EF58 36

0

【実車について】
1946年(昭和21年)から製造された旅客用電気機関車。31号機までは初期型として戦時仕様のデッキタイプの旧車体から新車体に換装した経緯があるが、35、36号機は初期車体で製造途中にドッジライン等の影響で発注停止となりデッドストック状態だったものを1952年(昭和27年)、新車体に変更して完成した。新EF58として登場した最初のグループとなる。車体は旧車体で出来上がっていたものを切り継いだ為、側面窓の位置、寸法、数がそれ以降のタイプと全く異なる。
当初は上越線で活躍していたが1972年に米原に転属しP型改造を受け、関西ブルトレなどで活躍した。1986年まで活躍した後に廃車となったが、車体半分は解体されずに個人に引き取られた。

【この模型について】
1989年にKATOのEF58ひさし付 一般色(No.3006-6)をベースに改造した作品。時代設定はP型改造後の1973年以降としてある。窓位置はプラ板等で移設、窓ガラスはEF15用を移植している(当時はホビーセンターカトーでバラ売りをリクエストして購入したと記憶している)。
窓位置以外に屋根上もベンチレーターの土台部分の寸法が異なる。屋根の画像は他と比較用に3両並べてあるが、手前から①36号機(本作品)、②EF58 大窓 一般色 (No.3006-8)(①も元々の状態がコレ)、③EF58 35 長岡運転所(No.3056)2009年ロット(35号機、36号機は本来同じ屋根上機器寸法)の順。一番奥の③が正解だと思われるが、本作品は屋根部品の寸法変更の詰めが若干甘くなってしまった。
ヒサシは実車がワイパー強化の際にかなり歪みを生じており、その雰囲気を再現すべく、一旦モールドを切り落とし銅板切り出しで再作成している。
この作品完成をもって鉄道模型趣味は一旦休止し、25年ほど寝かせていたが2015年頃にオーバーホール、多少の追加整備を実施した。

Default