-
ロウブロウ・アートの誘惑。
Diary現在、埼玉ベースはガレージ兼コレクションルームを整備中。 様々なコレクションが出てくる訳で。。。 今回はこんな時計達を紹介します。 文字盤にロウブロウ・アートが描かれた時計。作りはチープです😁。 メーカー、年代、詳細も不明。単に描かれたHot Rod Monsterに惹かれて購入した覚えがあります。 1つ1つの単価は高くなく(数百円)、結婚前の大人買い😁。 電池入れて稼働させても正確さに自信も無く、インテリア化としていました。 〈ロウブロウ・アートとは〉 1970年代後半に米国カルフォルニア州ロスアンゼルス周辺で誕生したストリートカルチャー。現在ではポップ・シュルレアリスムと呼ばれているらしいです。 ロウブロウ(Lowbrow)=無教養。つまり独学の世界。 今までのアートカルチャーから外れたアウトロウなカルチャーです😁。 ※詳しくはこちら💁♀️ https://www.artpedia.asia/lowblow-popshurrealism/ ロウブロウ・アートでの第一人者として、ロバート・ウィリアムズ氏。ロックバンド のガンズ・アンド・ローゼズのデビューアルバム「アペタイト・フォー・ディストラクション」のジャケットで有名です。 ※詳しくはこちら。 https://www.artpedia.asia/robert-wiliams/ その友人であり共に活動していたエド・ビックダディ・ロスも有名ですね。 https://muuseo.com/twinmill/items/534 エドロス氏はロウブロウ・アートの世界でコミカルな「Hot Rod + Monster」と言う図式を生み出します。 今回紹介する時計。。。 エドロス氏が描いたHot Rod Monsterとはちょっと違い、作者は不明です。 多分、70年代当時の漫画か雑誌などにあったHot Rod Monsterを転用されたと思われます。 どれもコミカルなMonster達がHot Rodを乗りこなしてます。 何より70年〜80年代の雰囲気がバツグンに良いのです😁👍 〈ディテール〉 ・RUBBER LAID ・OLDS RULE THE STREET ・CAMARO POWER ・BURIED ALIVE ・JAVELIN ・DUAL HEADERS ・VETTE ・FLY CATCHER ・MAN X FOREVER ・SUPER FUZZ ・SPEED DEMON ・VW 〈オールスター😁〉 絶景です😁👍 ちなみにロウブロウ系プラモデル(一部Tシャツ)等も所有。 こちらもインテリアには最適。断捨離しません😅。 #これもロウブロウ?😁 #なんかスミマセン #ロウブロウアート #ポップシュルレアリスム #ロバートウィリアムズ #ガンズアンドローゼス #エドロス #作者不明 #こんな時計も良いですよね #悪趣味 #実用的ではありません #どこに置こう #置き場所がない #でも片付いたら置こう
TWIN−MILL
エドロス なんかスミマセン こんな時計も良いですよね ポップシュルレアリスム -
新規登録したいんですけどね。#なんかスミマセン
Diary〈近況報告〉 当ミュージアムの拠点でもある埼玉ベース。 実は昨年末に新しくなりました。 よって、年末年始は引越しと片付けでワタワタ。今でもワタワタ。。 ベース内にガレージ兼コレクションルームを建てたのですが、ガレージが既にこの状態(様々な引越し会社のダンボールが歴史を感じます😁)。 「ガレージが有ると何かと便利」と言いますが、現在1/1サイズのクルマが入りません😅😅。 写真に写っているコレクションの数々。 こんな状況なので、なかなかミュージアムの新規登録まで辿りつかないのでした😅。撮影スペースはいつ出来るのか?自分でも予測出来ません😅。 「Ummmm...想像以上だ」 流石にコレクションの的を絞った断捨離を視野に入れたい今日この頃です。 〈お祝いの品〉 そんな中。。。私の兄より1通のメールが。。。 「新築祝いを送ったから、受け取って!!」 「ヤマトで送った。明後日には届くよ」 当日の私は不在なので奥方に受取りをお願いしました。 (搬入撮影@奥方)(一部加工しています) ヤマト運輸さん、到着〜。。。ん? !? ❗️ ❗️❗️ ❗️❗️❗️ まさに シンデレラ・フィット‼️ いや、違う!そうじゃない!! もはや「宅急便レベル」じゃないんですけど。。。 恐るべし、新築祝い。 恐るべし、うちの兄。 デカい。。また増えた。。。笑うしかありません。 #なんかスミマセン🙇♀️。 で、気になる中身は。。。 ガバッ! クラシックな時計でしたー。 でも、この置き時計。実は凄いアイテム(私的に)だったりします。 お気に入りNo.1です😁👍。内心はウキウキです👍。 その詳細は別の機会にでも。。。 まずは、お片づけ❤️ 新規登録。いつになるのか。。。 #なんかスミマセン #やっぱり引っ張るのか〜い #なんかスミマセン #近況報告 #新規登録が出来ない理由 #ご理解頂けると幸いです #再開日未定 #ご理解頂けると幸いです #断捨離しないとダメ #ヤマト運輸さんありがとう #壊れていませんでした #HotWheels
