昭和10年の甲子園

0

ちょうど今は全国各地で高校野球の予選が行われてますね。
もう甲子園出場校の決まった県もあるようですが。

そんななか、未整理の紙ものを仕分けていたら、こんなスタンプが出てきました。
昭和10年の阪神電車のスタンプで、満員の甲子園球場の図柄になってます。
いかにも戦前昭和らしく、みんなカンカン帽かぶってますね。

調べたら、この年に開かれたのは第21回の全国中等学校優勝野球大会でした。
8月10日の押印ですので、試合を見に行ったついでに押したのかとも思ったのですが、大会が始まったのは3日後の8月13日でしたので、まだ始まってない日だったんですね。

この年は22の代表が出場し、優勝したのは愛媛の松山商業だったと記録されています。
代表枠は、北海道、奥羽、東北、北関東、南関東、東京、甲神静、東海、信越、北陸、京津、大阪、兵庫、紀和、山陰、山陽、四国、北九州、南九州という国内のほか、外地の朝鮮、満州、台湾を合わせたもので、昭和16年までは22という枠数は変わらなかったようです。
なんつーか、枠の配分では関西が微妙に有利ですね。

その後は戦争での中断があり、昭和21年に外地3地域を除いた19代表で再開されたそうです。

なお、負けたチームが甲子園の土を持ち帰る風習は2年後の昭和12年の大会からで、決勝で敗れた熊本工業の川上哲治が最初というのが有力らしいです。

#スタンプ
#戦前
#甲子園
#高校野球
#阪神

Default
  • File

    8823hayabusa

    2019/07/24

    なんと赤バットの川上さんが? 確定ではないとの事ですが、なんかあり得そう♪

    余談ですが、川上さんが軍隊時代にイジ…シゴキまくった相手が丹波哲朗さんだとか。

    返信する
    • File

      showa_express

      2019/07/25 - 編集済み

      ウィキペディアで丹波さんを調べたら、確かに出てますね。
      こりゃ相当恨んでますね・・・

      返信する
  • File

    Shirubu

    2019/07/24

    アルプススタンドから見た絵のようですが、銀傘がアルプスまであって、柱もあったのですね。

    返信する
    • File

      showa_express

      2019/07/25

      調べてきました!

      建設当初は内野全体が銀傘で覆われてたみたいですね。
      しかも、戦時中の金属供出で取り外されたというのがなんとも・・・

      返信する
    • File

      Shirubu

      2019/07/25

      スタンプだけですが、時代の変化を感じる発見がいっぱいありますね。

      甲子園球場も戦争の影響を多く受けていますね。

      夏の甲子園球場の音、空気、風景、雰囲気大好きです。
      外野席が無料で無くなったのが残念です。

      返信する
    • File

      showa_express

      2019/07/26

      ドーム球場は、なんか行儀が良い感じがして落ち着きません。
      やっぱり、野球見るなら屋根のない球場が好きです。

      うちわパタパタあおぎながら、たまにパチンと蚊を叩いて。
      ビールも美味しいし。

      残念ながら甲子園は行ったことないのですが、一度は高校野球を見に行きたいなと思っています。

      返信する