川口市(埼玉県)  マンホールカード

0

マンホールカード 川口市
【都道府県】 埼玉県
【市町村】  川口市
【弾数】   第6弾
【発行年月日】2017/12/9
【配布場所】キュポ・ラ総合受付

東京の都心に一番近い埼玉県の市です。
人口は約60万人。さいたま市に次いで県内2位です。

江戸時代から鋳物で有名です。
マンホール蓋は鋳物です。

鋳物 : 金属を溶かして砂の型に流し込んで作った金属製品   
キューポラ : 金属を熱して液状にする溶解炉。鋳物工場に必要な設備

1942年、単独市で鋳物生産量の日本一を達成。
1947年、工場数が703となり、鋳物生産額が全国の約3分の1占める。
1973年、川口鋳物生産量が40万7千トンとピーク。

現在 工場数は減少しているが、生産量はあまり変わっていない。
設備の近代化で生産量は2~3倍になるらしい。

映画『キューポラのある街』
公開 1962年(昭和37年)
ロケ地 埼玉県川口市
主演 吉永小百合(デビュー作)当時17歳

いい事ばかり書きましたが、キューポラの煙突が林立していた時代は、工場の排煙、粉塵の公害が酷かったのではと思います。

Default