TWIN−MILL
hotwheels なんかスミマセン なんかスミマセン 近況報告 -
新規登録したいんですけどね。#なんかスミマセン
Diary〈近況報告〉 当ミュージアムの拠点でもある埼玉ベース。 実は昨年末に新しくなりました。 よって、年末年始は引越しと片付けでワタワタ。今でもワタワタ。。 ベース内にガレージ兼コレクションルームを建てたのですが、ガレージが既にこの状態(様々な引越し会社のダンボールが歴史を感じます😁)。 「ガレージが有ると何かと便利」と言いますが、現在1/1サイズのクルマが入りません😅😅。 写真に写っているコレクションの数々。 こんな状況なので、なかなかミュージアムの新規登録まで辿りつかないのでした😅。撮影スペースはいつ出来るのか?自分でも予測出来ません😅。 「Ummmm...想像以上だ」 流石にコレクションの的を絞った断捨離を視野に入れたい今日この頃です。 〈お祝いの品〉 そんな中。。。私の兄より1通のメールが。。。 「新築祝いを送ったから、受け取って!!」 「ヤマトで送った。明後日には届くよ」 当日の私は不在なので奥方に受取りをお願いしました。 (搬入撮影@奥方)(一部加工しています) ヤマト運輸さん、到着〜。。。ん? !? ❗️ ❗️❗️ ❗️❗️❗️ まさに シンデレラ・フィット‼️ いや、違う!そうじゃない!! もはや「宅急便レベル」じゃないんですけど。。。 恐るべし、新築祝い。 恐るべし、うちの兄。 デカい。。また増えた。。。笑うしかありません。 #なんかスミマセン🙇♀️。 で、気になる中身は。。。 ガバッ! クラシックな時計でしたー。 でも、この置き時計。実は凄いアイテム(私的に)だったりします。 お気に入りNo.1です😁👍。内心はウキウキです👍。 その詳細は別の機会にでも。。。 まずは、お片づけ❤️ 新規登録。いつになるのか。。。 #なんかスミマセン #やっぱり引っ張るのか〜い #なんかスミマセン #近況報告 #新規登録が出来ない理由 #ご理解頂けると幸いです #再開日未定 #ご理解頂けると幸いです #断捨離しないとダメ #ヤマト運輸さんありがとう #壊れていませんでした #HotWheels
TWIN−MILL
hotwheels なんかスミマセン なんかスミマセン 近況報告 -
ハズレはアタリ
Diary仕事帰りにヨドバシに寄り道。 https://note.com/supernova_dd/n/n2f281e49d55b ↑このガチャガチャを探しに行ったんですが、無かったので他をザザッと物色。 ピンクのダートを発見✨ そして、以前ユズール氏が展示していたザク(1枚目の写真)を発見しました。 ラスイチだったので迷わず一緒にレジへ。 御開封✨ …んっ⁉️ キターーーーー‼️ エラーの神、降臨‼️ ✨╰( ̄^ ̄)╯✨ 現地改修機っぽくてベリグー👍✨ ノーマルヘッド パイロットに敬礼させたかったのですが、ガッツポーズになってしまいました。 とまぁ、残り物には福(?)があるというお話でした^^ #紹介 #参考 #なんかスミマセン
ace
参考 なんかスミマセン 紹介 -
ピンストライプの誘惑。
Diary昨年末に届いた大きな荷物。。。 今回は梱包を解いていきます。 ジャーン! ??? ❗️ BOBI CLASSIC POST 北欧フィンランド🇫🇮のポストです😁👍 シンプルなラウンド型デザイン。アメリカ製で無いのは奥方の好み。 最近の流行りなのか意識すると街中で結構見かけます。。。 良いでしょ? 誰もが想像出来ないアプローチ。 ここは埼玉ベース。 実は新規ポストの設置を考えていまして。。。 更に開封していきます。。 "FAST! FASTER!! FASTEST!!! GO WITH MOON" 何故かMooneyesのステッカーが同封! 確かにダンボールの封印ガムテープが"Mooneyes"しています😁。 (鋭い方は前回のモノ日記より気付かれたかと。。) ガサァー! そうなんです! シンプルなポストも良いのですが、オリジナティーが欲しく。 Mooneyes Signe&Pinstriping Studioさんにご協力して頂きました!😁👍 ここでネタバラし😁。 〈ピンストライプの誘惑。〉 〈Hiro "Wildman" 石井氏〉 横浜 本牧にあるMooneyes。アメリカンHotRod&Customカルチャーを発信するパイオニア的お店。30年以上、専属ペインター&ピンストライパーとして第1線で活躍されています。ちなみにWildman(ワイルドマン)と言うニックはあのEd Roth氏が名付け親なのは有名な話。1989年にピンストライピングの技術を紹介。日本で広めた先駆者でもあります。 年末に行われるHOTROD&CUSTOM SHOWではWildman石井氏デザインのHotWheelsが限定販売され、いずれもレアカーとして人気があります。 ※実は未入手。特にVW BUSが悔やまれます。。。欲しい。。。欲しいよぉ。。。 ちなみにプライベートではロックバンド「KISS」と「スニーカー」と「ミニカー」を愛し、そのミニカーコレクションはミューゼオの記事にもなりました。 ミューゼオ・コレクションダイバー記事 https://muuseo.com/square/articles/349 ポストをArea-1に直接持ち込んでペイントをWildman石井氏にお願いしました。注文をする際に当方が出した条件は4つ。 1.「Flames」をテーマにして欲しい 2.住所番号を入れて欲しい 3.家の雰囲気に合わせて欲しい 4.ポストの蓋裏に家族へのサプライズを! 基本的に石井氏のアートピースが欲しかったので、注文は最低限。自由に遊んで頂くように、お願いをしました。 頼んで良かったぁ〜!! 素晴らしい作品に仕上がったので、まだ設置前ですが紹介しちゃいます😁。。 〈やっぱり、私、フレイムスが好きですので。。〉 再び、ジャ〜ン!! エモい😁👍 ボルドーColorのボビポストをベースにPinstripingして頂きました。 我が家には私が崇拝するピンストライパーである"スギサック氏"、"m&k 誠氏"のアートピースを所有しており、次の目標である"Wildman石井氏"にお願いした次第です。我が家に3人のアートピース。満足度と優越感は高いです👍。 〈正面〉 ※ロゴデザインもGood!。私は気付きましたよ😁。 〈右側面〉 〈左側面〉 設置するとポールが来るから間を開けています。 〈背面〉 エモい😁👍 全てフリーハンド。手書きの味わい(大事!)の中で、この完璧なシンメトリーデザイン。左右側面なんてどうやって合わせて描いているのか?謎です(笑)。Flamesをモチーフに描かれているのに、どこか可愛いらしさも共存するいわゆる「カッコ可愛い(カッコいい+可愛い)」感じがお気に入りです😁👍。奥方の機嫌も良し👌。 寒空の下、夫婦で1時間以上魅入ってしまいました。。。 そして、、 やはり、サインは大事👍 エモい😁。 〈Mooneyesホームページ〉 http://www.mooneyes.co.jp/ 〈Wildman石井氏ブログ〉 http://www.mooneyes.co.jp/wildman/ 設置は工期が伸びて2月中旬頃。設置完了したら、また報告します。 その際に「家族へのサプライズ」も公開😁。 #2021 #Mooneyes #Mooneyes_Signe_and_Pinstriping_Studio #Wildman石井 #Pinstriping #Flames #カッコ良すぎ #ケインコスギ #21! #石井さんは気さくな方 #注文中のやり取りも楽しかったです #ミューゼオが役立ちました #BOBI #Finland #Sekisui_Desgin_Works #エモい #本年の祈願_HW_HCS_VW_BUS誰か下さい #なんかスミマセン
TWIN−MILL
MOONEYES Finland なんかスミマセン Flames -
今年もお世話なりました。そして新年ネタは。。。
Diary感謝しかありません。 もう少しで2020年も終わりですね。 今年の当ミュージアムですが5月末より撮影環境消滅の為、新規登録の更新がストップ。TWIN-MILLミュージアムを忘れられないように「モノ日記の登録」と「今までの登録したアイテムのブラッシュアップ」で繋いで年末を迎えております。 そんな状況にも関わらず、 ★800,000pv Overの達成★ ★フォロワー 500名 Overの達成★ ★いいね!数 111,111件 Overの達成★ を無事、迎えました。ありがとうございます。 今年も「HotWheelsの魅力を伝える」と言うテーマの軸ブレ無く推進出来たのも皆様のご支援があってこそだと思っています。沢山の来場者、フォロー、コメント、いいね!を頂きましてありがとうございました。本当、感謝しております。 また、最近時はこのミューゼオでもHotWheels感染者も増えて、新規登録が出来ない分、私自身は楽しませて頂いております。。。😁👍。 #なんかスミマセン 2021年は新規登録を復活させ、コレクションルームも増設したい。別館も作りたいなぁ。。。と、計画(勝手な妄想?)をしています。 相変わらずのマイペースですが、引続き宜しくお願いします。 〈予告〉 さて。もうすぐ2021年。1発目のネタは。。。 実はクリスマスに届いた大きな荷物。 HWでも他のミニカーでもありません。 クルマの部品でもありません。 仮にクイズにした所で当たる気配がありません😁。 新年のモノ日記で紹介しますね(現在執筆中)。 それでは良いお年をお迎えくださいませ。 #2020 #HotWheels #お世話になりました #充電期間中 #今年はなんかスミマセン #既存アイテムの誤字脱字が治った #既存アイテムの説明文に統一感が出た #なんかスッキリ #でも誤字脱字誤った情報があればご指摘下さいね #ブラッシュアップも大事 #マイペースなミュージアム #来年も宜しくお願いします #なんかスミマセン #来年は丑年 #ウッシシー。。 #なんかスミマセン
TWIN−MILL
hotwheels なんかスミマセン なんかスミマセン お世話になりました -
今年もお世話なりました。そして新年ネタは。。。
Diary感謝しかありません。 もう少しで2020年も終わりですね。 今年の当ミュージアムですが5月末より撮影環境消滅の為、新規登録の更新がストップ。TWIN-MILLミュージアムを忘れられないように「モノ日記の登録」と「今までの登録したアイテムのブラッシュアップ」で繋いで年末を迎えております。 そんな状況にも関わらず、 ★800,000pv Overの達成★ ★フォロワー 500名 Overの達成★ ★いいね!数 111,111件 Overの達成★ を無事、迎えました。ありがとうございます。 今年も「HotWheelsの魅力を伝える」と言うテーマの軸ブレ無く推進出来たのも皆様のご支援があってこそだと思っています。沢山の来場者、フォロー、コメント、いいね!を頂きましてありがとうございました。本当、感謝しております。 また、最近時はこのミューゼオでもHotWheels感染者も増えて、新規登録が出来ない分、私自身は楽しませて頂いております。。。😁👍。 #なんかスミマセン 2021年は新規登録を復活させ、コレクションルームも増設したい。別館も作りたいなぁ。。。と、計画(勝手な妄想?)をしています。 相変わらずのマイペースですが、引続き宜しくお願いします。 〈予告〉 さて。もうすぐ2021年。1発目のネタは。。。 実はクリスマスに届いた大きな荷物。 HWでも他のミニカーでもありません。 クルマの部品でもありません。 仮にクイズにした所で当たる気配がありません😁。 新年のモノ日記で紹介しますね(現在執筆中)。 それでは良いお年をお迎えくださいませ。 #2020 #HotWheels #お世話になりました #充電期間中 #今年はなんかスミマセン #既存アイテムの誤字脱字が治った #既存アイテムの説明文に統一感が出た #なんかスッキリ #でも誤字脱字誤った情報があればご指摘下さいね #ブラッシュアップも大事 #マイペースなミュージアム #来年も宜しくお願いします #なんかスミマセン #来年は丑年 #ウッシシー。。 #なんかスミマセン
TWIN−MILL
hotwheels なんかスミマセン なんかスミマセン お世話になりました -
🔔ジングルベル🔔
Diaryこの何かと面倒くさい昨今、 皆様は如何お過ごしでしょうか? aceはなかなか自分の時間が作れなくなってます。 皆様のミュージアムへの訪館も断続的になり大変恐縮であります。 やりたいことの1/3くらいしか達成出来なかった2020年でしたが、マイペースで、楽しい"モノ"達に接していこうと思います。 子供達はそろそろプレゼントを発見している頃でしょう。 私も自分にメリクリ&お年玉(フライング!)✨ 来年も頑張るぞぉ❗️ #2020 #近況報告になって #なんかスミマセン
ace
なんかスミマセン 2020 近況報告になって -
キャンペーンの誘惑。んん?
Diary〈ネタバレ注意〉 マテル主催のプレゼントキャンペーンの商品がアタリました!! このキャンペーンですね! 前回のコレクションケースに続いて、2連勝! しかも、5台セット!! 早速、開けて見ます。 ガバッ!! 「おめでとうございます!ご当選です!!」 と、インパクトのある用紙が!!良い感じです。 「裏面のジオラマスクリーンで撮影しよう📱」とあります。 で、裏面。 なるほど。箱状の背景アイテムですね! このままキープです😁👍 さて、その段ボールの蓋の下にHWがあるハズ! カパッと!! ん!? んん!? なんだ? この小分けにされた怪しい包みは?? まさか!? なんと1台1台。ルースでした😅👍 当方の本来のイメージ。 https://muuseo.com/red5minicar/items/1718 ※red5-toysさんスミマセン。 当方所有物は現在行方不明なので、借用させて頂きました🙇♀️。 まっ、いいか😁 手前から Ford Shelby GT350 Nissan Skyline H/T 2000GT-X Roller Toaster '15 Land Rover Defender Double Cab '17 Acura NSX とても嬉しいですよ!マテルさん。 車種選択も良いです😁👍 ありがとうございました。 また次回、何卒宜しくお願いします🙇♀️ #HotWheels #ホットウィール #プレゼントキャンペーン #2連勝 #うれしい #子供用に文句は言えません #50周年モデルまだ来ないかな #ユズルさんください #なんかスミマセン #早くルースにした方が良いですよ #ハコスカのボディにプチプチの跡が!😱
TWIN−MILL
hotwheels ホットウィール なんかスミマセン プレゼントキャンペーン -
持ってた…
Diaryお片付けをしてたら見つけました。 "World Race"というホットウィールのTVアニメーションがあったそうで、2003年にそのOVAで"Highway 35"というのがリリースされたそうです。 その商品化がコチラ↓ ブリスターパックがさりげなくヘミシリンダー。 '70 ロードランナーなので買っただけなんですけどね。 "スコーチャー"とは"めっちゃ踏むヤツ"ってところでしょうか。 タロー君という日系さんです。 でポスターのほうは、その"Highway 35"と絡めた2003モデルの販促用。 が、なんと描いているのはシド・ミードさん✨ ミニカー買った時に貰ってたようです…。 ポスターフレームを買いに行こっと❗️ コチラもどうぞ↓✨ https://muuseo.com/twinmill/items/1546 #紹介 #参考 #思い出 #なんかスミマセン
ace
参考 思い出 なんかスミマセン 紹介 -
御料車の誘惑。
Diary今回のモノ日記は旧御料車です。背筋が伸びます。 静岡県沼津市にある「沼津御用邸記念公園」に行って来ました。 現在、開園50周年を記念事業として宮内庁所蔵の旧御料車が特別展示されています。 園内には西附属邸もあります。 さて、目的の御料車は「旧」御料車なので昭和天皇・上皇陛下が約38年間愛用されたニッサンプリンス・ロイヤルとなります。 入口です。この仮設テントの中にロイヤルが。。。 ありました。 皇ナンバーは外されていますが宮内庁所蔵なので御紋章も付いております。 スペックもスゴい数値ですね。ロールスロイス級です。 日産自動車に吸収合併される前のプリンス自動車工業が開発し、1972年に宮内庁に納入されました。生産台数は7台。開発中に日産自動車に吸収合併しました。 ※詳しくはこちら。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日産・プリンスロイヤル 〈フロントから〉 気品を感じる佇まいです。天皇旗を掲げる演出が良いですね。 グロリアぽさもありますが外装部品に共有パーツは無いようです。 〈リヤから〉 後ろ姿も気品があります。面のメリハリやメッキの使い方にプリンスぽさがあり、リヤピラーからルーフにかけてのプレスラインがシャープですね。ドアも後部座席用の方が大きく作られています。 この角度が旧御料車のベストだと自負しています。良い立姿です。 HotWheelsにならないかな。 〈ディテール〉 プリンスバッチが誇らしい。グリルの格子も凝っています。掲げている旗は、この「天皇旗」と「皇后旗」「親王旗・内親王旗・女王旗」「上皇旗」の4種類を使い分けています。それぞれ所在を示しています。 リヤのバックランプ(?)の隣には皇ナンバー用の台座が残っています。またテールライトレンズやモールに埋め込んだキーシリンダーなど、様々な部位が凝った作りをしています。しかもマフラーカッターまで汚れ、曇りがありません。 ドライバーのヘッドレストが特徴的。これは背筋が伸びます。 樹脂パーツが無い時代ならではですね。そんなディテールから本物の重厚感が生まれるのかな?と思いました。 リヤ席へのアクセスは観音開きによるスーサイドドア。座席のフカフカ感が見て取れます。御紋章やキーシリンダーカバー等のディテールにも注目です。 プリンス自動車工業とブリヂストンは実は縁が深いのです。 出口から。。。 仮設テントが飛ばされない為の工夫か錘の数と大きさが半端じゃありません。 ちなみに園内の駐車場までパネルトラックに積載され、降ろされた後、宮内庁の専属の運転手が自走でこの位置まで動かしたそうです。触って良いのはその方のみで以後、公園従業員、監視員の方々も触られていません。現車を拝見して、錆びや曇りなど無い程度の良さから引退後も丁重に扱われている事が判ります。今後も解体される事無く、動体保存と一般公開をして頂きたい1台です。 良い車を見させて頂きましてありがとうございました。 〈沼津御用邸記念公園ホームページ〉 http://www.numazu-goyotei.com/anniversary/index.php ※旧御料車展示期間/〜2020年11月22日(日)まで ※開園時間/ 9:00〜16:30 ※入園料/ 100円(西附属邸観覧する場合410円) 〈最後に…〉 旧御料車の常設展示は国営 昭和記念公園(東京都立川・昭島市)のみで写真撮影はNGだそうです。ただ最近の一般公開では撮影OKな事も多く、この特別展でも撮影OK。更に人は少なくロイヤルに近い為、こんな角度からの撮影も出来ました😁👍。この様な御料車の企画展示、続けて行って欲しいですね。一般に売られていない車両ですから。 結局、1時間以上滞在しました😅。 #画像追加しました #2020年 #昭和 #御料車 #ニッサンプリンスロイヤル #沼津御用邸記念公園 #センチュリーロイヤルも観たい #センチュリーロイヤルも好きdesu #新旧並べて欲しい #HW化要望 #サイドを距離をおいて観たかった #映り込みが大変desu #解体しないで #解体する時はニッサンに寄贈して欲しい #メルセデスの様に #書くのも緊張 #単に車が好きなんdesu #ご理解の程宜しくお願いします #なんかパワーを頂いた感じがします #パワースポット? #良い事があるといいな #なんかスミマセン
TWIN−MILL
なんかスミマセン 昭和 2020年 解体する時はニッサンに寄贈して欲しい -
'70s BLUE NOTE 〜 Reprise
Diaryあらためまして、 ギタマガとの連動企画ものです。 テーマはタイトルどおり70年代の西海岸に移ったブルーノート、取り分けデヴィッド・T・ウォーカーさんにスポットを当てて、当時の名演を振り返るというもの。 素晴らしい摘み食い❗️ ギタマガさん、流石です❗️ 音のバランスも良く、お買い得です❗️ 最早、negさんのための企画のようです✨ https://muuseo.com/negrita/items/1155 Disc2のデヴィTさん特集は必聴✨ 派手なソロを弾くわけではないのに決してアンサンブルの中に埋もれてしまわず、リードのパートに寄り添い輝かせる魔術師。 https://m.youtube.com/watch?v=8RcV05qVAMU トリはマリーナさん。 しっとり控えめなトーンで入ってくるマリーナさん。そしてラリーさんと共にその両脇を支えるデヴィT。 魅惑の小指にいざ酔わん✨ https://m.youtube.com/watch?v=RK326HjaNTA #入手 #紹介 #ティ! #ティ! #ティーティーティティ! #小指の魔法 #なんかスミマセン
ace
入手 なんかスミマセン 紹介 ティーティーティティ! -
'70s BLUE NOTE
Diarynegrita大先生の御推薦盤。 https://muuseo.com/negrita/items/1155 てっきり雑誌の付録と思い込んでポチッたでごさる… (CD2枚付きで880円は安いなぁ…って気付けよ^^;) が、 なかなかどうして充実した内容✨ CDは無事にポチり直しましたので、 後日あらためましてのご紹介と相成ります。 #入手 #紹介 #参考 #なんかスミマセン
ace
入手 参考 なんかスミマセン 紹介 -
お疲れモード
Diary今年も2ヶ月余りを残すのみ... なんも出来んかったなぁ... いろいろ考えることが多すぎてお疲れです... 特に夏頃からはいろいろとストップ中。 そんな中、約35年ぶりに再会した模型作り。 そこで一番面白みを感じているのが塗装です。もちろん組み立ても楽しいのですが(チマチマした作業が好きなので^^;)。 ウェザリングの練習にと組んだガチャーネンのラプター。 ベースカラーはファレホのミドルストーン。 ハッチの組み立て用のポッチとパイロットの首が入る穴を塞ぎ、踵と左腕の動力パイプを追加しました。機体の上部とハッチに油彩でフィルターを施して、全体には溶いたサクラクレパス(黒とこげ茶)で陰影をつけました。 足元の泥汚れもクレパスです。 チッピングは油彩です。 傷とその錆も油彩です(錆はクレパスの所もあります)。 右側は、ハッチ内が見せたい所なので右脚・右腕の汚れを強くして目を引かせて、そのままハッチ内に視線が行くように意識してみました。 逆に左側は、ハッチと胸部の傷だけを見せたかったので他をアッサリさせました。 効果出てるかしら? やっぱり暗い所に"黒系"を使うのは今一つかなと... で、青系のフィルターはどうでしょうと実験。 ガチャーネンのラクーンを実験台に研究。 先は長いぜ。 そしてAFVも量産。 (1/48は履帯の組み立てが結構大変…^^;) 工作台にクルクスの風🍃 III号はアフリカ軍団にする予定✨ そしてナースホルンで自走砲を語りたい❗️ と、自分を追い込むaceでした。 ラヴクラフト読みました❗️ 独特ですね〜🤔 発想と文章力。 複雑なストーリーや世界観・派手なアクションなどで引っ張っていくのでななく、緻密な映像的文章で圧倒してくる。セリフはなく、一人称語りで進められていく怪奇現象とその体験。 ゲームをしている感覚にも似ているように思いました。ストーリーを、主観的に、体感してる感じ。 他のも読んでいきまーす✨ さるら。さん、ありがとうございました❗️ そしてそして、 ご縁があって15年ぶりに音楽活動を再開。 いい機会なので、私自身は大したことはないのですが、 精一杯頑張ろうと思います✨╰( ̄ー ̄)╯✨ #近況報告になって #なんかスミマセン #Muuseo模型倶楽部
ace
なんかスミマセン Muuseo模型倶楽部 近況報告になって -
毎年恒例
Diary今年の一文は「ART ON WHEELS」 正に"車"は車輪付きの芸術と言えるかもしれませんね✨ #紹介 #人気車があると大変 #なんかスミマセン
ace
なんかスミマセン 紹介 人気車があると大変
